猫田ジャレの 『 天然!にゃー語 』

~ 見ネコ聞くネコ言うネコの とびきり天然な日常 ~

2012年 明けました

2012年01月02日 | 生活・行事、季節のもの


皆さま 明けましておめでとうございます。  




本年も、よろしくお願いいたします。 

皆さまにとって、穏やかで、幸せいっぱいの、楽しい一年となりますように。 




お飾りだけを拡大すると、こんな感じ・笑。  

真ん中は、母が餅つき機でついた本物の鏡餅。 両脇は、昨年も登場の、猫ちゃん鏡餅と、招き猫門松です。 

3匹の「招き猫」で、福も人も、ついでにお金も?がっぽ がぽ・笑
お正月用の「お花」は、まだ梅と金色の百合が咲いていません。  じみぃ~。


ごんちも、ほちーの!?  どらちは、さっさと自分のえさに。

今年のお正月は、豪勢です。 

撮影用に、色々かき集めて、並べた・笑。

写真手前より時計回りに

・地元ブランド「“K牛”の焼肉。」(タン塩、ロースは、超やわらか。あと私は好きではないがラムの3品で、お年取りに出したものを別皿に取っておいた物。が、結局この日は食べなかった  )

・S条より送ってくれた、大だこと、地元スーパーで買った「寒ぶり」(夫が大好き)の刺身で、やはりお年取りに出したもの。私はもともとお魚全般がイマイチなうえ、いくら「パーシャル室」保存とはいえ、一晩たったお刺身は生臭く感じて食べられないため、夫のみが食べる。 

・夫の勤める焼肉やさんの親会社のスーパーで値引きになっていた「天然ぶり」の切り身の照り焼き。K地方では、出世魚としてお正月にはブリを食べます。S条では新巻鮭だそう。ブリって生臭いので、焼いてもイマイチ苦手。 
だし巻き卵は、夫作でさすがにおいしい。料亭の味、かしらん? 買ったものは甘いため、苦手。

・「オマールエビのグラタンと、カキのコキール」は、生協で購入。ただ焼いただけ・笑。オマールエビはおいしかったが、カキって私、牡蠣フライ以外は、煮たのとか生臭くてダメなんでした・・・来年は、やめよ。  ( あ、生牡蠣は好きだよ。Kでは、なんとなく食べなくなってきたけど。 )

・夫の自信作! 新潟名物「のっぺ汁」(野菜を細かく切った、汁の多い煮物)。干ししいたけとホタテの貝柱のだしが出て、おいしいです。銀杏を入れるとさらにおいしい。夫は「やっぱうまいな~。これを昨日の夜、仕事から帰って夜なべして作ったんだから、オレ、さすがだよな~。」と自画自賛しとりましたが、私は十年くらいかけて、ようやくこの味にだんだん“慣らされて”きました。 

母の作った「お煮しめ」。母はその点はまだ、のっぺは二ガテらしく、「お母さんの作ったお煮しめが一番おいしい。のっぺはいらんワ」と言ったことから、壮絶なムコ姑バトルが!? ってのはまぁウソですが、影でひと悶着あって?大笑い・笑。でも、私も久しぶりに作ったのをもらって食べたら、こっちのがよかった。薄味なのに、味がしっかりしみていて(薄味のものから順番に煮ていくそうです)、もちろん甘くなくて、素材の味も生き、まさに料亭の味!! 

・夫の揚げた、エビ、ホタテ、カニ爪のフライ。カニ爪は生協の出来合いを揚げただけなのでイマイチであったが、エビとホタテは生のものを衣を着けて揚げたため、やはりおいしかったです。

・真ん中の、丸い小さな器は、母お手製の「黒豆」「紅白なます」「たつくり」を分けてもらったもの。やはり、上手ですね。特に田つくりは酒の肴に、サイコー!!


★これに、朝(ブランチ)は雑煮、夜は茶碗蒸し(だしが効いて料亭の味)と、筋子のおにぎり(夫のおにぎりは私より上手でうまいっ! 店では“隠れメニュー”として、なんと1個200円も取るんだそうな )、ザルうどんがついた。(総て夫作でした。  )



やはり、料理は出来合いのものはダメですね。 手づくりが、最高!!
夫よ、忙しかったのに、ありがとおっ!

こんなに色々作ってくれるのなら、深夜2時に銀杏の皮むきをやらされようとも(エレー手間かかって面倒なんだよ、しかも茶碗蒸しに入れるのの比じゃない量だし)、次々に出るなべやボールの洗い物の山を、お年取りが終わり、親の家で全部片付けて、自宅に戻ってから、さらに片づけが待っていようとも、

決して、苦にはなりませんよ。

え~え、なりませんともっ・笑。 


毎年していますが、これと同じものを2軒分作って、全部、親の家にも届けました。(夫が)




お正月休みは、子どものときからずっと1月1日のみ、なので、私はゼッタイに外には出ない。親の家にも行きません。(親の家は店なので電話にも出ない)

