そろそろ渡り鳥の季節

2007-11-18 | ◆矢田川とびとび日誌

▲マガモは2~4羽の夫婦かグループ(家族?)ごとに行動している


▲石のような格好(背を丸め)をして微動だにせず
 寝ている(きっと?)コガモがいた(笑)

朝晩の気温も一頃に比べるとぐっと冷え込んできました。
そろそろ矢田川にも冬のお客様がやって来る時期です。
ということで、昨日の昼から河川敷に出かけてみました。

まずは先日見かけたコガモが、
別の場所で群れを成していました。
続いてマガモを発見。マガモは3~4羽のグループが
4グループくらい帰るまでに見られました。
コガモの群れも5箇所くらいで見られ、
全体数もかなり増えていました。
一番期待していたオナガガモはなかなか居なくて、
諦めかけた散歩コースの折り返し地点近くで、
やっと4羽だけ発見!
これで、とりあえずここで冬を越す
常連ガモの顔ぶれは揃いました。
オナガガモももう少しすれば、
うるさいぐらいの数になるでしょう。
そして今年もしばらくは、この冬のお客さん達が
矢田川を賑やかになるしてくれるでしょう。


▲サギは今日1羽見かけただけ


▲セキレイは河原でよく目立つ小鳥


▲まだ?尾が短いオナガガモトリオ



コメント (2)