goo blog サービス終了のお知らせ 

…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

信州の片田舎でも、立派な案山子が・・・・・・!

2019年07月15日 | アート・文化
  今日15日は「海の日」ですネ! こちら信州・長野県は海に面していませんので、僕ら長野県の北の方に住んでる人間にとっては、お隣新潟県上越市界隈の日本海が「信州の海!」と呼んでいます。



  間もなく梅雨明けになって、真夏日になりますと信州人の海水浴は、こぞってこの上越市界隈の海を目指して、遊びに行く様になります。砂浜に置かれている海の家も、そこら辺は十分に察知されていて、温かいおもてなしで迎えて頂いています。



  で、今朝のTV番組のクイズで知ったのですが、来年2020年には携帯などの通信網が「5G」時代になると云われていますが「5GのG」は容量を表す「ギガ」だとず~~~っと思っていました。



  そうしたら、この「G」はジェネレーションと云って、通信システムの世代だと云うようですね。そんなこと考えたことがありませんので、WEBでちょっと見てみましたら、

  通信速度が   1G  アナログ
            2G  バイク
            3G  一般自動車
            4G  スーパーカー
            5G  飛行機     と云う乗り物に例えてのイラストがありました。



  また、大容量でも送れるので、フォトデータなどもまとめて送れるようになるのかと、期待はしていますが、今でもそんなに不便を感じていませんので、現状のアナログで十分だと思っています。



  まあ、現在使用中のフューチャーフォン(ガラケー)が使えなくなったら考えれば・・・・・・、とそんな感じです。






  さて、今日の写真ですが、信州・松代の東条地籍の田んぼに飾られています「案山子」のご紹介をしたいと思います。




photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5


photo 6


photo 7


photo 8




  この上の「おすみさんの針仕事」は、とても案山子には見えず、人間自体がそこの座っているような印象を受けました。



photo 9


photo 10


photo 11


photo 12


photo 13


photo 14


photo 15


photo 16




  私が案山子の撮影を始めたら、ご婦人の皆さんがここの見物に数人いらっしゃって、何となくより華やかさ?も演出出来たような・・・・・・・・・、



photo 17


photo 18




  この案山子は、コンクール形式になっていて見物客の投票によって優劣が決まっています。



  また後日発表になると思います。