くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

夏越の大祓

2015年06月30日 22時14分03秒 | ひとりごと

とうとう、いややっとかな? 今年の半分。

コメントを頂いているすーサンのブログに刺激されて今まで一度も参加していなかった夏のイベント
夏越の大祓を覗きに行ってみようとサイクリングに出かけました。

先ずは日本の初代天皇・神武天皇と皇后がご祭神の橿原神宮に。


南門


外拝殿

午後3時からの儀式に向けて神主さんも巫女さんも半年間の埃を落とす作業に
熱心に取り組んでおられました。


回廊では日本書紀を基に九州・宮崎・高千穂から豊後水道・瀬戸内海・紀伊水道と海沿いに
熊野・新宮、そして吉野山を経て飛鳥の里まで来られた神武天皇・皇后の軌跡が描かれた
絵巻が並べられ、その時に使われた舟の「おきよ丸」の模型などもありました。

 

引っ張りますが写真が多くなったので明日に続きます。  三輪の大神神社まで走ります。

 


【お洗濯日和】

2015年06月29日 23時09分42秒 | ひとりごと

テレビもラジオも、そこらじゅうのニュースショーやお天気情報などで「ここ一番の」と言ってました。
流石に湿度も昨日と変わらず40%台でお天気も良くって、洗濯物もよく乾いたようでした。

小さな草花も喜んでいるように見えました。

接写に弱いカメラです。
明日からはまた梅雨空が戻って、夜から明後日にかけて降るようです。

すぐ近くの小学校は耐震補強工事の足場とシートがかかりました。


雨の中でも作業するんでしょうかね?
奈良県内の小中学校の中ではこの耐震補強工事が一番遅れているのじゃないかと思います。
地震が来ても安易に避難できなかったわけです。

そうそう、一昨日の日記で上げていたコンビニが18~19時限定で近所の住民にだけプレオー
プンしました。

明日の朝7時から本当のオープンだそうです。
レジの行列が  長くなっていました。

 

ウチの玄関を出て見える風景の電線に朝夕決まって雀がたくさんやってきて停まっています。

と、いつか紹介しようとずっと思っていました。

朝出かけるときと、夕方帰って来た時にしか見ていなかったような気がするのですが、イザ
カメラを向けて覗いてみると ・・・  あれ?
なんかプラスチックのような感じです。
そう言えばこの間、新築の棟上げにクレーンが触れないように黄・黒の寅カバーを関電さんが
付けていたような。
あのカバーのズレ止めなのでしょうね。   赤っ恥をかくところでした。

ん? ネタばらし してました?


梅雨を忘れて

2015年06月28日 22時26分05秒 | 土いじり

一言でいえば 涼しかった 一日でした。

気温は27℃まで上がったようでしたが湿度が久しぶりに50%を切っていて爽やかな感じの
1日でした。

今朝はワールドカップ女子サッカーの準々決勝があって、後半をテレビ観戦。
お天気も良くてお出かけ日和でしたけれど、午前中は陶芸サークルの日でした。

午前中は9時半から12時までなので午後の日に比べて短くてノリが悪いです。

ここのところ制作のサイクルが少しズレ気味なのと制作意欲が散漫になっているようで
あまり数が出来て来ません。

今日のところは2週間前に本焼きに出していた醤油差しが焼きあがって来て、その時に作り
かけていた中皿2個と平皿1枚を仕上げた物と小物立て、今回作った急須(5角形&丸型)。

調子が乗っている時は焼き上がりが3~5品あるのですが、このところはこんなもんです。
同じテーブルに今年春から教室生から上がってきた若い人と、手より口の方がよく動く
日になりました。

他のテーブルを覗きに行ったら、少し先輩の細かい絵が得意の人の作品が ・・・

これがほぼ実物大で箸置きらしいですけど、まあ箸置きに使うのはもったいないでしょ?

