くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

スパも危ない

2011年03月31日 22時21分41秒 | お国のこと

東北地方太平洋沖地震の震度5弱程度の余震が続いてます。

被災地に所在している工場が影響を受けて、被災地以外の地域の産業にも
多大な影響を及ぼしていることが少なくないようです。

本業の方でも建築資材や住設機器など、部材や部品が滞っているのが影響
して、オーダーがストップしたり代替品になることが頻繁になりました。

日本経済の活性も含めて、東日本・北関東の早期復活を心より望みます。

関東系のコンビニの陳列棚が廃業前のコンビニに良くあるような、商品が
消えてしまって空きが目立ちます。

ちょっと疲れが酷くなって行った天然温泉スーパー銭湯でも、据え置きのリンス
インシャンプーやボディソープの原材料の供給が不安定となっている状況
だとか。

日に日に色んなアイテムに欠損が見えてきて、東日本・北関東の産業が
如何に日本を支えてきたのかを実感しています。

また、諸外国では避難所などでの物資の配給や、着々と進められる復活に
向かっての作業の映像を見て、日本人の秩序の良さを絶賛していると報道
されているようす。

支援・救援に来てくれた外国人に対しても心から感謝していて、飲料・食料を
現地で求めに来た外国人に「支援に来てくれた人からお金を取るわけには
いかない」
と、言葉が直接伝わらなくても態度で表わす気持ちに絶賛が浴びせられたりもしているようです。

これは被災場所が東日本・北関東の「人が良い」地域性だったことが大きいのではないかと思います。

もし首都圏や関西圏の中心部だったとしたら、きちんと並んだりお年寄りや子供から身体の不自由な人を優先したりすることが出来ただろうか? と疑問が残る。
現に買占めなどは都市部・都会部で発生している憂慮すべき事態だから。
チェーンメールにしても然りだ。

希望を捨てずに明日に向かって進んでいただきたいと思います。


猪と鴨

2011年03月31日 00時11分37秒 | ちょっとお出かけ

食べ物編

鞍馬の寺から駐車場へ降りてきたのは14時になろうとするころだった。
コレ以前の最後にここを訪れたのは、もう30年前ぐらいになるだろうか。
そのころまでには数回、鞍馬から貴船も逆のコースも歩いている。

たぶんそんなことにもなろうかと、腹減らし君は10時半頃にマック(ドナルド)で
かざすクーポン】(ハンバーガー+プレミアムホットコーヒー=190円)を収めておいて正解。

普通ならそのまま貴船に下山して【とろろ蕎麦】(すりおろし自然薯入り)なんぞを食べたい
処なんだけど、年配者と同行となると山越えはとても無理。
門前の一軒に滑り込んだ。

お店の雰囲気は今風のカフェのような感じで、センターのテーブルは化粧板のハリボテながら
背もたれの高い椅子はボルトで床にシッカリ固定されていながらも、もたれかかるとフイット
するように揺れてくれた。
           
古びた周りの町並みからすると斬新な感じのする店だった。

ぼたんシチューメニューはソコソコ種類もあって選ぶのに悩んだが、山菜系などは
何処でも食べれそうなので、店の前にも幟(ノボリ)がはためいて
いた『ぼたんシチュー』なるものを頼んでみた。(1690円)

なかなか旨い。 護摩豆腐に生麩も合った。

鴨から揚げ同行者も年の割りに脂っこいかと思ったが、『鴨から揚げ』を。
ホンマに鴨かいな? と疑ってみたら、1個1個の裏には
揚げてから入れたと見られる包丁の切り目が。
食べやすくしてあるのか、疑いを晴らすためか?
パッカリ開けて見たら鶏ではなく鴨の肉だった。(1650円)

店内に散策マップが置かれていたので、注文した料理を待つ間に一通りの本来のルートを
説明したり。 ちょうど良い待ち時間つぶしになった。 

店の名前神山シンザンと読ませるらしいが、上賀茂神社の2Kmほど北に賀茂別雷(カモワケイカズチ)神の降臨した聖山として伝えられるコウヤマ(301m)がある。
そこにも鞍馬の地の貴船神社とは違った貴布禰神社なるものがあるのだが・・・
関連のほどはいずれそのうち解明・・・  (するほどでもなかろうか。)

そんなにゆっくりしているわけにもいかず、鞍馬を後にしたけれど貴船側の下山口、
夏場は川床の「鮎料理」や「流し素麺」で賑わう場所も見せておこうとチョイと寄り道。
下山してくるハイカーの人数の多さと、料理屋の数の多さに目を丸くした同行者だった。

蛍石沿道の、平安時代の有名な女流歌人・和泉式部が夫の心変わりに
悩み、貴船川に飛ぶ蛍を見て切ない心情を歌に託して祈願したと
いう蛍石も見せたが「フーン」のひとことであっさり片付けられた。
そんな色気も遙か遠くに置いてきたわなぁ。
「物思へば 沢の蛍も 我が身より あくがれ出ずる 玉かとぞみる」

この餅のために に 続く

 


洛北・鞍馬

2011年03月30日 00時01分39秒 | ちょっとお出かけ

鞍馬から牛若丸が出でまして名も九郎判官・・・ああ、義経義経
上方落語青菜の一節である。

何のこっちゃ ? そらそうですわな。
この落語については 上方落語メモ第1集】その五 (クリック)をご覧頂くとして

ご隠居さんが仕事を終えた庭職人に酒や肴を馳走して、青菜があったと思うが食べて行くかと訊ねて奥方に用意させようと呼んだところ、すでに食べつくしてありませんと言うことを「名(菜)も九郎(食ろう)判官」と進言してきたので、隠居も「義経(良し)義経(良し)」と返したという上級社会の粋なやりとりの話。

その牛若丸が幼少の頃を過ごしたという鞍馬寺に、他のヤボ用絡みで寄ってきた。

 通常はJRの京都駅からバスや京阪電鉄で叡山電鉄の起点
 出町柳駅まで行き、終点・鞍馬駅へ行く。
 バスで直接行けなくもないが1日4便程度しかない。
 車で行ってもオフシーズンの平日ぐらいしかが空いてない。

今回はその平日で、車で訪れる人も駐車場のキャパで収まる
程度のはずだったのでで寄った。
駅前へ出るとすぐに目に付くのが鞍馬の天狗

そして土産物屋や飲食店が門前町としてちらほら並ぶ。
ハイキングコースとしてここから鞍馬寺を参拝し、源義経ゆかりの地をめぐり、ひとつ手前の貴船駅まで約4Kmの山道、足元が木の根っこが張り巡らされた場所や小さな祠などもあったりして、参拝を含めて2~3時間の行程となる。

今回はここまで来て寺に参拝無しで帰っては毘沙門天・千手観世音
・護法魔王尊の
罰も当たろうということだったのでショートカットして
ケーブルカー(片道100円)で参拝(200円)のみさせてもらった。
それでも仁王門から多宝塔~ケーブルとケーブルから霊宝殿~本殿金堂まででもそこそこの階段を登ることになる。
        多宝塔      霊宝殿

次の食べ物編に 続く・・・


釣れた。

2011年03月29日 00時05分51秒 | 季節の話

先日、片田舎に住む親戚からメールで ふきのとう の収穫が送られてきた。

別に悔しい訳でもなかったけれど「山里で買ってきて天麩羅にして食べたよ」と
コチラの春の便りを返信したところ
エッ? そんなモンを買って食べた  と 大爆笑された。

コチラもかなり田舎だとは思うけれど、町の中で採れるほどの長閑な処でもない。
ふきのとう山野草など捨てるほど生えているわけがないのだ。

キッチリ 二人では食べきれないほど送られてきた。


それでお福分けをしたところ、なな なんと 公魚ワカサギ)が釣れた。
茄子タマネギも釣れた。     天麩羅祭りだワッショイワッショイ

わかさぎ 


警視庁捜査課特命係別働隊配属の辞令 

2011年03月28日 16時12分41秒 | 仕事の話。

平成23年3月27日  警視庁特命係・係長 杉下右京警部より
相棒展 Premium 10周年記念展 館長失踪事件 の捜査依頼を受け、鑑識の米沢氏と連絡を取り合いながら、別働隊として相棒と捜査してきた。

場所は大阪市福島区福島1-1-30 
一万円札の肖像、「人は天の上に人を作らず・・・」で有名な
福沢諭吉先生の生誕地付近。

 

角田 六郎 組織犯罪対策部組織犯罪対策5課長の口癖、「暇か?」が
今にも聞こえてきそうな事務所は、その日は静まり返っていた。

杉下右京警部も
神戸 尊警部補も別の事件に借り出され、専用の
携帯電話で米沢巡査部長刑事部鑑識課員から随時連絡が入る。

係りの部屋はさすがに右京さんの性格できちんと整理整頓され
書庫 チェス・ボード 出入り口
いつもは胡散臭げに除きこむ他の捜査員の姿もない。

数々の遺留品の中から米沢氏の電話アドバイスにより三つの謎がクローズアップされ

8つのポイントを捜査は進む。

その日のうちに愛ある解決へと導かれ失踪していた館長も無事発見された。

 我々は任務を終え名札を外して別働隊の職を解かれた。


なんぼやと思います?

2011年03月28日 00時00分41秒 | 下町グルメ

高いモンはそらエエモンやとは思います。
けどね、関西の庶民はこぞって【そこそこ】のモンを安ぅ手に入れるのをステータスとしてるんです。

ほんでね! ランチ。  そう、お昼ゴハンの話。

先ずは前菜。
総料理長鯛とヘルシーな葉っぱの喜びサラダ 鯛とヘルシーな葉っぱの喜びサラダ。
 これが目の前で盛り付けられていきますねん。→
 ニンジンやネギが刺繍糸みたいで、キャベツ、
 レタス 、かいわれ、ピーナッツ、カシューナッツ、
 クコの実、 にココナッツSOYソースに煎り卵。
 「よく混ぜ合わせてお食べください。」

そんなもんね、せっかく綺麗に盛り付けられたものをグシャグシャに混ぜられますか?            はい、混ぜていただきました。

次の料理の全体像は 後ろは  なんやけど

主菜    
牛肉のステーキ 林檎をすりおろしたソース ステーキは薄切りでも100gは越えてたと思います。

冷たい料理季節の一品 下に隠れているのがいかなごの釘煮、上は菜の花

暖かい料理季節の茶碗蒸し 茶碗蒸しに桜の花がニクイ! +香の物

ほんで    飲み物 エスプレッソコーヒー(or 紅茶) 器もよろしいでしょ?

期間限定1日15食限定メニューで、さぁ なんぼ?

これが ナント ¥1,000 (税込み)
めっちゃ お得 ですやろ?

大阪市福島区福島1丁目1番48号 D-1 ABC朝日放送東側  ほたるまち にある
モード和食総本店 笹次      ぐるなび
(阪神本線 新福島駅 徒歩3分 JR東西線 福島駅 徒歩3分 京阪中の島線 中ノ島駅 徒歩5分) 






春爛漫

2011年03月27日 00時09分34秒 | それがどうしてん?

もう焼糞ですワ
とにかく寒かった。   盆地のボトム。
大和高原はイルカさんが出たんだって。  ちゃう なごり雪 だったらしい。

でも、街中(マチナカ)で見かけたサクラソウ
  
和みました。

ついでに大和高田名物 たかだあんぱん のヤケ食いダワサ。
四角いパンの中身が桜餅入り餡のパン。
ま、時期にゃ関係なく年中ありますが。


本来、第1第3日曜が活動日の陶芸サークル
先週の日曜日が異例の信楽への遠足だったのでその代わりに今日となった。
今月の焼き上がりに追加~。



コーヒーカップにしてもよし
              吊り下げ花瓶にしてもよし
◇〇☆§※£△にしてもよし
              ペンスタンドにしてもよし

