mamo style 楽園ハワイの地味暮らし

楽園ハワイで地味ーに暮らす日々

最新ブログはこちら


このブログは2019年8月で新しいブログに引き継がれています
楽園ハワイの地味暮らし2



そして、2022年3月からはハワイから日本に戻り、新しい生活が始まりました。
画像クリックで新しいブログが見られます

【mamo style やっぱり地味暮らし。】




Youtubeはこちら
「楽園ハワイの地味暮らし」Youtubeチャンネルはこちら

https://www.youtube.com/channel/UCNK8asInKGbAEit2NUmLabQ/ >



ハワイ王国を忍ぶ街歩きシリーズ「セントアンドリュース教会」

2015-05-28 | 日々








ハワイ王国を忍ぶ街歩きシリーズ(勝手に命名(^_^;))
「セントアンドリュース教会」



ランキングサイトに参加しています

   にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
ボタンクリックで、ハワイ情報ブログの大集合サイトへGO!





前回訪れたイオラニ宮殿に感動して、今日は、セントアンドリュース教会へ。







ヌーン・コンサートの、パイプオルガン演奏を聴きに行きました。


イオラニ宮殿からほど近いこの教会は、カメハメハ4世とクイーン・エマによって建築され、完成は1886年。ハワイ王国末期の建築物です。

ゴシック様式の石造りの教会は、ヨーロッパのどこかの国にいるような錯覚さえ覚えますが、一歩、中に足を踏み入れると、正面には王族を表すカラーの赤と黄色のカヒリが飾られ、ここがハワイであることを思い出させてくれます。





そして、入り口を振り返ると、そこには壁一面に鮮やかなステンドクラスが。





玄関の脇には、カメハメハ4世とクイーン・エマでしょうか、見守るように佇んでいます。






パイプオルガンの演奏が始まりました。

初めて聴くパイプオルガンの音色は、フルートやオーボエにも似て、幾つもの音が重なった、重厚なそれでいてきらめくような繊細さ。アコーディオンピアノのようなフワンとした表現も。伸びやかな部分は日本の雅楽で使われる笙の音色にも似ています。

聴きに来る人はまばら、ガランとした薄暗い教会に響き渡るパイプオルガンの音色は、空気を震わせ、からだの中にまで染み込んできます。指先がピリピリとしびれるような感覚さえありました。



30分から40分ほどの演奏が終わり、また静かな教会内部。


パイプオルガンを間近で見せてもらいました。





鍵盤が何列にも並び、左右にはたくさんのボタンが。こんなに複雑な楽器だとは知らなかった。
パイプはどこ?と探すと、オルガンの背後、高い位置にたくさんのパイプが並んでいました。





こんなふうになっているのですね。とはいえ、いまだにパイプオルガンの音がなる仕組みがわからない。



毎週水曜日、ヌーン・コンサートが行われています。



パイプオルガン演奏は毎週あるわけではないようですので、サイトでスケジュールを確認してください

http://www.thecathedralofstandrew.org/










mamo style shopping

日本帰国時に合わせて、ネットであれこれお買い物。
今まで買ってよかったもの、失敗したもの、次の帰国に合わせて買いたいもの、など、
お買い物記録(覚え書きもふくめて(^_^;))を別ブログにアップしてみました。
海外の人へのお土産選びの参考になるかも?

この文字か下の画像クリックでショッピングページヘGo!








ロミロミのご依頼、最新情報はこちらのブログから