goo blog サービス終了のお知らせ 

Mory-Diary2025

近頃はもっぱらキャンプです。

新婚旅行でハワイへ行く 3日目

2019年02月18日 | 

2/18(mon)

ハワイ3日目は夕方までフリータイム。

夕方からディナークルーズを予約してある。

ディナークルーズってなんか新婚旅行っぽいでしょ 笑

ということで、イオラニ宮殿とセントアンドリュース大聖堂、そしてカメハメハ大王の像でも見てみようということになった。

一日雨予報だったはずが、予報が外れて快晴だ(この旅唯一の快晴日)。

↑晴れのワイキキビーチ

今日もLeaLeaトロリー(ダウンタウンライン)に乗っていく。

このバスは距離が長いのでアラモアナセンターまでノンストップで行き、そこからちょこちょこ止まって行くようだ。

しかも日本語のガイドさんも乗っている。

ハワイの州庁舎で降りて散策。

↑乗ってきたトロリー

まずセントアンドリュース大聖堂から見る。

 

ヨーロッパにある巨大な聖堂ではなく、スケールもちょうどいいサイズでいい感じ。

入口にあったステンドグラスがとても綺麗だった。

 

つづいて州庁舎の巨大な吹き抜けを通り、イオラニ宮殿に向かう。

↓州庁舎

 

↓イオラニ宮殿

しかし、今日は大統領の日という祝日で宮殿はお休みだったw

外からだけしか見られなかったけど、天気もいいし綺麗な建物を見られて自分的には満足だった(まさか翌日もう一度来るとはw)。

↑近くに生えていた木

その後に、カメハメハ大王像を拝見してダウンタウンの方へ行ってみる。

 

↑カメハメハ大王像

中華街の様で、ワイキキとは雰囲気が全く違う。

休日だからかお店はほとんど開いていなかったし、雰囲気もあまり良くはないのですぐに退散。

バスに乗って、最近壁画で有名なカカアコに行ってみることにした。

ソルトという商業施設の前でバスを降りる。

そこで昼食をとった。

自分はピザを頼み、妻はサンドイッチを頼んだ。

するとサンドイッチという名のハンバーガーが現れたw

昨日ハンバーガーを食べたから違うものが食べたかったそうだが...(笑)

でも昨日の2000円くらいしたやつよりも美味しかったよw

でもって、その後は次のバスの時間まで少しウォールアートを見てみる。

この辺は治安が良いとは言えないので、人が多くいる所以外は行かない。

 

再びバスに乗ってワイキキへ戻る。

ホテルに帰って、ディナークルーズに向かう。

今夜も昨日のクジラを見た時と同じ船に乗ったw

コース料理っぽいが、すでにサラダがテーブルに置いてあり、早く来た人は食べ終わっていたw

そんな感じで夕暮れの太平洋に向けて出港。

ディナークルーズなのになぜか蟹が食べ放題で、ひたすら蟹を食べていた(爆)

現地のショーもやっていたのでそれを見ながらね。

途中サンセットを見るために外に出る。

ぼーっと海を眺めていたら、上半身裸の屈強なダンサーが横にいた。

妻に写真を撮ろうか?と言ってきたのでお願いしたら、俺にカメラを渡して妻の横に並ぶではないか...

おい!お前と写真を撮るってことかw

お前も撮るぞ!みたいな事になりまして、折角なので僕も一緒に撮ってもらいました(爆)

最後の方にみんなで踊ってワイワイしていたが、その間に夜景を見ないまま港にカムバックしてしまった(爆)

↑もう港に着く間際

サービスをしてくれたウェイターが自分たちが日本人だからか、事あるごとに「ピカチュウ」と言って立ち去っていたり、謎な点がたくさんあったが楽しかったな。

疲れたのでホテルに戻ってシャワーを浴びてすぐに寝ました。


新婚旅行でハワイへ行く 2日目

2019年02月17日 | 

2/17(sun)

↑ダイヤモンドヘッド越しの日の出

朝からクジラを見に行く。

7時過ぎにお迎えのバスが来るので6時前に起きた。

↑お出迎えのバス

超眠いw

このホエールウォッチングは前から予約していた。

妻も妊婦なので海に入れないし、自分は泳げないので海に入りたくないw

だが、「ハワイに来てマリンレジャーを楽しまないとは何事じゃ!」ということで、海の上からクジラを見ることにしたという訳です。

この時期は、北極海にいるザトウクジラが出産と子育てのためにハワイ沖に集結するらしく、北極海にいるクジラの8割が集まっているそう。

そのため、このホエールウォッチングでは必ず見られると保証が付いているようだ。

「濡れるかもしれない」とか言ってたので、漁船みたいのに乗せられるのかと思いきや、大きめの船だったw

↑出港(アロハタワー)

船内でクジラさんの生体についてお話を聞いたが、英語なので分からずw

船の上に行って、ひたすら海を眺める。

それにしても海は広い。

しばらくすると、◯◯時の方向にクジラがいるとアナウンスが入った。

↓ちょっと見えるクジラ

その方角を見てみると、遠くに見えるうちらの船より小さな船の目の前でジャボーンとクジラがダイブしていた(※ちなみに、クジラに船が近づける距離が決まっているらしいです)。

本当にいるんだ~と感心していたが、冷静になって思うと...

あっちの船に乗った方が良かったじゃないかw

こちらの船もクジラが出没したポイントへ向かう。

が、時すでに遅し。

クジラさんは海底深くに潜っていってしまったようで、出てくることはなかった...

それから何度かクジラが出てきたが、遠くでジャボーンとしていたり、潮を吹いていたりしているのを見られた。

↑クジラの尾びれ

昼前に港に戻り再びバスでホテルまで送ってもらい終了。

クルーズの途中に偶然クジラが見られたと思えば良かったなw

お腹が空いたので、お昼ご飯を食べに行くことにした。

歩いて行けるハンバーガー屋さんへ入る。

チーズバーガー推しみたいなのでそれを注文。

おっ、おう...、見た目は悪いが味は...

こんがり焼かれたハンバーグのみが美味しいw

チップ入れて一人16ドルくらい。

高いよ、高すぎるよ。

それから、ワイキキのいろいろなお店を巡って、夕食を買ってホテルに戻る。

夕食はスパムおむすびとヨーグルトでおしまい。

このくらいがちょうど良い量だw

ホテルから見える夜景が綺麗だった。


新婚旅行でハワイへ行く 1日目

2019年02月16日 | 

2/16(sat)

新婚旅行でハワイへ向かう。

ハワイまでは6時間半くらいなので、機内で夕食とか朝食を出されると実質眠れる時間がほとんど無い。

1時間くらいの睡眠で現地時間の16日朝6時ごろにホノルルの空港に到着。

日付変更線を越えて16日に戻ってしまったのですが、日本時間で25時くらいなのでとても眠い。

妻は元気いっぱいで眠くないと言っている。超人か。

自分は日本から出たことがないので、旅慣れた妻がHISでエアーのチケットとホテルだけ取ってくれた。

荷物はホテルの部屋まで届けてくれて、ホテルまで送迎してくれるそう。

バスでハワイの心得みたいなビデオを見させられたが、所々でおふざけコントみたいなのがあって見る気を無くすw

ホテルの近くにLea Leaのラウンジというのがあって、そこでいろいろ説明を受ける。

どうやらHISのLeaLeaトロリーというバスに乗り放題らしい。

自分はJCBのカードも持っているので、現地のトロリーでピンクラインという路線だけ無料で乗れるのは知っていた(昨日知ったw)が、他にも乗れるのは嬉しい(現地で初めて知るなよw)。

