goo blog サービス終了のお知らせ 

七郷小学校のブログ♪

長浜市立七郷小学校の最新の情報をお知らせしています(*^_^*)

組体操の練習スタート

2013年09月02日 19時50分15秒 | 4・5・6年生

今日から、4~6年生による組体操の練習が始まりました。今年のテーマは「夢を信じて」です。

今日は、一人技を練習しました。腕立て伏せ、V字バランス、肩倒立やブリッジの練習をしました。

これから2人技、3人技、5人技………とレベルアップしていきます。V字バランスや倒立など、おうちでも練習しておいてくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール掃除がありました。

2013年05月21日 17時02分16秒 | 4・5・6年生

 今日は5・6時間目に4~6年生がプール掃除に行きました。

七郷小は小プールを担当しました。

冷たい水がかかると、気持ちよさそうでした。

 

他にも更衣室や足洗い場も掃除しました。

 

 

暑い中、みんな一生懸命がんばりました。

ぴかぴかのプールでの水泳の授業が楽しみです(*^_^*)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブが始まりました

2013年05月13日 15時43分35秒 | 4・5・6年生

 

今日は今年度初めてのクラブ活動がありました!

それぞれのクラブで何がしたいか計画を立てたり、自己紹介をしたりしました。

そして、今年から新しくイングリッシュクラブもできました(^^)/

どんな活動になるか、とても楽しみです☆

みんなで1年間楽しく活動しましょうね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー教室!

2013年01月24日 17時05分50秒 | 4・5・6年生

今日は、4・5・6年生でスキー教室に行きました。国境高原スノーパークは午前中は曇り。午後からは晴れ間も出て、お天気に恵まれました。心配していた雪も、十分あり、さらにゲレンデも空いていて、とても気持ちよくすべることができました。

景色もとても美しかったです。

4年生は、今年初めてです。なかなかうまくいかないこともありましたが、あきらめず、がんばって練習しました。午後からは、だいぶん慣れてきました。最後に1回リフトに乗れました。

だれもけがせず、終われたことが何よりです。学校ボランティアの「虹の応援隊」の方が6人、「学校運営協議会」の委員の方が1名、指導に来てくださり、熱心に教えてくださいました。ありがとうございました。

マスコットキャラの「国境宣伝隊長のクニ男」もゲレンデにいて、応援していてくれました。

ムービング(動く歩道)があるので、初心者の子も楽に上に上がることができます。

みんなで楽しく行けてよかった~!保護者の皆様、準備など、ご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2学期さいごのクラブ

2012年12月17日 16時59分15秒 | 4・5・6年生

今日は2学期最後のクラブがありました。

もの作りクラブは、べっこうあめづくりをしました。

スポーツクラブの今日の種目はバスケットボールです。

PC・イラストクラブは、ぱらぱらマンガづくりをして、楽しみました。

料理クラブはおいしそうなスクランブルエッグをつくりました。

レクレーションクラブは、卓球をしました。

それぞれのクラブでみんな協力して活動することができました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読んでみたいな…ブックトーク!

2012年11月16日 11時18分27秒 | 4・5・6年生

今日の3時間目はブックトークがありました。長浜市立図書館から3名お越しいただき、4年生~6年生の教室で本の紹介や朗読をしていただきました。4年生では、『心理ゲーム』や『生まれ変わりレストラン』の紹介があり、『これも わたし』では、一人がいろんな変装をした顔写真が載っており、大笑いになりました。5年生では、名前をテーマとして名前に関する本を紹介していただき、『人名のひみつ』や『ことばのはじめ』を詳しく説明されました。『生きものびっくり生態図鑑』では、ウーパールーパーの説明があり、学名を「アホロートル」と聞いて、子どもたちは思わず笑い出しました。6年生では、『ぴったりはまるの本』や『1秒の長さは誰が決めたの?』の紹介がありました。1秒の間に、世界中のニワトリが33,000個の玉子を産んだり、マクドナルドのハンバーガーが500個出来上がると聞いて、多いに驚きました。3名の図書館職員さんから、「聞く態度が大変いい。」とほめていただきました。毎週水曜日のブックメイツさんの読み聞かせで「聞く態度」も育っていると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会練習 組体操

2012年09月10日 13時54分20秒 | 4・5・6年生

組体操の練習は、本番の位置や動きを確認するために、運動場で行われています。

体育館とは、広さが違うので、とまどっている子もいましたが、全体の流れを確認することができました。

明日の練習では、音楽に合わせて、全体を通す予定です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会練習 組体操

2012年08月30日 16時52分11秒 | 4・5・6年生

今日から4年生以上で組体操の練習が始まりました。

4年生は初めての組体操なので、ワクワクドキドキでした。

今日は曲のはじめと一人技を中心に練習しました。

倒立などの2人組の技も少し練習しました。

これから、さらに人数の多い技に取り組んでいき、完成度を高めていきます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4・5・6年生 クラブ

2012年06月18日 12時15分54秒 | 4・5・6年生

今日の6時間目にクラブがありました。

今年度はスポーツクラブ、イラスト・PCクラブ、料理クラブ、レクレーションクラブ、ものづくりクラブがあります。

スポーツクラブの今日の種目はサッカーです。

イラスト・PCクラブは、自分の好きな絵を熱心に描いています。

料理クラブは、おいしそうなクレープです。

レクレーションクラブは、百人一首の真剣勝負です。

ものづくりクラブは、工作や手芸を熱心にしています。

どのクラブの子どもたちも、みんな協力して活動することができていました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生赤後寺取材、1年生里帰り会、職員研修

2012年06月06日 17時10分12秒 | 4・5・6年生

今日、6年生は、唐川の赤後寺(しゃくごじ)へ新聞記事を書くための取材に行きました。赤後寺は「ころり観音」としても有名で、地域の識者の方に観音様の由来やお寺の歴史を説明していただきました。これらの資料をもとにして「地域新聞づくり」をしていきます。

また、1年生は「里帰り会」で、高月幼稚園へバスで行きました。4小学校の1年生や、高月幼稚園、高月保育園の年長組が集まって大にぎわい!「くま歩き」や「かえるジャンプ」、「ワニ歩き」などの運動遊びを一緒に仲よく行いました。「元気ですか?」、「なつかしいね…。」と、友だちや先生との久しぶりの出会いを楽しみました。

放課後は、救命救急の教職員研修を行いました。PTA会長さんを講師に招いて、心肺蘇生やAEDの取扱いについて研修しました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンドリュー先生と英語の授業

2012年05月31日 14時52分43秒 | 4・5・6年生

月・水・木曜日にAndrew先生の授業があります。Andrew先生は日本に来てまだ9ヶ月。日本語が片言しか話せませんから、子どもたちもがぜんハッスルして英語で話そうとがんばります。

What time is it? 4年生では時計の時間を答える学習をしました。

今日は、1~5年生までが歯の健診で、校医の先生に診ていただきました。「左右両方の奥歯でかむように…」、「鼻で呼吸して寝るように…」といった日常生活で大切なことも教えていただきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール掃除

2012年05月25日 19時07分55秒 | 4・5・6年生

今日は、水泳学習に向けてプール掃除をしました。4・5・6年生で大プールを掃除しました。タワシで壁を磨いたり、デッキブラシでプールの底を磨きました。天気が心配だったので、当初午後の予定でしたが、午前中に行いました。少し肌寒かったですが、1時間と少しみんな一生懸命働いてくれました。とてもきれいになり、水泳学習が楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする