利根川左岸から右岸を眺めています。こんなドラマチックな夕焼けになるとは、思いもよりませんでした。大木は欅の木だろうと思われます|*゚Д゚|
コントラストが強烈!
量感たっぷりの大きな雲の塊。
空の一部のブルーとシルエットの木々や建物の黒。
大渡橋のすぐ北のあたりです。 . . . 本文を読む
夕景シリーズをしばらくつづけることにしました。
絵筆、それも太筆でぐいと抉ったような、とても印象的な夕空でした。眺めているあいだに、みるみるバランスが移ろって10分もしたら全然違う空になってしまいます(*^-^)
夕空のし・ん・ぴ。
ここはうちの北200mあたりです♪ . . . 本文を読む
夕景をいくつかあつめてみましょう。
最初に意識して夕景・夕焼けを撮ったのがいつだった憶えていませぬ( ^ω^ )
昔から好きで撮影していました。
これは佐波郡玉村町(といっても群馬県人しか知らないでしょタハハ)へいった帰り、クルマを止めてパチリ!
とても見事な夕景でした。 . . . 本文を読む
記憶に残っている夕焼けというのがある。これもそう。
「夕焼け小焼けの・・・」とつい口ずさみたくなる。
ここはわが家から5-6分の井野川沿い。
木はアカシヤかもね。
こういう夕焼け、アルバムからざくざく引き出してこられる。 . . . 本文を読む
皺だらけの秋空・・・ということにしようかな(^^♪
撮影したのが3-4年前だったような。いや、もっと前だったかな。
年に数回(3回4回)はこんなうろこ雲を見かけます。
大抵は秋です。 . . . 本文を読む
単なる夕焼けでなく、「額縁写真」です。
こうなる・・・と思って撮影しています。撮ったところは、BOOK OFFの高崎店2F。
こんなふうに、べたっと平面的な夕景でした。
ほぼ真ん中に見えるのは浅間山です。 . . . 本文を読む
前回のつづき。
3年ばかりまえに一度UPしていますので、ご記憶の方もいらっしゃるかな。
ハクセキレイの親が餌を運んできました!
こんなシーン撮りたかったのです。
野鳥同士のコミュニケーションはめったに見られませんから、感動でした^-^;
昆虫でしょうが、何を捕まえてきたんでしょうね。 . . . 本文を読む
近所のゴルフ練習場林。
周辺に林があったのですが、伐採されて、丸坊主となりました。
左が子ども、右が親(父か母か不明)です。何やら訴えています。
林が伐採されるまえ、フェンスの下あたりに卵を産んだのでしょう。
このあと二羽のあいだに劇的な出来事が起こります( ºωº ) . . . 本文を読む
チュンチュク、チュンチュク♪
まことに賑やかに、スズメの学校が開校中だった。
わが家の瓦の下や戸襖で、お母さんが子どもを育てている( ˘ω˘ ; )
猛暑のため、ここしばらくチュンチュクいう声が遠ざかっているけど。
周辺は稲作地帯なので、スズメたちはよく見かける。 . . . 本文を読む
この何日か、わりと気温低め。涼しそうに眠っているケン太。
❛けんめいに寝ている❜といった感じで。
そこはおいらのクルマの出入り口すぐ横だぞ。
しっかし、いいところを見つけたなあ。 . . . 本文を読む