Mory-Diary2024

近頃はもっぱらキャンプです。

1.18~1.24の出来事

2021年01月24日 | 一週間の出来事
1/18(mon)
今日も仕事。
お客さんとの打合せが沢山あって処理する時間が取れずにいろいろ収拾がつかない。
今週を乗り切れば何とかなるかな。
そんな本日は仕事終わりにローンの本申込みのため不動産屋へ行ってきた。
団信の特約が付けられば良いが、付けられ無いと別に保険に入った方がいいかな。
浦和駅からすぐの鶏そば一瑳の鶏そば↓
旨いラーメンを食べると癒される。

1/19(tue)
昨夜は0時過ぎに息子が泣き出した。
いつもなら妻があやしてすぐに寝るのだが、今晩はフィーバーしていた(汗)
ということで、寝不足のまま出勤する。

1/20(wed)
息子が発熱したので保育園を早退した。
妻が向かえに行ってもらいそのまま病院へ行く。
突発性発疹らしくこのウィルスは自然治癒するので薬は解熱のための座薬しか処方されなかったそうだ。
本来一歳くらいまでに掛かるらしいのだが、息子は一度も掛かっていなかった。
帰宅すると遊んでいたが熱いので早目に寝た。

1/21(thu)
妻が休んで息子の看病をしてくれた。
パパは仕事的に危機的状況を乗り越えられず仕事を残して退社。
週末の打合せがピンチである。
帰宅して息子の具合を見ると熱は下がってはいない。
三日間くらい38度の熱が出た後に発疹が出るそうなので、まだ下がらないのは仕方ないのかな。
食欲はあるみたいだが怠そうだ。

1/22(fri)
今日は休み。
妻は出勤し、息子の看病を私がする。
午前中は比較的元気にしていたが、全然昼寝をせずに二時くらいにようやく寝た。
寝て起きると不機嫌MAXになり手を焼く。
熱は下がらないし心配だ。

1/23(sat)
パパは出勤。
打合せ四件もあり全てがボリューム満点だ。
7時に出社して何とか準備を終えて打合せを終了。
疲れはてた。
帰宅してしばらくすると息子の熱が更に上がってきた。連日38度たったのに39度を超えてきたので座薬を投入。
座薬の効果は半端なく30分後には37.5まで下がっていた。
「38.5度以上の時に使用してください」と書かれていたが納得。
やはり用法・容量は守るべきだ。
体が楽になったからか大人しくなった。
ちなみに発熱してからずっと寝るのが嫌なのか寝かすとギャン泣きの連続なのです。

1/24(sun)
昨夜は未明に息子が眠れず一時間以上ギャン泣き。寝かすと泣くので妻が座ったまま抱っこして寝ていた。
4時に再び起きてギャン泣すき。流石に妻は死にそうなので私が交代で寝かす。抱っこ紐て寝かしつけ、ソファに座って7時半まで起きていた。
辛すぎる。
そんな辛い我が家に引っ越し屋が見積りに来た(笑)
9時に呼んだことを激しく後悔しながら荒れ果てた我が家を掃除をする。
3月末に引っ越す予定だったが、見積りを見たら40万円くらいだった。初めは50万円を超えていたが、例の上司に相談してみて価格でもそのくらいなのでかなりきつい。
結局4月の初めに引っ越す事にして22万円で手を打つ。
家賃を一月余計に払っても安いので。
息子の体調は熱が下がり発疹も酷くなく快方に向かったが、同時にイヤイヤ期に突入したのか全ての事に嫌がって泣き叫んでいた。原因が分からないので両親は憔悴する。
この4日間で何十時間泣いたことか(冗談抜きで)。
ツラい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