この人他にも一つなんですが湯飲み茶わんを作っておられて ・・・

 

両面にこんな絵も。

美術をやっておられる方には批評もあるかも知れませんが、自分にはこんな細かい細工は
出来ないので素晴らしく思いました。

他の3クラスに比べて、物静かで個性の豊かな、唯一女性の数より男性の数が多いクラスで
それぞれみなさんこだわりの作品を作られるので、楽しくて張り合いを感じるクラスです。

また頑張りますかね!?


ダイジョブかなぁ?

2015年06月27日 23時07分10秒 | ひとりごと

昨夜の雨が未明まで続いて豪雨とは言え無いものの雨音は耳に触るほどでした。
夜明けとともに風が強くなって「えっ? 台風なんて言ってたっけ?」と思うほど。
それが7時も過ぎると陽射しに変わりました。

でも夕方はまたこんな空に。

上空は真っ黒で北の方は白い雲でした。

 

ウチのマンションのエントランスを出てちょうど200歩のところに
レンタルDVDショップ・レンタルビデオショップ がありました。

此処に越してきてから22年が経ちましたが、その頃にはもう既にそこに在って他が潰れていく中
けっこう流行っていたのですが、3月一杯で閉店していました。
もっとも私は地デジのテレビも録画を貯めるくらいですから借りたことは無かったのですけどね。

暫くして建物が解体されて、隣に在った別の露天の駐車場も埋め立てて擁壁工事が始まって
何ができるのか? 建物を建てなおしてまた営業を始めるのかなぁ? なんて思ってました。

1週間ほど前にある程度の姿が見えてびっくり!

 

コンビニですやん。

以前、もう15年くらいになるかこのコンビニの後ろに見える賃貸マンションの一階がファミマ
でした。
オーナーの御主人が亡くなられてやむおえず撤退されました。

150mほど北にサークルKがありました。
ここもそれからしばらくして閉店されました。

800m北にローソン、1Km北に100円ローソンがありましたがこの1年のうちに両方とも
無くなってしまいました。   どっちも駅のすぐ傍だったのに。
ヤマザキ・デイリーストアもありますが、そちらは元気そうです。

今回の7-11の南200mにサンクスがありました。
京滋サークルK・サンクスが契約問題で全店舗がローソンに契約替えでローソンになりましたが
元気に営業されています。

でもまあ、お客の獲りあいは必至で共倒れしないか心配です。

30日火曜日からオープンみたいです。

 

 

ウチの孫、今月末で7ヵ月を終え来月は8か月になります。
ようやっと「お座り」も安定して来て2歩ほどハイハイが出来るようになったそうです。

                    

オムツにパンツ姿のお尻が 色っぽい。  コッチは今のところ大丈夫そうです。


よそ様の庭で

2015年06月26日 23時02分28秒 | エエのんかなぁ?

これ、これがほんまの梅雨空やんか!  というシトシトとした雨の日でした。
深夜まで降る予報が午後の6時頃にはあがってしまいました。

僕の普段の頭の中は常連さんなら御存じの通り食べ物のことが充満していて、
そうそう・・・脳内メーカーとかいう占いというかゲームみたいなもので脳内イメ
ージをあくまでお遊びのジョークツールでしたが、たぶん僕の場合は「食」で
埋まっていると思います。

でも、昨日の日記で花に注目していたらチョッとだけ「花」が入ったかも知れません。

少しだけ注意してよく見ていたらいろいろあるものですね。

 

    

 

 

 


     ヒメスイレン

    梔子(くちなし)

    タチアオイ

    ナツユキソウ

    ミヤコグサ

これって盗撮?


脇目も ふれた。

2015年06月25日 22時35分06秒 | 季節の話

快晴ではなくて薄曇りより雲が多くて湿度も熱も籠っているのに雲を透過してきた陽射しが
けっこうな照りで熱線を送り込んでくる一日。   暑いです。

こういう時は空を見上げるから暑いので、目を逸らしてもっと美しいものを見て暑さを忘れようと
思い、出来る限り今咲いている花に目を向けました。

まず民家の垣根に多く見かけたのがオレンジ色の凌霄花 (のうぜんかずら)

「凌霄花」は漢名からで、 「凌」は”しのぐ”、  「霄」は”そら”の意味で、つるが木にまといつき
天空を凌ぐほど高く登る ところから、この名がついたらしい。

次いで多かったのがアガパンサス(紫君子蘭(むらさきくんしらん))

    

ギリシャ語の 「agapa(愛らしい) + anthos(花)」の組み合わせことば。
6月29日の誕生花で、花言葉は「知的な装い」 うーん、納得!

後は・・・夾竹桃 (きょうちくとう)

    

白い花のもありました。

見た目はきれいだけど有毒植物なのだそうで、花、葉、枝、、果実すべての部分と、
周辺の
土壌にも毒性がある。 生木を燃したも毒腐葉土にしても1年間は毒性が
残るため、腐葉土にする際にも注意を要するそうだ。

 

 

少しだけ暑さを忘れました。

 

 

 


こんなになってるんだ (@_@;)

2015年06月24日 23時06分11秒 | ひとりごと

梅雨とはいえこの蒸し暑さ。 秋まで体がもつのか心配になって来ました。

パキスタン南部 ”カラチ” やその周辺は20日以来連日40℃超す熱波で、既に700人を
越える死者が出ているそうですね。

暑さとは違いますが18:12頃、奈良県でM2.6の地震発生しました。
最大震度
1。震源は地下約10km。 他の地域からすると奈良は嘘みたいですね。

 

さて、昨日の豆腐。 今日は揚げ出し胡麻豆腐と雷こんにゃく(天麩羅)を食べました。
胡麻豆腐の滑らかなプルンとした食感とその周りの衣の対照的な舌触りがGood!!
たまりませんねぇ。

昨日の買い物の帰りに通りに在った葛城市の産直ストアを覗いてみました。

               

なんとジャンボニンニクのでっかいこと!右下のが普通のニンニクで体積比は8倍!?
あまりに大きすぎるのは女性の胸と同じで苦手です。
タケノコもちょっと変わっていて面白いと思いました。

店頭で花なんかと一緒に売られていたものが

                     

3つとも同じ物の全体像とアップなのですが、なんていう草花なのでしょうね。
調べたところ【シロバナチョウセンアサガオ(ダツラ)】のような。
スコポラミンやヒオスチアミン、アトロピンなどのアルカロイドを全草に含有し、
有毒なのだそうだ。

いいの? こんなの売ってて。 でも生け花によく使われるそうだ。

 

話は全く違うのですがg+で見つけたナショナルジオグラフィックの画像。


うっめ!!

2015年06月23日 22時15分10秒 | ひとりごと

今日もポツポツぐらいしか降らなかったのに蒸し暑い一日でした。

最近、周囲の人達から何人も「美味しい」と評判を聞いた豆腐屋さんに寄ってみました。

五條市田園、南大和ネオポリスという30年ぐらい前に開発された住宅地のド真中にある
『伊勢屋』さん。 ウチから車で25分ぐらいのところです。

             

店主の富士男さんがいろいろ商品の説明してくださる熱意と、「添加物が入ってないので
日持ちは今日明日しかないから、今日必要な分だけ買ってまた次に来てください。」 と
おっしゃりながら次々とこだわりの数々を述べられる真剣さに、旨くない筈がないと確信。

本にがり絹とうふ・黒胡麻絹とうふ・純豆乳・揚げ出しコンニャク・本蕨入りわらび餅 を
坂本龍馬の画像の前に座らせてもらって試食させて頂きました。

何もかけずにそのままを食べて、厳選された大豆が口から鼻から喉へ香ってきました。
正直、美味しかったです。  濃厚でありながら優しい味でした。

今回は人気No.1のざるどうふ、揚げ出し黒胡麻絹とうふ、大和あげ、雷こんにゃく(生芋
コンニャクの天麩羅) を購入。  お土産に ゆずおぼろ豆腐を付けてくださいました。

ざるどうふにはダシ醤油が付いていたのですが、別の方にいただいていた岩塩でも食べて
みたら、塩の方が豆腐の味を引き立たせて美味しかったです。

是非また別の物も頂きたいと思いました。

 

 

 


もう夏至。

2015年06月22日 22時44分20秒 | ひとりごと

いやぁー ムッシ暑いですねぇ。
頭の中が沸きそうで、脳ミソが腐りそうで・・・   あー、もう腐ってました。

それにしても降るところは降っているみたいですね。

今日は夏至。
昔の暦では今日から半夏生(今年は7月2日)までの間に田植えをするのが、豊作につながると
言われていたそうです。
もう晩稲のウチの周辺の田んぼも9割は田植えも済んでいるようです。

朝の西アルプス(葛城・金剛山地)なんか、たぶん降ってるんだろうなという景色です。

 

このところお出かけの記事ばっかり、それもチョッとの時間のことを延々と綴り続けました。
また完全にネタ切れです。

デジカメのメディアを確認したらオバケ茄子・メタボ茄子ばかり。

                   

毎日こういうのがやって来ます。  と言っても1日1~2本ですけどね。
売りに出すには大きさが揃っていないといけないそうで、小さいのはモチロンダメですが、
大きすぎても複数個を袋詰めして出荷するにはダメなそうで、いわゆるアウトレット物。
味は良いんですけどね。  いや、食生活には助かります。

キュウリもアホほどやって来ます。
ズッキーニ? と見間違うような代物が。
もうキュウちゃん漬けも作り飽きました。

生育しすぎて少し苦味が出ていて、あまり生で量を食べるとビタミンCを破壊するので
ほどほどにせんといかんのですけどねぇ。

 

そうそう、16日の日牟禮(ひむれ)についての記事で書いていた山上(やまじょう)さんの
お漬物、メロンが画像を撮るのを忘れるほどとても美味しかったです。

白菜の昆布と大葉の重ね漬けも、漬物のミルフィーユ仕立てで一食サイズ
に切り分けられていたので本当に良かったです。

 

いつもに増してくだらない記事になりました。         

 

コメントの画像認証が一度でパスしないことが増えて来ました。
いちおう、迷惑コメントなどを防止するために外すことは考えていませんので悪しからず。

申し訳ありませんがコメントが反映されたかどうか確認してから離れてくださいね。

 

 

     


アマの帰りに

2015年06月21日 23時09分18秒 | ちょっとお出かけ

今日は我等がマンションの管理組合通常総会でした。
何で毎年父の日に開催されるのか? 
まあ子供たちの巣立った家庭は良いのですけれど、まだ子供のいるお宅は困ると思います。

父の日にお嫁ちゃんから届いたのは ・・・  
11種類の冷凍シフォンケーキでした。

冷凍便で届いたのですが解凍するのには 「冷蔵庫で7~8時間」  
お預けを食らったパブロフの犬状態。
ヨダレの洪水で脱水症状になる寸前でいただきました。

ホイヒィ~~~!!

 

さてさて昨日からのアマ。
京阪神の人間はご丁寧に尼崎市とは言わずに 「アマ」 で通じるのを述べ忘れて居りました。

阪神高速の5号湾岸線【尼崎末広】ICから帰ろうと車を進めていると『尼崎の森中央緑地2Km』の
道路標識が目に入りました。
この時期は日が長くて、まだ日が高く明るかったので寄り道の虫がムズムズ。

もうそこは埋め立て地のハズレで海のすぐ傍のはずなのに? んな あほな。
と言う気持ちもありました。

左上(北西角)の【はじまりの森ゾーン】のすぐ右上のモノクロ部分の【スポーツの森】は平成
16年ごろからオープンしていたようですが、赤い矢印の先の6角形の建物【パークセンター】は
去年の5月末にオープンしたばかりのピカピカの1年生だったようでした。

                    

建物の中には作業室などもあって講習会なども開かれるようでした。
周囲の庭は

植栽なんかもまだ若いですね。

そこから先の部分はダダッ広くてまだこれから先のようで、ダンプカーがひっきりなしに
何台も行ったり来たりしていました。

堤防の向こうは釣りが出来そうな感じでした。

また何年か先に来てみたいなぁと思いながら後にしました。 覚えてられていたらですけどね。


アマで

2015年06月20日 23時58分02秒 | ひとりごと

今日も今日とて変な天気でした。
降りそで降らないばかりか晴れ間もあって夜になってチラホラと。
思わず「どないやねん!」と突っ込みたくなるような、そこまで気ぃ配ってられへんというか・・・。

尼崎市の阪神高速3号神戸線・尼崎西ICを降りたところまで行ってまして、お昼は何処で弁当をと
思ってスマホのGoogleMapで現在地情報を確認したら、すぐ近くに市営元浜緑地公園を発見。
すぐに行ってみたら有料駐車場は1時間以内無料。

寄ってみてすぐに目についた風景が

                   

エエ雰囲気ですやん  そら腹ごなしに散歩して帰らんともったいないオバケが出ますわナ。
どうも紫陽花で有名な公園だったようでした。

                   

                   

一雨欲しそうな面持ちだなぁと上の空を見上げると、いや、見上げずに池の水面を見下ろすと

雲の合間に太陽が隠れそう。

花は咲くわ  鴨は泳ぐは  カメは首出すわ  の 大騒ぎ

                   

 はい、騒いでいたのは私だけでした。

                     

フィールドアスレチックもあって家族連れで楽しめそうでしたが、子供の数が少ないと思ったら
なんとかなり広い水の遊び場で子供たちの歓声が溢れ返っていました。

 

 

 


ほんまのところは

2015年06月19日 23時07分48秒 | 下町グルメ

昨日の日記に虚偽記載がありました。

「『田の虫おくり』という行事があると教えて頂いて」と急遽出かけた理由を述べておりました。
本当のところはその前に「【漢方カレー】を食べに来ませんか?」という呼び水があったのです。
コッチの方に心が惹きつけられて、食い意地になびいてしまったのが真相です。

この観音寺がお宅のすぐ目と鼻の先で、『田の虫おくり』のが7時スタートなので、その前に
お食事まで誘って・・・
それも数人とかではなく20人ぐらいも。

この方、年こそは違いますが誕生日が同じ日で血液型も同じという奇人仲間。
同じ日と言えばサントリー 創業者・鳥井 信治郎氏、タレントの横山 ノック氏、俳優の常田 富士
男氏
漫画家の長谷川 町子さん、漫才師《インパルス》の板倉 俊之。
忘れちゃならない前阪神タイガース・現広島カープの新井 貴浩氏も。

女性タレントなら高沢 順子、石川 さゆり松本 典子、加藤 紀子、森下 悠里。

まあ、一癖二癖   ・・・   誰がやねん!? ってか、話が逸れてます。

さて血液型まで同じとなると分かりませんが、しんどいクセに人のために世話したい性分。

1人、2人、3人、4人、5人、沢山、大勢 と僕なら許容範囲は5人までなのに無制限  かな?

せっせせっせと大なべでカレーを炊いて。
それも『マイルド』と『チョィ辛』の2種類も。
でまたこのカレー粉が市販の普通のカレールーではなくて、こだわりの
ブレンドのお取り寄せと来るから半端や無い。

チョッと味見をさせてもらうつもりが2種類ともシッカリと頂きました。

感想を聞かれたので
どちらも美味しかったのに違いはないけど、先に食べた『チョィ辛』は確かに「ドヤ!辛いやろ!」
と思ったほど辛くは無かったにしても辛さを主張してきたし、『マイルド』は後から食べたのも
関係するかも知れないけれど、スパイスのバランスが絶妙に絡み合って美味しかったと。

ンな偉そうに云うほど外でカレーを食べた経験は無いんです。
CoCo壱番屋ですら一度も。
亡母も妻もカレーのレパートリーがけっこう豊富だったので、野菜カレーやキーマ、鶏・豚・スジ
・シーフード・チーズ・キノコなど、【家カレー】で十分で外では食べたい衝動には駆られなかった
と言うだけです。

その他にも

    

豆腐だけは五條市田園の伊勢屋サンの物をカットしただけですが、他はみんな手作り。

ひととおり全ていただきました。

お腹いっぱいになったので余裕をもって伝統行事を見学できたという訳でした。

 

