goo blog サービス終了のお知らせ 

 牧 野 ヶ 池 の 水 鳥 1

2025-03-18 | ◆Photo Diary

▲ 左:ヒドリガモ雄 右:ヒドリガモ雌


▲ 左:ヨシガモ雄と雌 右:ヨシガモ雄


▲ コガモ雄

今日は、先日の牧野ヶ池で
撮影した水鳥のうち、
カモ達の写真をアップします。

とりあえず確認できたカモは、
ヒドリガモ・ヨシガモ・
コガモ・ハシビロガモ・マガモ・
カルガモの6種類でした。


▲ 左:ハシビロガモ雄 右:ハシビロガモ雌


▲ 左:マガモ雄 右:マガモ雌


▲ カルガモ

因みに池のカモ紹介の看板には、
カイツブリ・オナガガモ・
ミコアイサ等の絵も出ていました。

個人的に未確認ガモも多く
これらのカモも合わせると、
やはり市内の一つの池で見られる
カモの種類としては、
結構多い方だと思います… ^_^



コメント

 早 春 の 牧 野 ヶ 池

2025-03-16 | ◆Photo Diary








牧野ヶ池をカメラ散歩しながら撮った
春らしさを切り撮った風景写真です…

F-1・MLBという世界的なスポーツも
開幕&開幕直前ですが、
MLBの大谷さんもF-1の角田くんも
好調な滑り出しを見せてくれ、
今年もワクワクが止まりません!

とは逆に、個人的には
遅れてきた花粉症の症状で、
昨日、今日と地獄の季節到来中… ( T_T )











コメント

 ゴ イ サ ギ カ ワ イ イ

2025-03-14 | ◆Photo Diary


初めての牧野ヶ池緑地では、
散歩を始めてわずか10分ほどで
いきなり驚かされました…!!

子供用遊具のある小さな公園へ
入る直前の林で、
視界の左上に鳥の気配を感じました。
ふと樹の上を見上げると
大きな鳥と目が合ったのです…!

一瞬、猛禽類かと思うほどのサイズでしたが、
よく見るとゴイサギでした!!



まさかの遭遇にビックリ!
自分の意識の中では、何故か見られない
“幻のサギ”となっていましたから… (笑)
これがまさに、人生初の
ゴイサギとの出会い…でした\(^o^)/

ゴイサギは年中日本にいる留鳥で、
街の中を流れる堀川にでもいるサギです。
ただ夜行性ではありますが
昼でも姿は見せます。
なのに全く見たことが
ありませんでした… (u_u;)


▲ 左:首を伸ばした珍しい姿 右:入浴中?のゴイサギ(笑)

もうこの日はゴイサギを見られただけで、
牧野ヶ池まで足を伸ばした甲斐があったと
大満足でした… ^_^

長々と初遭遇の話をしてしまいましたが、

このペンギンのように可愛らしいサギ、
改めて動画でその所作を見ると、
ますます好きになってしまいます!!(笑)

● YouTube “ゴイサギ



コメント

 栄 の ぴ よ り ん

2025-02-18 | ◆Photo Diary

▲ ぴよりん&MIRAI TOWER

“ぴよりん”はJR東海の
フードサービス会社が発売している
洋菓子&キャラクターで、
名古屋の新名物となっています。


▲ 新ビルの骨組みは最上階に達した模様…


▲ ぴよりんを見つめるカラス

パナライカ写真散歩のとき、
“ぴよりん”がドームハウス型の姿となって、
MIRAI TOWER前のミズベヒロバに
浮かんでいたので、
前回紹介したPEN miniの方で
何枚か撮ってきました。
※こういう場合のフレーミングは
 やっぱりズーム頼り!

現像やレタッチを使うことで、
PEN miniのデータでも
全然使えるのを再確認!


▲ 新ビルで栄の雰囲気が大きく変貌



New中日ビルや新ビルのおかげで、
栄のイメージが大きく変わりつつあるのを
強く実感させられました… (u_u)



コメント

 Live in peace 2025

2025-01-01 | ◆Photo Diary


年賀状を作成している際に、
デザイン上の装飾として
使える文章を探していたところ、
飾りだけではもったいない
詩を見つけてしまいました!

年賀状にはその一部を
引用させていただきましたが、
あまりにも素晴らしい詩だったので、
ブログでは全文を
ご紹介させていただきます… m(_ _)m

本年もよろしくお願いします

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〈最初の質問〉 長田 弘

今日あなたは空を見上げましたか。
空は遠かったですか、近かったですか。
雲はどんな形をしていましたか。
風はどんなにおいがしましたか。
あなたにとって、いい一日とはどんな一日ですか。
「ありがとう」という言葉を今日口にしましたか。

