二草庵摘録

本のレビューと散歩写真を中心に掲載しています。二草庵とは、わが茅屋のこと。最近は詩(ポエム)もアップしています。

藤田真一「蕪村」(岩波新書 2000年刊)がおもしろい

2020年09月12日 | 俳句・短歌・詩集
ふむむ、すんばらしい一冊であ~る(^^)/~~~ 蕪村ファンなら、絶対に読み逃すべきではない。とはいえ、ファンなら皆さんすでに読んでいるだろう。 ウィキベディアで藤田真一さんを調べたら、著作はすべて蕪村のもの。 蕪村の専門家なのだ。 なにがすばらしいといって「春風馬堤曲」の解読ですよ、これで、長年の疑問がほぼすべて氷解。 なるほど、こんな詩だったのか。 全文を掲げてみよう。 春風馬堤曲 (謝 . . . 本文を読む
コメント

ツマグロヒョウモン♀

2020年09月12日 | シャッフル/photos
裏藪へいくと、ツマグロヒョウモン♀がいた。 ♂も2-3頭いたけど、逃げ足が早く、カメラで追跡しきれない。 こんなのがわが家周辺にはたくさん飛翔している。 一昨日はアカボシゴマダラもきていた。 しか~し、難敵はなんといっても蚊の大群(~o~)  防虫スプレーがないのでもたもたしているうち、10カ所は食われてしまう。 . . . 本文を読む
コメント

とゆりこうゆり揺られ歩く(ポエムNO.4-23)

2020年09月12日 | 俳句・短歌・詩集
   (2019年3月 前橋市) 現実はそうはいかない。 そうはいかないものが現実なのだから。 落葉樹の下にいるとうなじに秋の訪れを感じることができるんだ。 このあいだ山頭火が教えてくれた。 街角から消えたものがあるってえのに だれも消えたことに気がつかない。 シアワセであること フシアワセであること。 あざなえる縄のごとき日常の底辺を とゆりこうゆり揺られ歩く。 たしかに山頭火 偽山頭 . . . 本文を読む
コメント