とにかく、悪いけど、気ぃ使い、の商売人なので、1年に一日くらいは人に会いたくないので(笑)、初詣は、絶対に人がいない1日の夜に行きます・笑。



《 正月のネコども 》

そらちは、お父さんの腕の中で、ちょー気持ち良さそうです。

ソラよ、今年こそ、「改心」して、洗面所の流しの中へうんちするの、やめてね。

我が家では、昨年の大河ドラマ『江(ごう)』にちなんで、人懐っこくて如才ないシロちを「国松(くにまつ)」(江と二代将軍徳川秀忠の次男)、線の細い美男子だが、不器用で感情をうまく表せないソラちを「竹千代(たけちよ)」(同じく長男でのちの徳川三代目将軍・家光)と、呼んでおりまス。  ( ←見た人にしかわからぬが、ごめんにゃさい。m(_ _)m 『江』は最初見てなかったけど、ラジオで歴史好きのたかみーが見てると言ってたので・笑、見始めたけど、超オモロかった。←録画で深夜二人で見る )
まあ、大きさから見てもわかるように、ほんとはたぶん、シロの方が「兄貴」なんだと思いますがね。

「竹千代は改心したのになぁ~。ソラちは、どうよ。え゛っ!? 猫田竹千代。」と、夫。


だんだんソラシロに感化されて、近づいてきたドラち。これは、深夜の3ショットです。

昨日なんて、夫はついにドラちを抱きかかえようとしたよ。驚いて逃げてしまったが、嫌そうではなかった。

「もう一息、なんだけどなぁ~ (夫)




と、こんな感じで、我が家の正月は、

ゆっくり起きて、まず部屋の掃除機をかけ(さすがに31日の深夜→厳密に言うと元旦の深夜、にやる気力はなかったので)、それから朝風呂して、

ゆっくり飲みながら朝昼兼用でご馳走食べて、年賀状読んで、また寝て、

夜の8時頃、車で5分の神社にゴンと3人で初詣行って、またご馳走食べながら飲んで、ダラダラTV見て(嵐のお正月2時間スペシャル。嵐はめちゃ面白くて、5人ともお顔も性格もかわいいから大好き 『嵐の宿題くん』を深夜に毎週見てたから、ブレイクする前から名前全員言えたもんね イチオシは大野君で2番目が桜井君(^_-)☆ 次にブレイクするのは、絶対関ジャニだと思う。嵐と同じように深夜からゴールデンに行ったし・笑。←名前全部いえるよ。苗字だけだけど。 )、夫とゴンが寝てから、たかみーのロックバン(録音)を一人で聞いて、新年早々楽しかったので、急にツアーパンフを読み返したくなり、アルフィーとたかみーの最新パンフを、それぞれ眺めて、寝ました。 

いつものごとく、のんでくっちゃぁねて、の

ダラダラ正月 でした。

一年にいっぺんだけのゼイタク!! (笑)



今年は、玄関に、しめ縄の他に「玄関飾り」もしてみました。

その下は、ミッキー&ミニーのシルエットだけが生える、アイアンと陶器でできたオシャレな「表札」(ベルメゾンの通販で受注生産のもの)で、

結婚16年目にして、やっと理にかなったものが見つかり、高価なので決心して、「開運招福」のために、昨年購入し、とりつけました。( 名前は消してありますが、苗字だけで、漢字の下に小さくローマ字もついている )



     *   *   *   *   *



さてさて、1年に一日だけの、ダラダラ寝正月(ちなみに私がダラダラするのは、夜の晩御飯以降以外では1年に1度、この日だけですので、念のため)は

あっ 

というま、に終わり 

今日から、また、店です。


が、昔と違ってお客はほとんどきません。

「年に一度の在庫調べ」(←全商品。酒類のみは、3ヶ月にいっぺんあるんですよ、やんなりますね。)があるので、どうせ仕事するんだから、開けておいた方が少しでも売れる、という考えのようです。( 親の店なので、私は従うのみ。もう反論とかするのは無駄なので、とっくのとんまにあきらめました。  )

でも、在庫調べ、ペットの皮むき以上に 嫌ぇだよぉーーー。 




昨日は、PCを全く開かず、ケータイは見るも返さず(すみません)、超アナログで過しましたが、

深夜から ふつふつとヤル気がみなぎってきました ・笑。


在庫調べは今日これからと明日一日で終わらせて、

・2日間でイズミ同期の小林あさよさんとの短いライブ台本の企画を練る(2年来暖めていたもの・笑、をいよいよ具体化)

・1月6日に、なんとぉーーー!!!
ファルフ・ルジマトフの『海賊』を観に上京。(またですかぃ? 
 あさよの家に泊めてもらって、構想を詰める。

・戻ってから3日で、スポットの記事書き&写真キャプションを超特急!?仕上げ。


( ついでに11日初アクア、13日初ピアノレッスン、15日松本の従姉妹K子ちゃんと父方の長兄のおじちゃんち(松本)へ年始、と、 また2、ハードスケジュール!? に?  )



それがすんだら、2月末日シメ切りの作品書きに着手、がんばって書き上げます。



う~ん、武者震い!? (笑) 



みなさま、こんなあわただしくて落ち着かない  猫田メですが、

今年もあきれつつも、どうか、温かい目で見守ってやってくださいまし


応援、よろしくお願いいたします。