
現在行われているツアー・オブ・ジャパン。 本日は移動日でした。
ツアーが始まってからの不規則&不摂生な生活で溜めたストレスを振り払うため、夕食前の時間に軽くジョギングに出かけました。
走っているうちに、森に続く一本のけもの道に誘われ、いつの間にか溶岩が砕けた砂利がフカフカと心地よいけもの道へ。
途中、『立山まで2km』と言う看板を見つけ、「2kmなら行ってみよう。」と思ったのが間違えでした。
だって自転車で2kmって近いんです。(T . T)
進むにつれ道は細く、急になり、走ってめ走っても看板を見ると対して進んでいません。
途中、野生の鹿が迷惑そうにかつ軽やかなステップで逃げて行くのを10匹以上目撃(2、3匹で群れていました。)。
ついに山頂の展望広場まで来ましたが、夕食まで時間がありません。
転げ落ちるように下山開始。
結局宿から標高差500メートルの標高1320mの山に到達。軽くジョギングのつもりが、かなりの大冒険をしてしまった気がします。
が、選手は明日も自転車で標高差1100m…。
自転車選手は日々大冒険ですね。
ツアーオブジャパン目前です!
第一ステージの会場はシマノレーシングの本拠地がある堺市。
天気も良さそう。
と。言うことで、こんなのどうでしょう。
フォトコンテスト。
選手は基本写真に写りたがる生き物です。
選手だけが被写体では無いですが、チーム的には我がチームの写真希望。笑
第一ステージの会場はシマノレーシングの本拠地がある堺市。
天気も良さそう。
と。言うことで、こんなのどうでしょう。
フォトコンテスト。
選手は基本写真に写りたがる生き物です。
選手だけが被写体では無いですが、チーム的には我がチームの写真希望。笑
いやはや。
光陰矢の如し。
身の廻りの喧騒に、ついつい時を忘れてしまいブログを書かずにいる時間が過去最長となってしまいました。(脳内データベース調べ)
あっと言う間に国内でも重要なレースシーズンがやってまいりましたね。
来週末にせまったツアー・オブ・ジャパンもそんなレースの一つです。
ぜひ皆様にも、現地に足をはけんでいただき、緊張感に包まれた生のレースを見て頂きたいと思います。
第一ステージが行われる堺市はシマノレーシングの本拠地でもあります。
と、言うことでツアー・オブ・ジャパン 堺ステージ観戦のコツを紹介しますね。
あべのハルカスのある天王寺駅からJRで百舌鳥(もず)駅下車すれば、そこはもうコース沿い。
駅前は観戦不可ですので、早目に会場に入りましょう。
会場へは10:30までに入るようにすることをお勧めします。
交通規制が10:30から始るので、会場に入るのに時間がかかります。
ちなみに選手たちは9:30頃には会場入りしていると思われます。
最初のレースは10:45~の堺国際クリテリウム。
会場内には、カレーとか焼きそばの出店があったり、子供さんが飛び跳ねて喜ぶ大きな風船(ふわふわ)もあるらしいですよ。
バルーンアートとか、人力車も走るみたいです!
堺の名産御菓子も売られるようなので、お土産もここで揃います。
もちろん。シャンプーハットも来ます!
あべのハルカスのある天王寺駅からJRで百舌鳥(もず)駅下車すれば、そこはもうコース沿い。
駅前は観戦不可ですので、早目に会場に入りましょう。
会場へは10:30までに入るようにすることをお勧めします。
交通規制が10:30から始るので、会場に入るのに時間がかかります。
ちなみに選手たちは9:30頃には会場入りしていると思われます。
最初のレースは10:45~の堺国際クリテリウム。
会場内には、カレーとか焼きそばの出店があったり、子供さんが飛び跳ねて喜ぶ大きな風船(ふわふわ)もあるらしいですよ。
バルーンアートとか、人力車も走るみたいです!
堺の名産御菓子も売られるようなので、お土産もここで揃います。
もちろん。シャンプーハットも来ます!
チームはレースに向け激しいトレーニングを重ねています。
応援よろしくお願いします!
