日本一の水車

2005-11-25 | ◆山・ドライブ・散歩
僕も先日初めて行ったんですが、実家の近くに、
こんなに大きな水車オブジェができていました。


場所は小里川ダムにある“道の駅”の中にあります。
水車のサイズは直径24m(木製)で日本一だそうです。
一応、実用にもなる仕組みにはなっているようですが、体裁程度で
あくまでも客寄せ目的のオブジェという事でしょう。
もともと水車が多くあった地域で、それにちなんでという事だと思います。


それで気がついたのですが、我が故郷(岐阜県東農地方)は
なんだか日本一というのがとても好きで、他にもいくつかありましたので、
追々紹介していきます。

ただ最近増えているこの“道の駅”ですが(岐阜・長野が圧倒的に多い)、
たしかに車の旅行者には非常に便利な施設ですが、そこに附随して作られる
このような飾りモノの多くは、県か国の補助金でできていて、
下手をすると税金の凄いムダ使いになっている場合もあります。
こんなご時勢だから、こういうモノはちょっと考えて作って欲しいものですね。
※正確な記憶で書いていませんので、間違いの部分がありましたらご指摘ください。


▲紅葉と小里川ダム
コメント (2)