窓の向こう、道の向こうに、何が見えますか。
雨の滴をいっぱいためたクモの巣を見たことがありますか。

樫の木の下で、あるいは欅の木の下で、
立ち止まったことがありますか。
街路樹の木の名前を知っていますか。
樹木を友人だと考えたことがありますか。

この前、川を見つめたのはいつでしたか。

砂の上に座ったのは、草の上に座ったのはいつでしたか。

「美しい」と、あなたがためらわず言えるものは何ですか。

好きな花を七つ、挙げられますか。

あなたにとって「わたしたち」というのは、だれですか。

夜明け前に鳴き交わす鳥の声を聴いたことがありますか。
ゆっくりと暮れていく西の空に祈ったことがありますか。
何歳の時の自分が好きですか。

上手に年を取ることができると思いますか。
世界という言葉で、まず思い描く風景はどんな風景ですか。

今あなたがいる場所で、耳を澄ますと、何が聞こえますか。
沈黙はどんな音がしますか。

じっと目をつぶる。すると何が見えてきますか。

問いと答えと、今あなたにとって必要なのはどっちですか。
これだけはしないと心に決めていることがありますか。

いちばんしたいことは何ですか。

人生の材料は何だと思いますか。

あなたにとって、あるいはあなたの知らない人々にとって、
幸福って何だと思いますか。



時代は言葉をないがしろにしている。

あなたは言葉を信じていますか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



コメント

 ホースを片付けるゾ〜ウ

2024-10-05 | ◆Photo Diary






コモドオオトカゲを見た帰りに
あちこちウロウロし、ゾウ舎に寄ると
飼育員の方が水撒きをしていたので、
ひょっとしてと思いカメラを構えていると、
案の定始めてくれました…

以前からニュースやYouTubeで見ていた
アジアゾウのホース後片付け!

あまり綺麗には撮れなかったけど
ホース後片付けは、動画で撮れましたので
よろしかったらどうゾ〜ウ… (;^_^A 

◉アジアゾウ〈ワルダー〉の
 ホース後片付け!










コメント

 売 れ っ 子 芸 術 家

2024-09-23 | ◆Photo Diary






古くからの知人で、画家・陶芸作家の
有賀正季さんの個展を見るため
多治見市へ行ってきました。

作品は陶芸作品が多めで、
オブジェを始め日用使いが出来る
カップ・皿・箸置きと
生活に溶けむ作品も多数ありました。







平面作品は、アクリル画・ガラス絵
陶器が貼り付けられた作品と
様々な技法が駆使されています。

百聞は一見にしかずで、
写真で見ていただければ
その自由に溢れた発想は十二分に
伝わると思います…







そんな楽しさ満載の作品ですが、
箸置きやカップ等は二〜三千円代からと
お求めやすい価格で、
飛ぶように売れていました。
※オブジェ・絵画は数万〜百万円オーバーまで

因みに売却済みの赤シールが
何十枚と貼ってありましたが、
こんなに作品が売れている個展は
覚えがない…初めてかも…!!
※行った日は、まだ個展4日目でしたが…





個展の会期は9/26(金)迄です。
〈有賀正季展〉ガレリエ織部



コメント

 H.J 写 真 展 を 見 に 行 く

2024-09-17 | ◆Photo Diary








いろんな意味でとても珍しい写真展でした。

まずはプロ写真家では無いけど、
撮り溜めた写真が
あるプロ写真家の目にとまり
出版した写真集が大ヒット!!
更に欧州の子供達を撮り続けた
写真も追加出版され、
それを記念し開催された
写真展だそうです…

写真展を見た個人的な感想は、
凄くセンスが良い!でした…
※語彙不足! orz









ヨーロッパで撮られた恋人&子供達の写真は
映画のワンシーンの様であり、
若い奥様(恋人時代)の写真は、
コマーシャルで使いたくなるような
素敵なシーンばかりでした。
※アルバムがそのまま展示してあるのも驚き!

写真家の名前は伏せられた
イニシャル扱いでの写真展です。
70歳くらいの名古屋在住の方ですが、
突然の公の場の写真家デビューで
驚かれているんじゃないでしょうか?!

あと写真展では見た事のない、
油絵等で使用するオーダーメードの
額縁で額装されているのも驚きでした…

詳しくは “H.J写真展”で…



コメント

 写 真 展 に 行 く

2024-09-13 | ◆Photo Diary

▲ 日比野幸一氏とゲストの清家道子氏



白川公園の近くにあるフォトサロンへ
写真展を見に行ってきました。

ただ目的は失礼な話だけどゲスト写真家で、
ちょっと話が聞きたかったということで…(^-^;)
でも展示写真も十分楽しめました。





ゲスト写真家の方は、よくYouTubeで
撮影の勉強をさせてもらっている方で、
トークショーもあったので
参考になる話も聞いてきました。

メイン&ゲストの写真家両氏とも
少しだけ直に話も出来て、
充実した時間が過ごせました… ^_^



コメント

 栄 に ゴ ジ ラ が 来 た!

2024-07-03 | ◆Photo Diary






MIRAI TOWER前のプールに
マイゴジの大きな模型が置かれていると
TVのニュースで知り、
中日ビル訪問の前後に撮影してきました…

模型は良く出来ていましたが
あまり上手くは撮れませんでした。
まっ写真日記&お知らせという事で…(^-^;)









コメント