くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

ブルームーン

2015年07月31日 23時56分03秒 | ひとりごと

暑さについては毎日、『今日がピーク』と自分に言い聞かせて居るので平気です!!

なんて大嘘です。   が、もう意識も飛んでしまっているので結果的には同じかも

 

何年か前にこのブルームーンについて既述したはずなんだけれど、とうも履歴が見つかりません。
なのでまた同じことを書くかも知れません。

今日はそのブルームーンです。

私自身は見ていないのですがニュースショーではどの番組でも取り上げていたようです。
ひと月のうちに満月が2回ある場合に、その2つ目をブルームーンと言うと現在ではほとんどの
人がそう信じているし報道されています。

1946年に天文雑誌『スカイ&テレスコープ』が勘違いをして記事にしてから、一般的にそうなり
ました。
本来は二分二至(春分・夏至・秋分・冬至)で区切られた季節の中に4回満月があるときに、その
3つ目をブルームーンと呼んだのです。
1年に13回の満月があるとその1つがブルームーンになるため、ブルームーンは閏月と同様
に、2~3年間隔で、19年に7回起こるとされています。
厳密な話をすると全くややこしいことになるのでこの話は此処で止めます。

ブルームーンが実際に青い月という訳でもないのに何故そんな名前になったか?
今日の月のように空気中の水蒸気や塵に邪魔されて波長の短い青側の光は減衰されて黄色く
見えるのが普通なので、宇宙空間からでなく地上から月が青く見えるなんてとても稀なことです。

そんな貴重な珍しい現象をそれぞれ掛け合ってこういう名前にしたのだと思います。

 

そんな今日は桜井市・綱越神社の例祭「おんぱら祭」の59回奉納花火大会でした。

                  


パウダーの乗り

2015年07月30日 21時53分36秒 | エエのんかなぁ?

とにかく しばらく 35℃以上の真夏日が続くそうですね。
夜に寝ている間でも熱中症になる危険があると聞きますが、無理もない暑さやと実感します。

仕事でもシャツなどの着替えは持って出ているのですけど、車から降りたとたんにドバッと
吹出してくるので何枚着替えてもヅクヅクになります。

濡れたまま車に乗り走り出すと汗が冷えて毛穴で詰まって背中にアセモが出来ます。
出来る限りちょっとの間でも家に戻ってシャワーを浴びてまた出かけるようにしていて
途中で何回か着替えたシャツやタオルも取り換えます。

シャワーを浴びた後は必ず  を背中に振ってもらいます。
赤ちゃんみたいですけど、これが一番サラサラして良いし
有効成分の酸化亜鉛やアルジオキサにモモ葉エキスが
アセモの湿疹を防いでくれるので、見た目はあの赤い湿疹
なども無くて他人様には分からないと思います。

たぶん湿疹が出来たら仕事にならずに叫びまわっていると
思います。

還暦過ぎたオジン・おっさんがシッカロールの粉で背中を
薄化粧しているなんて誰も予想しないと思います。
もちろん毎年のことなんで、常連の読者の方はご存知だと思います。

ここのところテレビCMでパウダー配合でべたつかず白残りしないあせも治療薬
『パウダージェル』が新発売(3月)されてやたら放送されてます。

どやろなぁ?  いっぺんチャレンジしてみよかなぁ? 痒みホンマになくなるんかなぁ?

この暑さの中、今日は1日そんなこと考えてました。

 


貪ってしまった ((+_+))

2015年07月29日 22時54分20秒 | 下町グルメ

連日ながら猛暑は言うまでもありません。

夕方には盆地のフチ部分一帯に黒い雲を確認して、どうもドーナッツの穴部分に居るみたいだなと
感じました。

周辺の地域の方には申し訳ありませんが、夕立に見舞われた地域もあったことと思います。

日中の仕事で疲れたのだと思いますが、あまり自宅で晩酌などしない方なんですけど決して
嫌いなわけでなく、風呂上りに缶ビールを1本飲んで夕食を食べてからどうも爆睡していたようで
いつものネットの巡回はおろか仕事の見積や請求書の作成も滞っているので大慌てです。

