くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

少な!

2014年08月13日 22時29分09秒 | ひとりごと

盆の入りですね。

本来の盂蘭盆は旧暦 7月15日で今年だと8月10日だったのですが、通例として8月の13日を迎え火
16日を送り火として新暦の8月15日をしているようですね。

今日も仕事で出かけましたが、道路がやたら空いていて「おっ!そうやん、お盆やねんやん、少な!
ほぼ1時間かかるところが40分かかったかな?
帰りもそうでした。  
でも帰りのカーラジオのニュースを聞くと『関越道で一時は60Kmでした。』と聞いてびっくり
まあね旅行やレジャーは別として、そこまでしてでも帰省したい故郷があるんですよね。

僕なんか大阪市内だったので帰省という意識もなかったし、30分もあれば行き来できたから連日行っても
泊まらずに帰っていたし、父が亡くなってからは住む人も居なくなって売っちゃいましたからありません。

いつもコメントをくださっている「すーサン」は今日から静岡の実家に帰られました。
ご両親とお兄様一家の元へ。  いいなぁと思います。
もちろんご両親は高齢なんですけど、帰ったら居てくれるというのは幸せだと思います。

浄土真宗という宗派は全て南無阿弥陀仏と言うように亡くなった人はお浄土の阿弥陀様の下に行き、
護られているのでお盆であろうが彼岸であろうが現世に帰って来るなんてことはあり得ない宗派。
僕たちは自分に言い聞かせるために自らお経を読みます。
ウチがご先祖をお祀りしているので土日(今年は16日17日)は親戚が集まって来るので一応、普段より
立派にお供えをしたりします。  見栄ですかね?
それ以外は明日も明後日も仕事。
先日の大雨や台風で雨漏りした2軒の家からSOSが来ていたので補修に。

あ、元々はウチが建てた家ではありません。
そんな家を建てているなんて勘違いされたくないので  

そんなこんなで奈良県のお盆の楽しみは  どさくさ餅

          

「盆の14日のどさくさもちは、遣(や)らな腐るし、遣りゃ惜しし、惜しし、惜ししの小豆餅」
と歌われたぐらいで、昔は大変おいしいおもちだったと伺われます。
だんごの餅で、あんこをつけてお盆にご先祖さまにお供えするものです。
昔はいろんなお供え物と一緒に、「どさくさもち」も竹の皮に包んで川に流したらしい。

僕は食べま~~~す。