goo blog サービス終了のお知らせ 

neji日記+

ネジノカイテン ネジを回すと前へ進む ロクロを回していたら作品が生まれ、個展が開店(陶芸、犬2匹、日々の出来事をつづる)

イボイボ

2011-11-20 | もよう

Dscn3574 ▼写真手前は指サック(緑色)

紙をめくる時に使う事務用品。

このイボイボが陶芸に使えるのでは?

ヒモ作りの時に使ってみたら、指の跡でデコボコのある面とイボイボ跡は合わず、指サックは忘れ去られていた。

▼先日、パイプを使っての筒作りで、印花と一緒に指サックが出現。

そして、平らな平面にイボイボ跡がはえるのを発見。

数年前に買った指サックが役ちそうで、ワクワク。

▼写真は、イボイボ跡に白化粧を塗っているところ。

これも三島手と呼んでいいんでしょいうか?

▼この作業をしていてひらめいた。

白い土に、指サック跡を、そこに青い化粧土を塗る。

そう、アジサイっぽくなるのでは。

秘密兵器が一つ増えそうで、ワクワク。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンコン

2011-09-18 | もよう

Dscn1808 ▼手ぬぐいの本を見て気に入った柄。

私の皿を見て、「穴の数が多過ぎる」

それは相方Rからのツッコミ。

▼今回は、時間がなくって、本にのった柄をそのままパクる。

なので反論できず、

ネットで調べたら、レンコンの穴は8~10個のようでR。

▼次は、実物を観察しながら、自分のフリーハンドで書きませう。

いや、実物の写しの利用もありか。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追加

2011-09-16 | もよう

Dscn1754 ▼雪の結晶模様。

模様の配置が少し間延びした感じ。

▼うるさくなるのでは?の不安を持ちつつも、

ドットを追加したら、間延びがなくなった。

その上、少し動きがでた感じがして気に入った。

▼追加して失敗する事が多いなか、今回は成功なり。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新3

2011-08-24 | もよう

Dscn1522 ▼前回の個展で『ダダ星人』の顔をまねた土鈴を作る。

その時、体の模様も気になっていた。

▼写真は、花器なので、葉っぱぽい線で、

ダダの縞々模様をイメージしてみた。

新しいパターン。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新2

2011-08-20 | もよう

Dscn1452 ▼これも新しいパターン。

雲をイメージしました。

雲の方向が縦と横方向になったのが残念。

▼粘土は黒御影。

白いのはチタンマット釉。

自分の中では、釉彩と呼んでおります。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-08-17 | もよう

Dscn1444 ▼唐草模様のラインを描いて、

それを変形したら、こんなの出ました。

新しいパターンなので、パチリ。

▼筆で直に描けたら嬉しいのですが、それが出来ないので手間が掛かります。

写真は、ゴム塗って、撥水剤塗って、ゴム剥がして、墨呉須を塗ったところ。

SC釉で赤色を入れても面白いかも、で悩んでます。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対称

2011-08-15 | もよう

Dscn1298 ▼写真は女性をイメージした花器。

最初から、タコ唐草の模様を入れるつもりだった。

▼エンピツの下書きで、なんとなく胸のふくらみの所に渦巻きを描いてみた。

そして、左右対称の模様が浮かんだ。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネガとポジ

2011-08-07 | もよう

Y1 ▼写真の右は、京呉須を塗って、そこを引掻いて描いた模様。

今までは、呉須に触って剥がさないように気を使ってた。

が、少量のCMC(合成糊)を加えただけで、その心配が解消。

取り扱いが段違いに向上。

▼写真の左は、撥水剤を塗って、そこを引掻いて、呉須を流し込む。

並べたら、ネガとポジみたいで面白い。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこ

2011-07-26 | もよう

Dscn0936 ▼眠い目を擦りながら見た決勝戦。

これ、夢じゃないよねと頬をつねるほど、

なでしこジャパンの活躍はすごかった。

▼ということで、なでしこの花をイメージした模様を描いてみた。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-07-21 | もよう

Dscn0866 ▼幾何学模様はあきないもよう。

丸、三角、四角。

単純な形も、重ねるだけで複雑に。

思いもよらない模様になるのが面白い。

 

Banner_05
◆ランキングに参加中。よかったらクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする