goo blog サービス終了のお知らせ 

neji日記+

ネジノカイテン ネジを回すと前へ進む ロクロを回していたら作品が生まれ、個展が開店(陶芸、犬2匹、日々の出来事をつづる)

2008-02-22 | 日記・エッセイ・コラム

▼職場のトイレには窓がないので、照明は必須。

そして、省エネの消灯の習慣がある。

▼本日、トイレで大をしていると、

「パチッ」

照明を消された。

一気に暗闇。

そのうち目が慣れるとしばし待ってみたが、全然何も見えてこない。

まったく光の入ってこない世界は不思議な感じ。

少しあせりながらも、手探りで全作業を完了。

無事に脱出した時は、アポロ13号が無事に帰還したぐらいの安堵を感じたのでした。(笑)

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よっかたらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電池Ⅱ

2008-02-20 | 日記・エッセイ・コラム

▼車のキーレスエントリーが動かなくなった。

同じフレーズを2日前に書いた。

リモコンの電池を交換したのに、2日で電池が浪費された。

狸にはだまされていなかった。

壊れちゃったみたい。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よっかたらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電池

2008-02-18 | 日記・エッセイ・コラム

▼車のキーレスエントリーが動かなくなった。

先日、リモコンの電池を交換したら復活。

パワー充分の電池のおかげで、リモコンの反応する距離も伸びたようで気分よし。

▼ところが、次の日に動かない。

なぜ?

狸にだまされたと思って、また電池を交換したら動いた。

あの電池は何だったの?

 

Banner_03_3

↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全然

2008-02-16 | 日記・エッセイ・コラム

▼TVの料理番組から「全然美味しい」の言葉。

違和感を覚えた私。

「全然」の後に否定の言葉が続かないとシックリこない。

▼インターネットで調べてみた。

すると、明治時代の小説には、「全然よい」という否定形でない言い回しがある。

本来は肯定形にも否定形にも使える言葉だったそうです。

昭和に否定的に使われるようになって、

最近、若者を中心に肯定的な使われ方が復活といった感じらしい。

常に変化する言葉は面白い。

▼「全然美味しい」という言葉を頭の中で連呼していたら、

頭が飽和し、

だんだん違和感が薄れてきた。(笑)

 

Banner_03_3

↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-02-15 | 日記・エッセイ・コラム

▼左手の薬指のスリキズはneji日記によると12/19に出来た。

もう2ヶ月が過ぎ、キズは治った。

しかし、場所が関節のところで、指を曲げると皮が引っ張られる。

あかぎれの様にヒビが入った。

いつになったら完治する?

 

Banner_03_3

↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障子

2008-02-14 | 日記・エッセイ・コラム

S1_2 ▼写真の右側の障子は手前。

手前の障子の左側には引き手があって、問題なく左右に動かせる。

左側の障子は奥。

奥の障子の右側には引き手なし。

もし、奥の障子に引き手があって、障子を右に動かすと、指を挟む可能性あり。

だから、引き手を付けていないとは、建具屋さんの話。

なるほどね。

P.S.奥の障子には、左側に引き手あり。

 

Banner_03_3

↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜

2008-02-09 | 日記・エッセイ・コラム

▼土曜日は、いつも夜更かし。

理由は、TV番組「ER X I」が遅いから。

今日は、AM1:35から始まるんだって。(ゲ~ッ)

▼録画すれば?

録画する機器は持っていないの。

▼なぜ、そこまでして見るのみるの?

わからない。

シーズン1から続けて見ているからかなぁ。

▼出演メンバーはほとんど替わっちゃった。

昔から出演しているのはカーターだけ。

但し、シーズンX Iで降板するらしい。 

▼ブログは書き終え、風呂に入り、

これで、ERを見終わったら速攻で寝れる。

おっ、ERが始まった。

 

Banner_03_3

↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹くじい

2008-02-07 | 日記・エッセイ・コラム

▼今日の夕飯は、おからとヒジキのハンバーグとポテトフライ。

なぜか、ポテトの甘さにはまった。

満腹中枢が刺激され始めても、箸が止まらない。

そして、ポテトを全部たいらげて、私は腹くじい。

▼最近のTVで、大食いのシーンをよく見かける。

苦しくならないの?

本当に美味しいの?

同じ人間とは思えない、すごい食べっぷりでR。

女性が多いのでR。

そして、細身なのでR。

▼私は、あの程度のポテトでギブアップ。

※腹くじい:茨城弁でお腹がいっぱいの意味。

 

Banner_03_3

↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2画面

2008-02-06 | 日記・エッセイ・コラム

▼私はサッカーが見たく、相棒Rは別の番組を見たい。

う~む、

あっ、そうだこのTVは2画面機能があった。

▼おぼつかない操作で、どうにか2画面を表示。

あっ、片方の音声は?

音が無いと何が何だかわからない。

▼もしかしてと、操作パネルの蓋を開く。

すると左右画面用のイヤホンのジャックを発見。

そして無事にサッカーを観戦。

初めて2画面の恩恵を味わったのでした。

 

Banner_03_3

↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真

2008-02-05 | 日記・エッセイ・コラム

▼先日のneji日記に、

勝田マラソンの写真をインターネットで注文出来るホームページあり、

ゼッケンを入力するとゴール前での定点観測のような写真を表示

と書いた。

▼実は、ゼッケンで検索できない写真もいっぱいあって、

自分の目で探してみた。

すると、知人を一人発見し、プチ感激。

これはもしかして、と期待が膨らんだものの、

膨大な量の写真で、目はクラクラ、

あきらめた。

目立つ服装でないと難しい。

 

Banner_03_3

↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする