goo blog サービス終了のお知らせ 

neji日記+

ネジノカイテン ネジを回すと前へ進む ロクロを回していたら作品が生まれ、個展が開店(陶芸、犬2匹、日々の出来事をつづる)

2010-03-28 | 日記・エッセイ・コラム_10

▼本日は、田んぼの江払い。

田んぼの用水路の掃除。

とてつもなく寒かった。

▼これが始まると、田植えの準備スタート。

とういことで、くろはりを始めた。

久しぶりのスコップ作業で、もう既に筋肉痛なのでR。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック

2010-03-25 | 日記・エッセイ・コラム_10

▼今夜は現在の職場の送別会。

あれっ、

帰路で昔の職場の先輩に遭遇。

▼先輩の奥さんのお父さんが私のブログの応援者。

そして、その応援者の訃報を知る。

動脈瘤破裂(?)だったそうです。

▼昔、その方からブログに応援のコメントあり。

ブログランキングが50位を超えることへの心配と応援。

▼最近、ランキングが70位ぐらいになり、多少は気になっていた。

本日、その応援者の一人がいなくなった影響が大きかった事を知る。

▼これはもしかして、その方が素性を知らせるために、本日の出会い(先輩との出会い)を演出したのかもと思わせる。

その方は漢字は違えど、”サトシ”と発する名前。

だから、よけいにジーンときた。

そして、その方の為に、墓前に飾る花器を作る事を誓った。

私には、それぐらいの恩返ししかできないから。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょうちゃん

2010-03-24 | 日記・エッセイ・コラム_10

Dscn4575▼本日のお弁当にシュウマイあり。

写真左の醤油入れが入ってて、

面白い顔だと反応した私。

▼これは、崎陽軒のシウマイに入ってた醤油入れ。

ネットで調べたら、とにかく色んな顔があった。

「フクちゃん」を描いた漫画家の横山隆一が描いたのが最初らしく、「ひょうちゃん」という名前がついていた。

▼ひょうたんの形をしているので、箸置きにもなる。

そうだ、次の箸置きはこんな感じのものを作ろうっと。

アイデアは突然現れる。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY

2010-03-23 | 日記・エッセイ・コラム_10

D1▼①作品ではなく台に注目。

これはギャラリーエスパースの備品。

これを格子状に並べたいと思った私。

▼②寸法を測っておいたので、さっそく台を大量生産。

厚さ8.5mm、幅910mm、長さ1800mmのベニヤ板980円を2枚購入。

1カット50円、10カットで450×225mmが32枚。

そして、以前購入したドライバードリルが大活躍。

ガタが出ないように、立体成形(?)でイイ感じ。

▼③組み立てるとこんな感じでニンマリ。

久しぶりのDIY。

何でも作るってのは楽しいもんです。

▼④ガタが少ないので2個積みも可能でニンマリ2。

でも恐いから、積む時は内側をガムテープで止めるつもり。

次は何色にするかの思案。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙目

2010-03-22 | 日記・エッセイ・コラム_10

M1 ▼本日は、田んぼの草刈り。

風は強くて冷たい。

それで目が涙目になるのか?

もしかして、これって花粉症の前兆?

写真のゴーグルもどきをかっけたら涙はおさまった。

▼相方Rに確認したら、目がかゆくなるとの事。

涙目ってのは聞いた事ないとの返答で、ホッ。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小銭

2010-03-11 | 日記・エッセイ・コラム_10

▼何か買うとき、できるだけ1万円札。

数週間前から。

それは、個展で展示即売用の小銭を作るため。

▼第一回目の個展で、銀行で両替しようとしたら、ある数以上は有料と言われ、上限いっぱいの両替をした。

(今も?は定かではない。)

それから、個展前は小銭を溜めるのでR。

▼今回は、千円札が予想以上の枚数になってしまった。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-03-08 | 日記・エッセイ・コラム_10

Dscn3780 ▼夜桜という言葉はよく聞くが、

夜梅というのはあるのだろうか?

と思いながらシャッターをパチリ。

▼ネットで調べたら、偕楽園で夜梅祭(よるうめまつり)というのがあるそうです。

今年は3/6(土)、もう終わってました。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察

2010-03-07 | 日記・エッセイ・コラム_10

Dscn2892 ▼何やってるの~?

って覗くのは、工房の前にテリトリーのある娘犬サンゴ。

▼こっちが犬を観察していると思ってたら、

犬もこっちを観察しているんですね。

▼本日は、個展で販売する作品の値段つけ。

疲れたび~。

しかし、まだ終わらず、冷や汗をかいてるのを感ずいたかなぁ。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100

2010-02-28 | 日記・エッセイ・コラム_10

H1 ▼大友工芸に行ったら、陶芸の道具についての情報を入手。

さっそく100円ショップへ。

▼そのものは、ダンボールの内側にあるような波模様が作れる。

ありました2個。

こういう所の商品は売切れると同製品が補充されるとはかぎらない。

だから、2個買っちゃいました。

(使用談は後日)

▼それから、色が変わるというLEDのライト。

はい、確かに、赤→緑→青→黄→青→紫→白の順番で色が変化。

いま流行り(?)のLEDを使っているのに、これが100円なんですね。

価格破壊や。

但し、このライトを直視すると光が目を刺すようで目がチカチカする。個展の装飾に使えるかはちょっと疑問。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~あっ

2010-02-27 | 日記・エッセイ・コラム_10

O1▼本日は本焼き。

いつものように30分おきに温度のチェック。

▼アラームが鳴ったので温度計を見たら"555"

昔々、パチンコにはまっていた頃の記憶から、条件反射的に嬉しくなってしまう。

▼手元にデジカメがあったので急いでパチリ。

ピントがあっていないので再度撮ったら"556"に変わってた。

あ~あっ。

▼土曜日の午後は、NHK-FMのサタデーホットリクエストを聞きながら作陶するのが楽しみ。

本日、3/20で番組が終了する事を知る。

あ~あっ。

 

Banner_05
↑ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする