goo blog サービス終了のお知らせ 

Hidenori Nodera 野寺秀徳『輝く路の上で』

SHIMANO Racing野寺監督のブログ

充電DI2

2012-11-08 08:59:44 | インポート

最近、自転車通勤の頻度が高くなっています。

朝に弱い体質なので、起きた時は冷たい風の中自転車に乗るという行為を想像すると、非常に苦痛に感じます。

しかし、車で会社に出かけようと玄関を出て外の空気に触れると、殆どの場合後悔してしまいます。

『自転車で行けばよかった』と。

と、言う事で晴れていれば、極力自転車で通勤をする今日この頃。

昨日のこと、自転車で走っているといつもと違う感覚が。

フロントディレイラーと言われる変速機が動きません!

それもそのはず。

私はDI2と言われる電動変速システムを使用しているのですが、バッテリーの充電を、前回いつしたのか全く覚えていない状況なのです。

レース毎に充電していた選手時代ならば、電池切れの状態はほぼ無かったのですが、自転車の走行頻度が低く電池の持ちがやたらと良い分、数ヶ月間の間全くもって油断しておりました。

が、このシステムの便利なところは、電池が切れる直前でもしばらくはフロントディレイラーが不動(軽いギアに固定)になりながらも、リアディレイラーの10段変速は動きます。

レース中の電池切れはきついですが、普段の走行中ならばリアの変速幅だけで十分、登り坂はもちろん、それなりの高いスピード域までペダリングできます。

遠くからでも、家まで帰るには十分ですね。

と、言う事でひっさしぶりにバッテリーを満充電。

2

電池切れ直前には赤ランプだった表示も、青く輝きパワー全開です。

俊敏に動く変速機に、足の動きも連動し、今朝などはライバル通勤ライダー達をゴボウ抜きしてまいりました!!

その分疲労が少々きついですが・・・。

今使用している自転車&部品、そう言えば引退する年の1月から使用していたので、そろそろ3年。

トラブルは無いのですが、チョットだけ新しい自転車に乗り換えたい気分です。

選手のお下がりを虎視眈々と狙っておくとします。

Photo

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする