
今日も6時間ほど音楽漬け、ショスターコーヴィチやマーラーを聴いていた。途中お昼寝したけど( ´ー`)タハハ
そのあとでモーツァルトのピアノソナタをギーゼキングで。いやはや、感動いたしました、です。17番変ロ長調(K570)って、こんな音楽だったのね。
モーツァルトが最後に書いたソナタ、いままでわからなかったのが不思議なくらい、すばらしい気品と優雅さ、とてもシンプルなのに。
聴く者をやさしく包みこむ音楽!
内田光子なら14分以上かかるが、ギーゼキングは約13分で弾ききってしまう。
そのさりげなさがかえって心を撲つ・・・のだと思う(^^♪
そのあとでモーツァルトのピアノソナタをギーゼキングで。いやはや、感動いたしました、です。17番変ロ長調(K570)って、こんな音楽だったのね。
モーツァルトが最後に書いたソナタ、いままでわからなかったのが不思議なくらい、すばらしい気品と優雅さ、とてもシンプルなのに。
聴く者をやさしく包みこむ音楽!
内田光子なら14分以上かかるが、ギーゼキングは約13分で弾ききってしまう。
そのさりげなさがかえって心を撲つ・・・のだと思う(^^♪