ぽかぽか 畑いじり

体験農園とネコとの生活

6/17 カッパドキアからハットウシャシュへ

2012-06-23 10:12:14 | ダンナの出張編
前日の朝、熱気球のバルブを調節する音で目が覚めて、ホテル前を遊覧する人たちを見て、是非とも乗ってみたくなりました。
そこで、ホテルで話をして、お勧めのバルーンツアーに予約
当日、朝4:45にホテルにツアーバスが迎えに来ました。
で、それに乗り込んでツアーの建物まで行きました。
中で支払いを済ませて、気球が用意されている場所に出発。
気球のカゴは、全体が4ブロック分かれて、1つが6人乗り。
行ったら上部のバルーンの中に暖かい空気を送っている最中でした。


で、しばらくして出発。
音もなく静かな離陸です。
全体的な気流が流れている方向に対して、高度を変えると逆向きの風が吹いているようで、カッパドキアの不思議な地形を空からゆったりと眺めることができます。
昨日見た場所もまた違った風景に見えます


岩すれすれに飛ぶので、とても面白い体験でした


こんな高くにも上がりました。


で、ホテルで朝食を済ませて出発。
この日は、北上してハットウシャシュまでなので、移動は200キロ弱。
お昼過ぎにはホテルに到着しました。
ホテルで昼食を食べた後、ハットウシャシュに行きました。
これはヒッタイト帝国の首都だったところ
時代は紀元前1000年ぐらいなので、今から3000年ぐらい前に繁栄した場所です。
今は門の跡と礎石が残るばかり。
実は、カミさんが読んでいたマンガにこの時代の話があり、それからトルコに興味を持ちました。
なので、ハットウシャシュの場所には今回、絶対行こうと思っていました。
マンガの最後に現在のハットウシャシュの絵がかいてありましたが、たぶん、この場所あたりから作者が見て作画したのだと思います。
とりあえず、その空気を吸えて感激


ハットウシャシュよりもよかったのは、ヤズルカヤでした。
昔の王様の霊廟ですが、岩に彫られた神々の姿が今でも見ることができます。
夕方に行ったせいもありましたが、霊廟らしい静かなたたずまいの場所でした(N)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