そんなワケで短縮バージョンの日記となります。

実は今年初のゴーヤを食べました。

例年、ゴーヤは買うものではなくどなたかから頂いてという食べ物でして・・・
今年は気が付けば何処からも頂いていなかったです。

天候のせいか? 今日もらったところも「いつものように放っておいたらあまりできなかった」
そうで、そのお宅でも初物だとか。
そう言えば周り近所もなんとなく出来が悪かったような気がします。
去年も確かそうだったような。
一昨年まではアチコチから売るほど集まっていたのですけどね。

まあそんなにあの苦味が得意な方ではないので、そんなに集まっても困るのですけど。

コメントをくださっている「すーサン」のところでは既に30本を越えていらっしゃる豊作で
ついうっかり、もう今年も口にしていたような錯覚に。
これからご近所から少しはお裾分けが周って来そうです。

 

 

 

最近、孫がベビーベッドの柵に摑まり立ちをするようになって、床を一番深く
しているけれど乗り出しそうで危なっかしくていけないと、息子夫婦が嬉し
ボヤキしてました。

お盆は未定だけれど9月の連休には3人で帰って来る算段をしているとか。
暑いのでチョンマゲにされているようです。


いも

2015年07月28日 23時18分46秒 | 下町グルメ

暑かったとかなんとか言う前に、今日は朝の9時から14時半まで屋根裏の断熱工事で
天井裏の屋根の下に入っていましたのでヘロヘロでガクガクです。

その前に先日、屋根裏換気システムを取り付けていましたので何も無いよりははるかに
涼しかったのですが、その効果を高めるためにも屋根裏に断熱材を取付てました。

Tシャツ4枚タオル6枚、バンダナ2本をビチャビチャにして。
ほーら! 匂って来そうでしょ?
ま、想像はしない方が賢明ですが。  はい。

 

そんな話は別にして芋、ジャガイモをもらいました。
男爵とかメークインとかは知ってますけどこんな名前のもあるんですね。

「とうや」と「はるか」という名前なんだそうです。 右奥のはズッキーニですが。

仕事の暑さでメゲてますが昼食もとらずに頑張った(実は食べ物を口にする気にもならなかった)
ので、早めに帰れてシャワーを浴びてクーラーで涼んだらお腹が空いてまたやりました。

バナナケーキ もう妻と二人で今年はいくつ作ったことでしょうか

                  

や、平和ですねぇ。


背中合わせの危険

2015年07月27日 23時11分38秒 | ひとりごと

群馬県の館林市では38.7℃という猛暑、35℃以上の猛暑日を記録したのが62箇所だとか。
気象庁ではあと2週間はこの暑さが続くとか言っていました。

やっぱり温暖化でドント゜ン気温が上がっているのでしょうかね。

調布飛行場を離陸して直後に8人が死傷した小型機墜落事故のニュースが何度も報道されて
いますね。
原因究明が進んでいるようですけど同乗の生存者が3名も居るのと、管制官との離陸直後の
会話のやり取りもほぼ確認できていることから、割と正確な究明がなされることと思います。

それにしても偶然墜落されて生きていたのを確認されていて「熱い熱い」と叫んでいるのまで
聞かれて居たまま焼死されたトリマーのお嬢さん、酷い話ですね。

 

時々話に出ますが我が市の上空も大阪・伊丹空港へのランディング(着陸)ルートになっていて
1000m程度の上空を東南から北西に向かって、特に夕方などは2分半ごとに通過して行き
雨の日なんかはけっこう低く飛んで行くので音も聞こえて、「そのうちに突っ込んで来なければ
イイけどなぁ」なんて思うこともあります。

我が家はほぼ、ピンク色の小さな(円)の辺りです。

東海道新幹線新大阪駅や阪神高速11号池田線なんかはもう掠めて行くような感じなので
大きな事故にならなければ良いのにといつも危惧しています。

 

今回のような小型飛行機用の飛行場は大阪・八尾飛行場もよく似た条件で、離着陸には
民家の上も通ります。
こんな事故が2度と無いように徹底した究明と対策を考えて欲しいです。

 

 


灼熱に

2015年07月26日 23時48分04秒 | ひとりごと

もうギンギンの陽光に息が上がります。
台風12号(ハロラ)の影響で風は強かったのですが、その風がまた熱風で参ります。

今日は陶芸サークルの日で出かけたのですが、車の中はサウナを通り越していました。
エアコンを入れてもしばらくは効きません。    車外の気温を見てみると

クワァー! 体温を越えてました。

陶芸の方は大きな進展も無かったので、ココのところの話題にしていた大阪の太子町を
締めくくりたいと思います。

去年の12月2日に関西テレビの『よーいドン!』という、月~金朝の9時50分~11時15分の
番組の中で、タレントがブラリと地方を歩いてその地域の素晴らしい人を見つけて紹介し、
【隣の人間国宝】という称号を贈るというコーナーで、その太子町で豆匠(オクハラフーズ)という
豆腐屋さんを紹介していたのがとても気になってメモしてありました。

どうもメインは豆腐の卸をされているようで大きな工場が奥に在って、国道166号線に面した
処で小売りもされ居てるようでした。

商品はざっと

こんな感じでした。

『お奨めは?』と聞くとおじいさんが不愛想に 「寄せ豆腐にしとき!」とポソッと。
『寄せ豆腐って、他のお店で言うおぼろ豆腐のことですか?』の質問に
「おぼろ豆腐て知らんねん。」と会話になりません。

とりあえず写真左下の【よせ豆腐】2個と左上で切れている【紫蘇豆腐】1個を買って帰りました。

パッケージには原料は勿論、値段も賞味期限も何も書いてありませんでした。
要するにシールの類は1枚も無しです。

食べてみた限りではとてもマイルドで滑らかな、高給プリンのような感触で口当たりは
抜群でした。  でも、大豆~~~という味の濃さはそんなに感じませんでした。

夏の冷奴として食べるには美味しいと思いますが、シールの貼ってないのがなんとなく
不安な感じがしたのは、スーパー慣れしているからでしょうかね?

自身を持って販売しているのならそういうのもハッキリ表示して欲しいと思いました。

 

 


科長神社夏祭り

2015年07月25日 23時28分19秒 | ひとりごと

飛鳥時代、聖徳太子が摂政になって(593年)から、平城に都が移される和銅3年
(710年)まで大阪の堺・仁徳天皇陵やそこを港として派遣した600年(推古8年)~
618年(推古26年)の18年間に5回以上派遣されている遣隋使の送迎や、難波宮
(なにわのみや)への通勤など聖徳太子の通われたのが、先日からチョコチョコ話に
出ている竹ノ内峠

聖徳太子は推古30年(622年)まで生きていたと言われているけれど、実在し
なかったという説もある謎の人。
それでも斑鳩の里の法隆寺や、大阪の四天王寺など七大寺を建立したと言われて
いるだけに伝説の多い人。

その中の一つが大阪府南河内郡太子町と地名に名を残し、市町村合併にも応じ
なかった地域。

そこにひなびた温泉があります。その名も太子温泉。単純温泉(低張性弱アルカリ
性低温泉)
泉質はとても良くて1.リウマチ性疾患 2.運動器障害 3.神経麻痺 4.神経症 等に
効くとか。

                    

宿泊もできる施設で一泊二食で11,880円(入湯税・消費税・サービス料込)

夜の例
               
朝の例
                       

日帰り入浴ももちろんできるけれど、近隣に在る天然温泉・スーパー銭湯の料金より
少し高めで露天風呂とサウナ以外に特に変わったところも無く、古いということもあり
人気は薄い。

それでも温泉の効果を知っているお年寄りなどは根強いファンが居ます。

たまたま今日、通りかかったら河内國石川郡の式内論社;科長神社の夏祭りが開催
されていて、五つの町から出される「だんじり」の一つ大道町のに出会いました。

 

                    

ついついだんじりよりも法被の下にお揃いの緑のブラトップのお姉さん達に目が行って

                    


鼻が  喉が ・・・

2015年07月24日 22時52分42秒 | ひとりごと

3カ月に一度の診察日。
いつものように9時の予約で8時40分頃に医大病院に入って中央検査室で検尿採取して
呼吸器内科へ。
予約済みだから15分ほどで診察が終わり経過観察のまま。

夕方になると声枯れがして擦れて声が出ないときもあると話すと、先日のCTスキャンでは
特に気になるところもないということで紹介状をもらって院内の耳鼻咽喉科で喉頭ガンや
咽頭ガンの疑いを晴らすために。

同じ9時に循環器内科の予約があったので気になりながらも初診手続きに行きました。

結局、循環器内科の診察が9時45分頃になりました。
尿検査の状況もまあまあで特に変化なしの経過観察。

ところがかかっている疾患名は膜性腎症というモンで大きくまとめるとネフローゼ症候群
とかいうシロモノ。
それが7月から国の「難病指定」の一つに加わったそうで、所得にも寄るけれど月額2万円
以上の医療費がかかるとその月の医療費は免除されるのだとか。(要申請/年更新)

ドンドン悪くなって行く人も居れば僕のようにほとんどイエローラインの手前で、進行も無い
人も多いのだとか。

一応申請できるように診断書を書いてもらうことにしました。

さあてそれから待ったまった。
途中で初診の問診があったものの診察に辿りつけたのが15時30分ころ。
診察・精算・投薬と経たらもう17時。

サラリーマンの平均労働時間の9時~5時みたいな1日でした。

鼻からCCDスコープを突っ込んでモニターに写すという検査。
胃カメラや大腸がんの内視鏡検査に比べると遙かに細いんだけど、ヤッパ痛い。
どうも綺麗な状態でガンの心配など皆無のようでした。

保険は効くけれどそれでも今日一日で薬代込みで1万8千円ほど。
元とっては済まさんと何してたこっちゃら。

 

 


確実に育って

2015年07月23日 23時32分13秒 | ひとりごと

今日も朝から雨でした。
量はたいしたことないのですがやっぱり鬱陶しいですよね。
午後4時頃にはやっと止んできました。
さてさて、今後の台風第12号 (ハロラ)の進路と直撃でなかったとしても影響が気になりますね。

奈良県から大阪府へ、大和盆地の南西部の生駒信貴山地と金剛葛城山地の切れ目が谷間と
なって、その斜面の水はけを利用してブドウの産地となっています。

近鉄・大阪線の柏原市・堅下駅から安堂駅にかけては堅下(かたしも)ブドウ・堅下ワイン
河内国分駅から玉手山辺りは河内(かわち)ブドウ・河内ワイン
南大阪線の駒ヶ谷(こまがたに)ブドウ、上ノ太子駅付近は太子(たいし)ブドウでそれぞれも
ワインがあります。

やはり斜面を利用したミカン作りも盛んなのですが、ブドウの方が有名です。

そんな谷合を雨の中走ってみました。

ここはデラウエア種のブドウがタワワに稔っていました。

今が収穫の最盛期なようで国道25号線や165号線・166号線の路肩で産直販売の露店が
活気づいています。  ついでにスイカもありますね。

そんな斜面で意外と知られていないのが栗。

もうほとんど形は出来上がっていて、これから秋に向かって中身の実が成熟していくばかり。

焼き栗が好きなんですよねー。

 

 

 


聞いてなかったけど

2015年07月22日 23時08分45秒 | ひとりごと

まぁーーー 昨日はあんなに晴れたのに今日は朝から一日雨。
ようこんだけ降りよるわーと感心するほど。 先週の週間予報では晴れだったのにねぇ。

しゃぁーないなとの記憶メディアをほじくってみたら、雨降る前の画像がありました。

 百日紅(さるすべり)
  「約100日間、  ピンクの花を咲かせる。」のが 名前の由来だとか。
  約3ヶ月間、夏から秋まで咲き続けるなんてね。

  実際には、一度咲いた枝先から再度芽が出てきて花をつけるため、
  咲き続けているように見えるのだそうですね。

 グロリオサ

  Gloriosa は、ラテン語の「gloriosus(見事な)」が語源。
  「百合車(ゆりぐるま)」 「狐百合(きつねゆり)」

 

 アフリカ浜木綿  (右下の白い花)
  かなり遠景だったのでボケてます。

 

 

もうネタが無いので以前の「だし玉肉うどん」以来の丸亀製麺の期間限定「鬼おろし肉ぶっかけ」
(山盛りの肉ごぼう+鬼おろし) 今日のお昼でした。

 


タブレットからこんばんは。

2015年07月21日 18時18分50秒 | ひとりごと

さがに梅雨明け宣言して晴れ渡った今日です。

朝、仕事に出掛けて急遽やんごとなき事由により軽トラのまんまトアル病院へルート変更。

そソレがその、タワーパーキングとか云う代物で高さ1m60cmまでの乗用車か1m90cm以上のハイルーフ、もしくは軽乗用車の3種類はOKなんだけど、中途半端な軽トラは入庫出来ない構造でびっくり。

 係員が優しくて別のハンディキャップ用の駐車場の隣に誘導してくれました。結果的に出庫時にタワーから出て来るのを待たずに出れて助かりました。そそんなこともあり今日は大阪泊まりです。

タブレットでのアップはアンドロイドではフラッシュプレイヤーが使えないので画像を入れると大変で、あまりロングなのはしんどいのです。

 

ところで蝉の話ですが、急に鳴き出しました。それもコンクリートの電柱やマンションの壁にへばり付いて。

そのうちの一匹が何を血迷ったのか?ベランダに飛び込んで来てプランター用のネットにしがみついて鳴いていました。

写真だけ撮ってネットをずらして逃がしてやりました。

良いパートナーに出会えると良いのですけどね。

 


明けたとみられました。

2015年07月20日 23時25分06秒 | ひとりごと

近畿地方も「梅雨明けしたとみられる」と発表が出ました。
平年より1日早く去年と同じ。

車の運転にはサングラスが無いと目が痛いくらいの青い空と陽射しでした。
朝の湿度は50%切れでなんとなく爽やかな感じがしました。

エルニーニョ現象で太平洋高気圧の発達が遅れて梅雨が長引く予想だったのが、台風11号に
刺激されて異常気象の二乗で平年並みに。
でも関東、特に山梨と東京の都県境辺りで急激な雷雲の発達でゲリラ豪雨に見舞われたところが
多かったようです。
これからも異常気象の二乗プラスアルファーで、いつゲリラ豪雨に遭遇するか分からないほど
不安定な気候が続くらしいです。
一旦消滅しかけた台風12号(ハロラ)も復活して週末から来週にかけて近寄ってくる気配も。

今日のニュースのトップはこの梅雨明けと、静岡県西伊豆町で獣害対策の電気柵付近で7人が
感電し2人が死亡した事故の2つがクローズアップされていました。

奈良県でも山間部には害獣(鹿・猪・アライグマなど)避けの電気柵が数多くあります。
いや、恐ろしいですね。
それでも無かったら害獣の楽園になってしまいますしね。

チョッと低めの電気柵を設けていない麓の畑じゃ、スイカやトウモロコシが食べ放題になっている
ようで嘆いている方が多いです。

そう言えば今年は日照が少なかったために野菜の出来が悪かったですね。
トマトも赤くならないと貸農園や家庭菜園の皆さんがおっしゃってました。

なかなか生物・植物は大変ですね。


呑んだ!

2015年07月19日 23時57分28秒 | ひとりごと

以前にも少し話題を出していた中学校の同窓会が今日でした。
卒業以来45年ぶりになるので何回も言いますが今更?どんな話する?なんてことを考えると
懐かしさより煩わしさが大きくなって、去年・一昨年などの模様がYouTubeに共有されていたのを
見たのもあって、「俺もあんなにオジンに見える?」なんて憂鬱さも加わってました。

44人のクラスで不明者と他界で11名、残り33名のうち都合がついた16名の参加でした。
住んでいた区の町名変更が卒業してすぐにあって、卒業者名簿の住所では郵便物も届かなく
なったという行政の勝手な理由と重なって一時は30名以上に連絡が取れないままになりました。

ま、僕もそのうちの一人で就職や結婚などの条件も重なってしまい、今日集まったメンバーの
ほとんどが高校の同窓会の連絡もない状態で参加していないということでした。

何かもっと出たような記憶があるのですが画像はこんなものでした。

担任だった先生も84歳で出席してくださって、きっと覚えても居ないだろうと思っていましたが
少し前から卒業アルバムを見比べて微かな思い出を個々に話してくださいました。

お店の予定の3時間一杯を過ごし、遠方からの何人かはここで帰りました。

近くで2次会に突入してなんとスタートから8時間の長丁場で話も弾みました。
結局、「とりあえず乾杯ビール」とウィスキーの水割り5杯、後はロックで5杯以上だったところまで
は覚えています。

来年からは秋に毎年の恒例として続けるとかで、手始めに今年はプレ会をやるのだとか。
幹事さんも大変だろうと思うけど、リタイヤして暇な人も居るようです。

因みにこのクラスから国立大(大阪・京都・神戸)に5人行きました。
すごいクラスメートに囲まれた中3生時代でした。


セコイ性格?

2015年07月18日 23時48分42秒 | ひとりごと

昨夜の就寝前は台風の風も生温かくて湿度も高く、いわゆる寝苦しい夜でした。
明けて今朝は湿度は下がらないものの気温はソコソコ下がって涼しく感じました。

日中はスッキリ晴れて台風が嘘みたいでした。

でも各地の土砂災害警報が午後まで解除されないところもあったりで、結局4名の方達が
亡くなられたとか聞きました。

 

そんな中、フト普段から思っていたことをひとつ。

駐車場の風景です。 此処の話ではないのでイメージだけの画像です。
奈良ではほとんど車生活の社会なので観光駐車場や駅周辺に住宅地等でない限り無料の
駐車場。
よく利用するスーパーやホームセンターなどでもいろんな駐車場があります。

その車を止める向きなんですが、周辺に迷惑がかかる場所には【前進駐車】なんかの指定が
ありますが、たいていはラインが引いてあるだけでその中ならどちら向きでもOKですね。

もちろん出庫しやすい向きに止めるのが普通です。
でもね、この夏の時期は出庫する直前の太陽の位地を想定してフロント側から陽射しが入ら
ないように、太陽を背にする向きに止めておく癖があります。

さて帰ろうとシートに座ったときに「アチチ!」と尻や背中・腿が火傷しそうに暑くなっているのを
避けたいからです。

そういう向きに止めている車は同じような考え方かと思うのですが、入庫側の方向からすると
わざわざそういう向きに止める人は3割ぐらいのような気がします。

例えば少し遠くなっても建物の陰になりそうな位置とか、樹木や看板などの陰になるところが
あれば、そこが空いていればそこに止めます。

まあ、身障者用駐車指定場所に平気で止める健常者が居るなんてマナー違反モラル違反は
別としてですけどね。

仕事仲間でも全くそんなことを構わずに、イザ出庫の時に熱さで飛び上がっている人が7割
ぐらいは居ます。
意識にないのでしょうね。

そんな小さなことがとても気になって、同じ腕を持っている職人さんでもそういうことに気を配る
方の職人さんにどうしても優先的に仕事を回してしまいます。
現場での道具や材料の積み下ろしを考慮している場合とかはまた別なんですが。

チョッとエアコンでもいれればすぐに冷えるモノなんですけど、そんなことに神経を使う自分は
『セコイ』のかなぁなんて。

 