いったいホンマは何を作ってるんでしょうねぇ。
てな調子で脳ミソは年がら年中春霞ぃ~  でした。

 


ゴロンゴロン

2011年03月26日 00時17分04秒 | ひとりごと

 片田舎の疎水の傍らで
小さな音を奏でながら
秘かに回っている水車。

たぶん里芋が入っている
のだろう。

清流に何度も何度も晒され
転がせられて磨かれていく。

真新しく見えるのは、最近
作り直されたのかも知れない。

 

 

人の波には流されて来た。
でも、優しい人・温かい人に
包まれて護られて来たせいか
流れが緩やかだったからなのか
綺麗に皮が取れてない。

 

もっと磨かれないと
いけないなぁ。

 

仕事の中途半端な開き時間を利用して塔の上のラプンツェルを観てやろうと目論んだ。
昨日から小学校も春休みで、シネコンに飛び込んだとたん走り回るガキやジャリどもを
目撃して「失敗か?」と思ったがとりあえずチケット売り場に。

『3Dの機械が調子悪くて調整中で、いつ始められるか分からないかです。』

はいはい、「サボッとらんで仕事しなはれ」って言う暗示ですなと諦めた。


今日はまた雪が降るかも知れない。  サブッ!


こんなときに・・・

2011年03月25日 00時50分52秒 | ひとりごと

首都圏で24日朝、建物の屋上などに付着した黄色い粉が降って問い合わせが保健所や消防に相次いだと聞く。
結果、スギ花粉と判明して事なきを得たらしいが、原発事故が一向に収束に向かわない時に紛らわしい。

不謹慎にも笑ろたらアカンけど・・・ 笑ろてもた

笑ったと言うと プロ野球のセリーグの開幕騒動。
世間や政府から反感買うのん、当然のことやん。
結局4月12日で収まったみたいやけど、巨人の滝鼻オーナーの傲慢さ
「開幕はお上(政府)の決めることですか?」  なんちゅうことを言いますか?
清武球団代表のゴテも笑いモン。
どないしてでもドーム開催したかったみたいやなぁ。
ほんま、こんなときに・・・。
世論だけやなくファンの間からも非難の声。 挙句「巨人だけで開幕したら?」  
イエスマンばっかりの周囲を大切にして来やはって、本人には届いてへんやろなぁ。

こんなときに・・・  と元に戻ると
例年ならそろそろ桜の蕾の先が淡いピンクになってくる頃やのに、昨日も寒くて
ギュッと縮こまったまんま。
開花予想は29日頃とのことやけど、どないなるものか?

先日の土佐町・ひなめぐりで買ってきたふきのとう
袋いっぱいのしめじの一部を天麩羅にしてみた。
鼻に抜ける香りがたまらなく美味しかった~。

 

花も咲いていないのに手作りベーカリーでは桜ラスクなるものを
販売していた。
桜餅の塩漬け桜がラスクの表面に塗りこまれていて、ちょっと
先取りした気分。

一足先の先週、「桜食パン」を食べたのだけど、
を撮るのを忘れて完食してしまっていた。

こんなときになんやけど・・・ 春はまだ遠そう。


いきすぎは・・・

2011年03月24日 00時02分21秒 | エエのんかなぁ?

TVのCMに企業のものが徐々に戻ってきた。


ACジャパン(旧公共広告機構)の啓発活動CMに抗議の電話が殺到しているという。


震災の影響で民間企業がCMを自粛する中、大量に放送されているACジャパンのCM。
企業の自粛によりTV局側が自発的に流していて、金銭の授受や税金の投入などは
一切無いと言う。


たしかに良いことを言っている。
しかしNHK嫌いのせいもあり民放派の僕にとっても、一日に何回も同じCMを見せ付けられるのはけっこう苦痛になってきた。


普段のTVで、ドラマや映画を見ている最中に突如CMに切り替わると、そのスポンサーを
逆恨みしてみたりすることもある我儘勝手な自己虫なんだが、公共広告もこれだけ連続して
見せ付けられると精神的にメゲて来て、様々な企業CMが懐かしくなる。


お気に入りの金子みすずサンの「こだまでしょうか」も、朗読のイメージが違う。
 (「金子みすず童謡集・わたしと小鳥とすずと」も震災後から注文が殺到し、在庫は完売。)

赤星サンの赤い車椅子も、いったい何台贈るんや?
 (4・14~16インテックス大阪 バリアフリー2011でも展示 館内貸し出しにも)

「あいさつの魔法。」も少々ふざけて聞こえてくる。
 (ユーチューブで200万回以上再生。レコード会社がCM曲の配信を検討している。

仁科亜季子さん母娘が子宮頸がんや乳がん検診の必要性を訴えているのにも
 「この時期に検診もなかろう」などを含めてしつこさの心無い苦情が殺到とか。
 (ご本人達には関係なく流されているというのに)


被災者の気持ちを思うと制限があるかとは思うながらも、そろそろ普通のCMを流しても
良いのではないだろうか。
少しずつ流されだした企業CMに、借金返済に関わる法律事務所なんてのもあって
???とも思わくは無いにしても、実際に被災地ではTVが電気の不達で見れなかったり、
とても見ている状況でもないのが現状じゃないだろうか。


もしちゃんと見れたとしても、被災者の方達が『心遣いがありがたい』と思われるのだろうか?
阪神淡路のときに普通のCMや番組を垣間見て、「元気を取り戻さなきゃ!」と思った人のほうが多かったのじゃないだろうか?

直接の被害地でないところには連日、被災状況や原発情報が刻々と流されているが
本当に情報が欲しいところにはなかなか伝わらない。

一般企業のCMを再開して、TV局も節電・節人・節経費して、少しでもその広告収入の
一部でも復興に回してもらえないものだろうかと、素人考えで思ってしまうものである。


 


ここ1週間で日本赤十字社(東京)だけでも223億を上回る義援金がに寄せられたそうだ。
日本人も捨てたモンじゃないかも知れない。


   私達に無理なく出来る限りの支援を考え、被災地の皆さんを応援しよう!


趣味の研修会

2011年03月23日 00時03分07秒 | ちょっとお出かけ

参加している陶芸クラブのメンバーさん達と20日の日曜日に
焼きもの研修会 『信楽焼』 のバスツアーに行ってきました。

サークルとしても基本的に道具や材料も信楽にあるお店から購入して地元でやっている
ので、日頃馴染みのところ。

近畿地方では丹波笹山の立杭焼や地元・奈良での赤膚焼などもありますが、趣味で
陶芸をやっている皆さんはほとんど一度は訪れたり、資材を取り寄せたりされていることと
思います。

7時半に出発して先ず最初の到着場所は、滋賀県立 陶芸の森

僕のような『』とは呼べない「土いじり」派でも、個人的に何度も訪れて
います。
現地の詳細は
コチラのホームページで見ていただくとしましょう。

一番高台にある陶芸館では
「特別企画展-近江に花開いたやきもの街道とともに」の展示。
滋賀県ではその昔、 膳所焼・梅林焼・姥ケ餅焼・石部焼、西近江路の湖南焼・比良焼
・杣山焼、また中山道や朝鮮人街道の小冨士焼・湖東焼など、信楽焼きとは別に
窯が点在していたことを知った。

我々の指導をしてくださっている講師の先生の説明で、当時の藩主の贅で著名な作家を
金の力で各地から呼び寄せてその地で窯を開かせたと聞き、藩主が変わるたびに栄華や
衰退の憂き目に会い、窯跡の残っているところも無くはないが、信楽ほど歴史は続かな
かったと、こういう世界(工芸)ならではの、個人の我儘が反映されたと知った。

他に信楽産業展示館などひとしきり見学をさせてもらったら昼。
少し戻った店でランチタイム。『魚仙』さんで季節の点心」をいただいた。
さすが陶芸の里で箸置きから器、土瓶までもそれなりに。
「これ、もらって帰ってもいいの?」なんて冗談も出て、女将さんや仲居さんも
含めて和気藹々の席だった。


その後、窯元英山を訪れて見学。
一時間ほどの滞在の予定が、伝統工芸士(手びねり)・奥田英行(英山)先生の話と
電動轆轤や手びねりの実演指導も熱が入り、楽しい時間を過ごせた。

写真をとってもエエし、なんでもエエから技術を盗んで帰りやー との言葉を
ありがたく頂戴して来た。
  

帰りのバスのカラオケは ??? なところもあったが、雨の予報も帰路の車中まで
降らずで回れて、ビンゴゲームも交えて楽しいツアーとなった。
幹事さんに感謝。

    私達に無理なく出来る限りの支援を考え、被災地の皆さんを応援しよう!


春分の日を過ぎて

2011年03月22日 00時07分50秒 | 季節の話

昨日の午前中は雨の残る春分の日でした。

彼岸の中日ってことで、お寺さんに来てもらってお経を上げていただいた。

昨日の日記の 『町屋のひなめぐり』 に行った日は穏やかに暖かい春日和だった。
その分花粉や黄砂が酷い日だったが。

メイン会場の雛の里親館の前の地産直売所では、おいしそうな大根やネギ・ミズナなどの
野菜に混じって

 ← ふきのとう  や 小松菜の花 →
 なんかも並べられていて、思わず買って
 しまった。
 


古風な町並みを少し外れた里道を歩いていると、菜の花畑を春の陽射しと温かい風が
揺らし、ミツバチがせわしなく蜜を集めていた。






梅の花も盛りを誇り、間も無く訪れる桜前線の北上に交代の時期を
合わそうとする準備をしているかのようだった。

早くおいで と誘っているのかも知れない。


町屋の玄関先にそっと置かれた鉢でもサクラソウが、精一杯の
背伸びをしているように思えた。

 

 

寒さと心細さに震える被災地のみなさんに、少しでもはやく暖かい春と心が届きますように。
    私達に無理なく出来る限りの支援を考え、被災地の皆さんを応援しよう!


95軒のひなまつり

2011年03月21日 15時57分01秒 | 地元の話

奈良県の高市郡高取町(たかいちぐんたかとりちょう)の中央を通る土佐街道には
古い町並みを保存した町屋ストリートがある。

その町興しを兼ねていろんな催しやバスツアーもあるが、地元で定期的に
 3月 = 町屋のひなめぐり
10月 = 町屋の案山子(かかし)めぐり
11月 = 高取城祭り
                                   が行われている。

町屋や協賛している場所に雛人形を飾ってみてもらおうというもの。
今年は95のポイントで展示された。(3月31日まで)
 

全ての画像をここでUPするには膨大すぎるので別のウェブアルバムに収めた。 
興味のある方はコチラをご覧頂くとして話を進める。

以前、友人の日記に描かれていた「おひなさま」を拝見して、内裏雛と女雛の位置が
反対ではないの? と、西日本の友人だったので冗談交じりに書き込んだことがある。

ご丁寧に御親切にマジで『地方によって、時代によって変わる』とコメントを下さった方が
いらして、決して間違いでもないので丁重にコメントをしておいた。 (つもり)
物知り博士が沢山いらっしゃるものだと感心。

一般的には京雛江戸雛があって、内裏雛が向かって右側に女雛が左側にあるのを
京雛と言い、日本古来の姿である。
平安時代から明治時代に入るまでの長い期間、京都御所におわせられたおかげで
三人官女・五人囃子の下段の下働きの男性達も安定していて、手に持つ道具も
庭掃除に必要な笹ボウキや熊手のようなもの。

一方、江戸雛は江戸末期から大政奉還の時期に天皇家の下働きも武器を持つ必要に
駆られたため鋒や刀を持っていて、海外諸国の公式な席に習って天皇様が海外の
要人の右側に並んだことで、内裏雛が向かって左側に女雛を右側に飾るようになった
のが今風になったようだ。

古来からの正式な姿は元禄雛・有職(宮中の雅やかな衣装を再現した)雛などの江戸時代後期以前の形として京雛の配置なのだが、徳川時代中頃から江戸雛の様式をとっていて
徳川美術館のも中期以前と以降では違っていたようだ。

三人官女は中央が既婚者、両端は未婚者で、既婚者を労わるために座らせているという
解説が真実味がある。
5人囃子が一般的になっているが、これは能楽の楽器からきたものであり、本来の宮中
行事からすれば雅楽だというところから笙(しょう)・篳篥(ひちりき)が加わった7人囃子
正式とされる。
この「ひなめぐり」にも7人囃子がみられるところがあった。

娘の居ないウチは飾ることも無く、もし居たとしてもこんなに立派な段飾りを置くと
寝るところがなくなってしまう。
町屋カフェ「のこのこ」のお姉さん。
おばあちゃんに「3月3日になったらさっさと片付けないと嫁に行けなくなる」と叱られるんです。
そんなことないと迷信めいたことに反発して飾っていたら・・・  未だにシングルのままなんですよ。
 
と優しい笑顔で笑ってられた。  この娘さんなら大丈夫だと確信した。
明治時代やそれ以前のものなど、よくもまあ戦火を免れてきたものだと感心したが、この祭りが始まって5年。
何十年も飾らないままにしていたのが皆さんに見ていただけて嬉しいと、色紙に書かれていたのを多く見かけた。

 

     私達に無理なく出来る限りの支援を考え、被災地の皆さんを応援しよう!


暖かさを取り戻した。

2011年03月20日 00時33分59秒 | 季節の話

昨日の日中はかなり暖かくなった。

それに合わすかのようにツクシの第二弾が届いた。
3月4日の温室産から2週間遅れのものだった。

 

外に出て車の窓を見てみると、粒子がびっしり。
こんなのを日中に外に出ていると浴びているのだ。
道理で口の中が粉っぽい感じがする。

 

家に戻ってみると土偶15日の記事参照)の目の周りが真っ赤に
腫れ上がり、目が十分開かない状態になっていた。

それでも、
奈良県高市郡鷹取町で3月末まで繰り広げられている
土佐町並み雛めぐり』に行ってみた。(詳細は後日に)

そして夜、満月が・・・

 

今日は雨になるとか。

陶芸サークルの仲間達と 『信楽焼き』焼きもの研修会ツアーに。



    私達に無理なく出来る限りの支援を考え、被災地の皆さんを応援しよう!


お金が一番!

2011年03月19日 10時40分09秒 | お国のこと

自分のことやあらしません。

皆さんそれぞれに被災者への支援を考えてはりますね。
点在する大きな支援所には次々と物資が運ばれて山積みになってきています。

地元の記者が各地の支援所を回っていると、大きな支援所には山積みの物資も
小さなところへは全く届いていない現状。 
道路事情の整備が間に合わずにトラックなどの交通路が確保できていなかったり
するのが最大の原因。

不思議なのははそんな不自由なところにも入っていっているのに
を発信している処なのに物資が届かない。

東京のキー局のキャスターがワザワザ貴重な燃料を消費して現地へ出向き
【ドヤ顔】(これでどうや!と自慢げな顔)を画面いっぱい繰り広げているのは
『がんばれ!ニッポン』に逆行してない? 
撮影機材を積む代わりに少しでも支援物資を積んで行ってくれないものだろうか?

まだ道路整備・搬路確保が行き届いていない現在、嵩張る品物を送るよりも大切なこと
・買占めをしない。
・無闇に物を送らない。(運送業務に障害を与えない)。
じゃないかと思う。

オンラインで送・出金できるお金が、必要なところに必要な物を届けて
もらうのに一番有効な手段ではないだろうか?

怪しい募金も数々あれど、赤十字やテレビ・ラジオ・銀行系など確かなところへ寄付。
それが嵩張らず、有意義ではないでしょうか?

 

     私達に無理なく出来る限りの支援を考え、被災地の皆さんを応援しよう!