しかも、アラモアナセンターとかワイキキの中心部だけでなく、ダイヤモンドヘッドやダウンタウンの方まで行けるらしい。

初めての海外でレンタカーをいきなり運転させられる恐怖に怯えていたが、これらなら今回は借りなくて大丈夫そうだw

とても寝たいが、まだ午前9時過ぎだから出掛ける。

↑朝が早いのと土曜日なので静か。

ワイキキのビーチを散策して、疲れたのでカフェでコーヒーを飲んで今日の作戦会議をする。

↑建物の中に大きな木が生えていた。

完全にノープランで来ているので何もかも自由である。

取り敢えず、トロリーに乗ってみようということになり、いきなりお買い物スポットのアラモアナセンターまで行ってみることにした。

JTBのトロリーはクジラさんの形をしたトロリーだが、LeaLeaトロリーのビジュアルは木製の屋台に台車を付けた感じだ。

ちなみに、お金を払えば誰でも乗れる普通のトロリーは2階建てバスだ。

降車ボタンとかなく各停留所に必ず止まるのでわかり易くてよい。

アラモアナセンターで降りてお店を散策。

確かに広いが、越谷のレイクタウンのが遥かに広いw

お腹が空いたのでフードコートに行き食事をした。

どれもこれも高いな。

頼み方がいまいちよく分からないけど、適当に頼んでみたが日本と同じだ(当たり前かw)。

15ドルもしたが、チキンの照り焼きステーキ×3+ご飯×2+マカロニサラダという内容だ。

こんなのを毎日食べていたら超太るじゃなかw

そもそも、同じ味のステーキをデフォルトで3個もいらないだろw

妻は少食なので、残りを自分が食べる事が多いが、さすがに残すレベルの量だ。

お腹が落ち着いてから再びお店を散策。

ベビー服をかもあって良いなと思うが、エクスペンシブ。

西松屋とかGAPのsale品を更に40%引きにしてるやつのが良いなw

ターゲットとかウォールマートとか自分でも知っているお店を眺めていたが、眠くて力尽きる。

ホノルル時間で13時だが、日本時間だと32時くらいだw

もう無理と妻にお願いしてホテルに戻ることにした。

妊婦にも寝不足は良くないだろ。

それからホテルに行ってチェックインして少しお昼寝をする。

ホテルは海が見える部屋にしたが、海は斜めからかろうじて見える感じだった。

自分が受けた一級建築士の設計製図の課題文と同じで、眺望が良い向きが南向きと斜めの矢印の東向きのあの感じだ。

試験的には南向きと東向きではOKだけど、やはり斜めに海が見えたら嫌だな。

自分は客室を二層に分けで全ての客室が正面に名峰が見えるように設計したが、実務では自分のプランが理想だろう。

話が逸れたが、今回の部屋は海は斜めにしか見えないけど、正面にダイヤモンドヘッドがドーーーン!と見えた。

25階なのと目の前が動物園なので遮るものは何もなし。

これは素晴らしい。

どこのホテルになるか直前まで分からないミステリーツアー的なプランらしいけど超満足だ。

空港で預けたスーツケースが届いていないが、寝てる間に届くだろうと思った。

がしかし、17時くらいになっても届いていないので、フロントに行ったらチェックインの長蛇の列。

並ぶのが面倒なので、困ったらLeaLeaラウンジの人に相談だ!と思い歩いて行ってみる。

相談したらホテルに電話してくれたが、ホテルはチェックイン対応で忙しいくスーツケースの行方はわからないらしいw

ラウンジで飲み放題のジュースを飲みながら待ってみたが、連絡がつかないのでホテルに戻って直接話してみることにした。

勇気を出して片言の英語で聞いてみたら、ホテルにあるみたいだから部屋で待ってろと言われる。

しばらくしたらスーツケースが届けられた。

良かった良かった。

でもって、夕食は外に食べに行こうということなりまして、再び出掛ける。

↑日が暮れてきた

ホテルの下に、一番上手いというロコモコあるという怪しげなレストランに行ってみた。

レストランは日本人以外の人も沢山居て怪しくない感じ。

ロコモコもとても美味しかった。

↑ロコモコ

↓妻のサラダプレート

初めてレストランに入ったが、支払いの仕方を妻から学ぶ。

自分一人なら分からないなw

お勉強になります。

食事を済ませて、明日の予定を決めてから即寝ました。

2/16日はとても長かった。


8.25箱根へ

2018年08月25日 | 

8/25(sat)--.-kg

そういえば、夏らしいことをしていないなと思いまして、急遽箱根の温泉に浸かりに行くことにしました。

朝早めのロマンスカーに乗って一路箱根へ。

箱根湯本に着いて箱根登山鉄道に乗る。

強風でロープウェイが運休だったので箱根彫刻の森美術館へ行くことにした。

何度も箱根に来ているけど初めて訪れた。

いろいろな作品が展示されていて楽しかった。

子供が遊べる展示もあっていいですね。

見終わると昼を回っていたので近くで食事。

久しぶりに寿司を食べたw

やはり寿司屋の寿司は美味しい。ただこの値段でかんぴょう巻はちょっと残念(美味しかったけど)。

もう一度登山鉄道に乗って箱根湯本まで降りる。

湯元の駅から送迎バスに乗って日帰り湯で温泉に浸かる。

いくつかお風呂があってゆっくり入れた。

再び箱根湯本カムバック。

早川は雨で増水気味だった。

お土産を買って帰りもロマンスカーで新宿まで。

短い時間だったけどかなり楽しめた。

日帰りは泊まるより荷物も少ないし気軽に楽しめていいな。


岡山旅行二日目

2018年07月28日 | 

7/28(sat)

岡山旅行二日目

昨夜、東京へ帰還するために作戦会議を開いた。

高松空港からの飛行機は欠航する、もしくは瀬戸大橋が渡れないと予想し、今夜の夜行バスで帰ることにした。

運良く倉敷からのチケットが取れたので一安心。

夜まで思う存分岡山を満喫しよう!

がしかし、起きると持病の首痛でダルダルダルビッシュ。

移動中はずっと寝ていることとなった...(スミマセン)

 

朝一番で車で20分くらいの喫茶店に行く。

レトロな感じのお店で、友人は自宅から遠いのこの店にわざわざモーニングを食べに来るらしい。



コーヒーを一口飲んで納得。

遠くからでも訪れたくなる気持ちがわかった。

それにしても良いお店ばかり知ってるな。

ここで朝食をとってから、岡山ブルーラインという道を通って備前へ向かう。

道中ほとんど寝ていたが、瀬戸内海を少し見られた。

自分のリクエストで閑谷学校に連れて行ってもらった。






建築士の試験でも登場したことのある歴史的建造物。

日本初の庶民のための学校として開講し、今でも使われているそうだ。

一通り見学して帰ろうと思ったところで、おじさんに呼び止められて、再び中へ入り案内されたw

結局全ての施設についてフルで解説していただき、2、3時間くらい滞在したw

おかげでかなり深く理解出来て、自分的には最高の時間だった。

ありがとうございました。

その後は、牡蠣のお好み焼き「かきおこ」を食べに海の近くへ。


かきおこを食べて悲報が届く、どうやら夜行バスが台風の影響で運休となってしまったw

作戦会議を再び開き、安全策で午後の新幹線で帰る事にした。

明日は直撃だし、月曜日朝に東京に帰れる保証も無いので。

 

岡山駅まで送ってもらい、16時前の新幹線に乗って東京へ。

台風に向かって進むため、止まらないか心配したが、無事21時ごろに自宅に帰ってきました。

一日半くらいキャンセルになってしまったけど、台風だから仕方ないですね。

短い時間だったけど、地元の友人のおかげで濃厚な旅が出来ました。

また行こう!