逆に政治家の中には太っ腹な意見を述べる人が居ますよね。
昨日の日記のコメントでも書きました「何を基準に高いと言っているんだ!?」と言った元首相。
今日のインタビューでも「(国は)たった2500億円も出せなかったのか」と吠えました。

福祉・介護のために消費税を上げるとか年金の支給額を減額するとか、入りを増やして出を
削る政策を平気でやっていながら、他国が1千億にも満たない金額でオリンピックスタジアムを
建設してきたデータを突き付けられてもそんなことを言っている。

たとえ1500億円でも福祉事業に回せたら、救われる身障者さん高齢者さん待機児童などが
どれだけ多いことか。

政治家ってホントに儲かるんでしょうね? 庶民の血税も自由に使えるように感覚がマヒして
しまうものなんでしょうね。

ドS刑事(デカ)のように言ってやりたいなぁー。   「バッカじゃないの!?」 って。


みなさん雨や風は大丈夫ですか?

2015年07月17日 23時07分40秒 | ひとりごと

午後10時28分になってもまだ『奈良県北西部に大雨警報』が発令されました。

台風第11号 (ナンカー)は平成27年07月17日21時50分 の発表で舞鶴市の北北西約140km
日本海を北北東に20km/hで進んでいます。

山間部ではかなりの降雨量になっているようで大きな浸水被害も報道されていますね。
非常に申し訳ないのですが大和盆地の平野部では、ただの梅雨の延長ぐらいでしかありません
でした。
午前中には盆地の東アルプス;大和高原にも居たのですが、たまに小雨が降る程度。
宇陀市の室生寺や桜井市の長谷寺、橿原市の藤原京跡なども特に変わったことは無かったです。

テレビを見ていても土砂災害警報が台風自身が日本海に抜けてからも次々に出され、大雨洪水
警報もなかなか解除されない状況でした。

京都の嵐山で保津川から桂川に名前を変える渡月橋辺りも物凄い濁流で恐ろしいくらいなのが
動画映像で写っていました。 亀岡あたりの急激な土地開発が影響しているのかも知れません。

如何に悠久の歴史の地・大和が自然に保護されていたかが、その周辺の被害からしても理解
出来るように思います。

災害時の避難場所であろうはずの学校も、徳島県阿南市加茂谷では那賀川の増水で、駐輪場と
なっている校舎の1階部分が約3メートル浸水と、避難者は無かったものの疑問が残ります。

西讃の親戚やブログ友は頭上を通過したにもかかわらず無事だとか、土佐のブログ友(コメント欄が無くなった)は大丈夫なんだろか?

まだ明日にかけて全国的に予断を許さない天候と言うことで、十分に注意していただきたいと
思うと共に、これ以上の被害が増えないことを願いたいと思います。

 

こんな時に呑気な話をして良いのかどうか ・・・ ?

夕方に瓜を頂きました。

普段はタマに浅漬けなどを少しだけ購入して食べているくらいで、冬瓜やユウガオは豚肉と
煮付けたりすることはあっても、瓜を調理することなんてありませんでした。
それも夫婦二人だけになった家族には多すぎるような頂き物です。

クックパッドのレシピを参考に浅漬け以外の調理をしてもらおうと4品ほどプリントアウトして
妻に託しました。

 

余談ですが書かずに居られないので ・・・
安倍総理のゴリ押し、「安全保障関連法案」集団的自衛権の行使を可能にする法案などで
強行に押し切ったりしての支持率低下を懸念したのがチョンバレの新国立競技場問題の
白紙撤回。
何で今まで野放しにしていて?

「安全保障関連法案」に対して大半の国民があきらめムードで容認したような形。
知らんよ自分の子供や孫が徴兵制度で戦争に送り込まれても、そん時反抗したら「非国民」
無差別テロの標的として国内でも殺戮が行われるようになったって。
その頃は僕も生きてねえだろうから面倒見れないけれど、安倍だって地獄の底でアザケ笑って
いることだろうよ。

 

今夜はこんなところでシメさせていただきます。