 

 

 


たのむしおくり

2015年06月18日 22時45分03秒 | 奈良学

夕方から急激に気温が下がり、室内でも18℃を下回りました。
お寒うございます。 やっと蒸し暑さに慣れる?  が 震えています。

かつて奈良県山辺郡都祁村で月ヶ瀬村と一緒に2005年4月1日、奈良市に編入され消滅した
ところ、大和高原の名阪国道小倉ICのやや南に小倉観音寺があります。

新義真言宗豊山派長谷寺末 密林山西道院観音寺

        

ここで16日(火)に『田の虫おくり』という行事があると教えて頂いて、急遽駆け付けました。
普段は無住のお寺で地域の世話役に護られていて、この行事の時には隣の「針」から
お坊さんが出張してきてくださると教えてもらいました。

本堂の両側に見える桜の木は春には見事な花で、よそからも見に来るほどとか。
また手前の斜面には彼岸花が一面に咲いて真っ赤になるとも聞きました。

                      

本尊は、十一面観世音菩薩。 7時にまずは虫供養の読経から始まります。

    

7時半になったら松明(たいまつ)を灯し、集落の境界線まで練り歩くというもの。
参道には手作りの灯篭と陶芸のランプシェードが並び誘導灯となります。
特に子供さんが描いただろうと思うのを少しだけ撮ってみました。

               

 いよいよ日も暮れて人が集まって来ます。
運営をされている方の話では「手作りの灯篭」の用紙を作ってもらったりセットしたり並べたり、
それはとても大変なことだけど『孫の作ったものを見に』と普段は家に籠りっぱなしの老人も
この時ばかりは出て来てくれるのが大切で、続けているんです。 と。

お寺の虫供養で使われていた大きな蝋燭が世話役によって持ち出され、外に設置した薪に
火が移されます。
炎が大きくなったところで順番に松明に火を移して行進が始まります。

   

小高いところに在る境内から道へ降りて右へ2Kmほどのお地蔵さんまで行くコースと
少し上に昇る田畑の方へ行くコースの二手に分かれて松明が運ばれました。

   

僅かばかりですが点火・出発してから200もほどの県道までの様子を動画で アップ
しました。
4~5人ごとの集団が後から後から続いていて、後ろの方のお寺の坂から途切れずに
続いているのが分かるかと思います。

町中でしか住んだことのない自分にとっては、山里のこういった伝統行事がとても
羨ましく思うひと時でした。

 

 


CHめぐり(八日市)ラスト

2015年06月17日 22時54分55秒 | ちょっとお出かけ

 湿度の高い曇り空の一日、夜になって強い目の雨が降って来ました。
地方によっては局地的な大雨で被害が出ているようで大変なことだと思います。

浅間山も昨日の小噴火から量は多く無いものの東南の軽井沢町から北東の嬬恋村辺りまで
灰が飛んでいるようですね。 こちらも大きな被害の無いことを祈ります。

 

近江八幡を出て八日市へ向かいます。

日牟禮ヴィレッジからJR近江八幡駅へ南東に進むと「ぶーめらん通り」
沿い、ひときわ目をひく華やかな外装の近江八幡店があります。

ここはそのまま素通りさせていただきました。


近江、特に湖東の守山・野洲・近江八幡・彦根あたりは東海道新幹線で通過しても見えるように
広大な穀倉地帯で、大半はコシヒカリやヒノヒカリを中心とした近江米の水田が広がります。

今頃の時期は田植えの最盛期でコシヒカリはもう終わっていますし、ヒノヒカリも少し残っている
くらいで小さく緑色が点在する感じです。

そんな景色の中に焦げ茶色の場所があります。
一ヵ月ほど前までは金色にも見えたのですが、それが麦畑。

奈良・大和盆地にも桜井市あたりに麦畑を見ることもありますけれど、ほとんどは三輪素麺の
契約畑なのだそうです。

ちょうどトラクターでの刈り入れ作業が。 やはりこの時期の風物詩です。

東へ東へ湖から離れるように走り、名神高速の八日市IC近くまで行くと近江鉄道八日市駅と
東近江市役所を結ぶ「駅前グリーンロード」の浜野町交差点角に英国の雰囲気漂う八日市
玻璃絵館があります。

1階のショップにはアプローチ両側の門兵もそうですが金細工の人形が沢山迎えてくれます。

             

なんだか中世のヨーロッパに佇んでいるような気がしてきます。

2階のカフェも入り口にありました。

 

ちょうど3時を回った処だったのでケーキセットとアールグレイを頂きました。

『さあてもう一軒「守山玻璃絵館」があるけど、どうする? 』と尋ねると、さすがに「もういい」と
苦笑い。    そりゃそうですよね。

そのまま八日市ICから名神高速経由で ・・・   なんてのは甘くて

滅多に滋賀・湖東まで足を延ばして巡ることなんてないのでオープンしてからしばらく経って
落ち付いて来ただろう【三井アウトレットパーク 滋賀竜王】も寄って、ひととおり見学して 

 

帰りましたとさ。


日牟禮(ひむれ)について

2015年06月16日 22時00分35秒 | ひといき入れましょ

今日もどうも降りそで降らない一日で、チョッと空を突っついてやったら降って来そうな空なのに、
それでもヘタに突っついたりしたら群馬県伊勢崎市みたいに突風と大粒のヒョウなんて降られたら
後悔では済まへんことになるので、そっとおとなしくしておくことにしました。

さてさて2日に渡ってパンと甘い洋菓子の話ばかりしてきたのでチョッと休憩して箸休めならぬ
フォーク休めといたしましょう。

昨日の近江八幡日牟禮ヴィレッジは「たねや」の本店日牟禮の舎とクラブハリエ・日牟禮ヴィレッジ
日牟禮カフェ日牟禮茶屋日牟禮サロン(お菓子教室)が在る。
滋賀県近江八幡市宮内町日牟禮という場所で、八幡山のふもとに坐す日牟禮八幡宮の境内の
かたわらに、和洋菓子のシンボルゾーンを設けたわけです。

明治5(1872)年に京都の菓匠・亀末廣で修業を積んだ初代・山本久吉さんが「種家末廣」の屋号
で始めてから140余年。
二代目・脩次氏、三代目・徳次氏と順調に進み、昭和51(1976)年に大津西武店でデパート出店
1号を手始めに次々と拡張が進み、現在の四代目・山本昌仁氏も手を緩めない進歩。
菓子職人としての腕もさることながら近江商人の商才を見せつけられる思いです。

個人商店でチマチマやっている自分にはとても真似れるものではないと感心しています。

ところでこの場所には先ほどチラッと出た日牟禮八幡宮が鎮座まします。

此処まで来てお菓子見学だけではバチが当たってもいけませんので、お参りさせてもらいました。

               
          門             外拝殿             本殿

由緒によると西暦131年からの歴史があるようで、これにまた驚かされました。

3月の左義長祭、4月の八幡祭(松明・太鼓祭)の二大火祭りが有名だそうで、双方ともに昭和
33(1958)年、滋賀県無形民俗文化財の指定を受け、さらに平成4(1992)年2月、国選択
無形民俗文化財に選定され、御神徳のまにまに毎年盛大に奉納されているそうです。

                          

境内には左義長祭(写真:左)で使われた赤い紙の飾り物が展示されてありました。

どうもここは夫婦円満の神社なのか、金婚記念のツガイの金の鳩が奉納されていました。

さつき奉納展も開催されていました。

門前には日牟禮ヴィレッジ以外にもお店がありました。
ちょうど門の正面には 湖南市下田(名神高速・竜王IC近く)の漬物・山上(やまじょう)さんの
日牟禮店があり、沢山の種類のお漬物を試食させてもらいました。

 

中でもメロンの漬物と白菜を昆布と大葉をミルフィーユのように重ねて漬けてカットしてあるのが
美味しくて、自分たちの土産にしました。

 

それで近江八幡を出て、明日は八日市まで南下したところを続けます。