サイクリングジャージに身を包みトレーニングに出ようとしたら、近所の子にまた言われました。
わー。
なにその服!
すごいなぁ~。
あれやろぉ~。
知ってるでぇ。
ジマンやろ?じまん~
・・・Σ(゜Д゜;)
あのぉ~。
だからさ~。
これはね!
仕事というかその~。
つまりねぇ。
・・・・つまりこれは!
えぇ。
ちょー自慢なんだよー。わるいー?
だからもーぜぇ~んぜん否定できませんって
自慢できるものがこれしかないのョ
サイクリングジャージに身を包みトレーニングに出ようとしたら、近所の子にまた言われました。
わー。
なにその服!
すごいなぁ~。
あれやろぉ~。
知ってるでぇ。
ジマンやろ?じまん~
・・・Σ(゜Д゜;)
あのぉ~。
だからさ~。
これはね!
仕事というかその~。
つまりねぇ。
・・・・つまりこれは!
えぇ。
ちょー自慢なんだよー。わるいー?
だからもーぜぇ~んぜん否定できませんって
自慢できるものがこれしかないのョ
今日、夕暮れ時に近所にマウンテンバイクを持ち出して、飛んだり跳ねたりしていたときの事です。
顔見知りの子と一緒にいた、顔見知りではない小学生女子に言われました。
わぁ~
すごいなぁ。
なんかな~
あれやな~!!
モテタイって感じやな~
・・・Σ(゜Д゜;)
いや、
あの、
僕はけっして・・・
・・・
イナメましぇ~ん・・・
関東では、健全なサイクリストを育てる自転車教室、ウィラースクールが開催されていたようですね。
シマノからも、鈴木真理選手が講師として参加していたようです。
それに先駆けて、先週末、ご近所で密かに開催された「第2回ノデラ~スクール」が開催されていました。
講師は自転車マン。
今回は、固定ローラーにて、ロードバイク初体験です!
ついに自転車マンの本職、ロードレーサーの素晴らしさを体験してもらう時がやってまいりました!
自転車を固定ローラーにセットする自転車マン。
ロードバイクのイロハを教えて差し上げようと・・・・
・・・・思うそばから、我先にとローラー上で暴走を始める生徒たち
自転車マンの指導の声は、届いていないようでした
子供にとってロードレーサーは未知の乗り物。
自分の力で風を切り、早く遠くへ行ける乗物。
月まではさすがに行けませんが、月が綺麗に見える場所位までなら、直ぐに行けます!
少しでも自転車に触れて、興味を持ってくれればそれで良いかな?
もちろん、安全に乗って欲しいと強く願います。
自転車マン。
最近、またまた新しい名前を頂いたようです。
ふしんしゃマン
それは・・・つまり・・・ 不審者マン?
・・・
わぁー!ふしんしゃマンや~追いかけろー
わぁー!ふしんしゃマンが来たぁ。逃げろー
・・・あの~。良い子のみなさぁ~ん。
大きな声で呼ぶのは止めましょうね~。
通報されると、自転車マンおまわりさんに怒られるから
このご時世。
ご近所様に微妙な緊張を走らせる、素敵なネーミング!
さんきゅべりまっち。
一昨日は七夕でしたね。
大人になってしまうと、日々の生活に追われて、意識をせずにその日をやり過ごしてしまいがち。
「今日の給食、七夕メニューですっげーうまいカルピスゼリー出たんだぜ!!」
と言う親戚のガキンチョの声を聞くまでは、私もついつい忘れてしまっていました。
伊豆地方は、薄い雨雲に覆われ、残念ながら星を見る事はできませんでした。
七夕と梅雨の時期が重なるのは、なんだか残念。
でもだからこそ、雲の隙間から星が見えた時は、感動を覚えるものです。
カルピスゼリーを食べれるわけでもなく、星も見れなかった今年の七夕。
なんとなく過ぎてしまいましたが、嬉しい事がありました
短冊に、応援メッセージを書いてくれた子供達が居たのです!
なんて嬉しい事でしょう。
家の短冊に書いてくれたり、近所の学校の短冊に書いてくれたり。
学校の物は、書いた本人に聞いたわけでなく、そこに勤務する知り合いの方が教えてくれたんです!
私個人の応援の物と、チームを応援してくれるもの。
ん~。とても幸せな気分です。
ありがとう、自転車マンは頑張ります!!