七郷小学校のブログ♪

長浜市立七郷小学校の最新の情報をお知らせしています(*^_^*)

七郷教育の日~言葉のウォークラリー~

2013年11月15日 17時23分04秒 | 全校

 

みなさん、こんにちは。

七郷教育の日の2日目の今日は、言葉のウォークラリーをしました。

色別縦割り班で、言葉遊びコーナーを巡ります。

体育館で説明を聞いたあと、好きなところから回ります。

1階にあるコーナーは

漢字で書かれた国名や動物の名前を答える「読めるかな?」

難しい漢字もあり、みんな辞書を片手に必死です。

答えが5文字になる問題を解くコーナー

1文字ずつ答えます(*^_^*)

頑張って覚えている毎月の詩から、言葉を穴埋めで答えていく「覚えているかな?」

「あの月の詩だ!なんだっけな~」と思い出します。

そして2階では

札に書かれた言葉を組み合わせて百人一首を完成させる「百人一首わかるかな?」

協力しながらたくさん作っていました!

バラバラになっている50音のひらがなを組み合わせて言葉をつくる「言葉づくり」

たくさん作るとポイントゲットです。

指示された言葉や漢字を書く「書けるかな?」

糸へんの漢字や三画の漢字など、みんな知っている漢字

紙いっぱいに書き出していました!

先生が出すヒントから、答えを連想する「連想ゲーム」

少しのヒントで答えていました!!

3文字の言葉の真ん中をとり言葉をつなげていく「どきどきなかとり」

なかなか難しかったです。みんな一生懸命考えていまし

た!

各コーナーで、シールと秘密のキーワードをもらい、最後体育館でそのキーワードを

並べ替えてできた言葉を、校長先生に言います。

みんな、一生懸命でとっても楽しく言葉を勉強できました(^o^)

 

明日は、いよいよ最終日です!

12:30より体育館で始まります。

ぜひ七郷小学校の子どもたちの姿を見に来てくださいね~

お待ちしておりまーす!!

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする