■ギッシング「南イタリア周遊記」小池滋訳 岩波文庫(1994年刊)
旅行記、紀行文学は一つのジャンルとして確立している。
日本で最初の日記といわれる「土佐日記」も、日記というより紀行文である。
江戸期の文学の最高峰「おくのほそ道」も要は紀行文で、芭蕉はほかにもごく短いものながら、す
ぐれた紀行文を残している。
明治になってからは、イザベラ・バードの「日本奥地紀行」が一番有名だろう。ほかにも、すぐ . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
カテゴリー
- Blog & Photo(1901)
- シャッフル/photos(1408)
- シャッフル/books(173)
- 俳句・短歌・詩集(480)
- 小説(国内)(89)
- 小説(海外)(38)
- エッセイ(国内)(193)
- エッセイ・評論(海外)(16)
- 夏目漱石(14)
- ドストエフスキー(16)
- 塩野七生(23)
- 吉村昭(29)
- 哲学・思想・宗教(41)
- 歴史・民俗・人類学(118)
- 写真集、画集など(39)
- ドキュメンタリー・ルポルタージュ・旅行記(44)
- ファンタジー・メルヘン(10)
- 座談会・対談集・マンガその他(71)
- 音楽(クラシック関連)(125)
- YouTube 動画(4)
- ミステリ・冒険小説等(国内)(1)
- ミステリ・冒険小説等(海外)(33)
ログイン
最新コメント
- 彦星(池修)/春の足音
- 小野/植物ワイパーと路上観察
- 自転車通勤人/散歩写真と「時の化石」
- syugen/私小説のすすめ 小谷野 敦
- 小谷野敦/私小説のすすめ 小谷野 敦
- syugen/「ノア・ノア」ゴーギャン 前川堅市訳(岩波文庫)
- VIN/「ノア・ノア」ゴーギャン 前川堅市訳(岩波文庫)
- GAIA/「いわゆるA級戦犯」 小林よしのり
- GAIA/「いわゆるA級戦犯」 小林よしのり
- ガイア/21世紀ドストエフスキーがやってくる 集英社