くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

ご当地蛇口

2014年01月31日 22時48分53秒 | ちょっとおもろい

京都東急ホテル(下京区)では2月28日までの土曜と日曜、祝日の昼限定で「みかんジュース
出る蛇口」をロビーに置いているそうな。
愛媛県の後援を受けて「愛媛フェア」をやっている間の期間限定なんだそうだ。

宇治市では「小学校の蛇口からは普通に茶が出てました」とか、愛媛県では数十年前に「水や
お湯と一緒に、特産のみかんジュースが出る蛇口がある」などと言う話があったそうだけど、
どうも真相は不明なのだそうだ。

なんかテレビのご当地ネタで見たような気もするんだけど、コッチの記憶も定かではない。

どうも2008年から松山空港がロビーに蛇口を設け、定期的に無料試飲を始めたのを機に県が
移動式蛇口装置2台を県外に「出張」させ、観光PRに役立てているのだそうだ。

空港と言えば香川県の高松空港の一角に2010年7月、「うどんだしが出る蛇口」を設置した
話題もありました。
香川県=うどん県のいくつかのセルフうどん店では釜から上げたうどんを丼に入れてくれて、
自分で大型の給茶機みたいなコックの付いたタンクがあるのは経験していたのでビックリもしま
せんでしたけどね。

オモロイ話が昨日のニュースを賑わせたSTAP細胞のように今までの常識を覆すようにではない
が「うどんも一緒に蛇口から出せないか」などという声があり、香川大工学部と研究を重ねたそう
ですが、水道管にうどんが詰まってしまう技術的課題に直面、断念したそうです。
どうもガラス管を細胞が通り抜けたら活性化したというような話にはならなかったとか。
それにしてもあっさりした「いりこだし」だけは、1日4リットルは昼すぎにはなくなる人気だそうです。

自衛隊の戦闘機と民間の航空機が入り乱れて飛ぶ青森県三沢市の三沢空港では、リンゴの形を
模した「りんごジュース蛇口」を、収穫期である10月下旬の数日間に限り到着ロビーに設けて
いたそうです。
そうですと過去形になっているのは「旅の玄関口で地域振興を支援したい」(三沢空港ターミナル)と、08年から5年間続けいたのに、昨年から休止しているらしいからです。

他にも、博多では「とんこつスープ」、北海道は「牛乳」が蛇口から出るといった噂がネット上など
で広まっているような。 どちらも自治体の広報は「把握していない」と言うことです。

 

世の中には他にも形状が面白い水栓がマトモに市場に出回っています。

              

  頭でっかち     ハンドルが本体      ビローンと首延び    メタボ水栓

もっとあるのですがほんの一部。  ちゃんと使えるんですよ。


不思議な関係

2014年01月30日 21時57分03秒 | ひとりごと

3回目の成人をもう目前にした誕生日がやって来た。

サザエさんの作家、長谷川町子さん  
しぶい俳優の熊倉一雄さん・常田富士男さん 加藤紀子
タレント、政治家だった横山ノック氏  
男性歌手では東京ロマンチカの三條正人さん・柳ジョージさん・元トワ・エ・モア 芥川澄夫さん 
女性歌手では石川さゆりサン PUFFY (パフィー)の吉村由美
スポーツでは 阪神タイガースの新井貴浩

長い年月で見るとけっこう居るものだ。

うーん、なんかなかなかイイ感じのメンバー。

FacebookなどでつながっているWeb友でも年代は違うけれど17名のフレンドさんの中で2人も
同じ日の人が居たなんてすごい確率です。

そんな日のスペシャルランチは!?
大阪・日本橋の仕事先の近くにあった 餃子の王将の ワンコインランチ。

天津飯・ラーメン・唐揚げ2個(キャベツ付)  もうーシンプルなんだけど これで税込500円。
お腹にはハッピー感が残る残る。

そう言えば王将の社長を殺害した犯人、見つかりませんねぇ。

 

義母からはプチタルトのセットをもらいました。

賞味期限は明日まであるのでボチボチと。

 

 

SNSなどのプロフィールに誕生日の登録があって【公開】設定にしておくと、当日や一週間前に
フレンドさん達に誕生日お知らせメールが届き「お祝いメッセージ」を強要する機能があります。
ちゃんと覚えていてさりげなく「おめでとう」と言ってもらえるのは本当にありがたく嬉しいのですが
明らかに「お知らせ」からやって来たと思われるものは、強要しているようで心苦しくて10日前頃に
一旦、非公開に変えて1週間後ぐらいにまた表示に変えるということをしています。

今年はそんな中でも覚えていてくださってメールをくださった方が意外に多くて驚きました。
本当なありがたいお友達だと感謝しております。  ありがとうございました。


来た 来た 来ましたよ~

2014年01月29日 22時41分42秒 | 奈良学

今年もやって来ましたねー 花粉。

鼻には何ともないんですけど顔面に思いっきり感じました。
痒い痒い。   目のフチ 頭髪の生え際  チクチク感も拭えません。

そりゃもう奈良・大和盆地と言えば周囲を杉の山に囲まれている漏斗みたいなもんですもんね。
まあ今年もゴールデンウィークまでこんな感じでしょうねぇ。

奈良と言うと文化財の宝庫ですがつい最近まで西の京の唐招提寺がリニューアルのために
伽藍のほとんどが工事用の足場に囲まれていたのが取れたところですが、今も薬師寺の東塔が
解体修理のために囲まれていて、平成31年までかかるそうです。

先日久しぶりに行った奈良公園でも興福寺が残念な状態に。

東側の東金堂・五重塔・国宝館と本坊は大丈夫で、有名な阿修羅など仏像類は観れるのですが



中金堂を再建するために囲いが出来ていて西側の景観がガタガタ。 風情も何もありません。

   

平成三〇年の落慶法要まではちょっと残念な状況ですね。

北円堂も建物はそのままなのですが本来あった塀が取り払われている代わりに安全柵で
仕切られています。
   旧の塀

南円堂は西国三十三カ所観音霊場の第九番札所と言うこともあって、お賽銭(浄財)が一番
集まるところなので元気です。



ココを訪れるといつも瓦が気になってを撮ってしまいます。

 

 

 なんともいろんなのがありますね。

 

 


歴史 なぁ。

2014年01月28日 22時07分30秒 | ひとりごと

年頭からいろんな有名人の訃報が飛び交う中、僕等はPPM(ピーター・ポール&マリー)で
良く知っているWhere have all the flowers gone? 「花はどこへ行った」 の作詞・作曲者
米シンガー・ソングライター、ピート・シーガー氏が27日に。
「ウィ・シャル・オーバーカム」も有名でしたね。

ちょうど高校に入学した頃、学生運動がピークの頃にベトナム戦争への反戦歌がフォークソングで
シンガーソングライターたちによって歌われましたし、それより20年ほど前の1950年代の米公民権
運動などにも多大な影響を及ぼしました。

バンジョーや12弦ギターなどを広めたのもピート・シーガーでした。
昭和の良き人・・・と思ったら大正生まれなんですね。  
もっともアメリカにゃ大正時代はありませんけどね。

 

さてさて、今日、仕事での帰り道に通ったところで不思議な光景を見つけて車を止めました。
たまたま道路工事のために迂回を余儀なくされて通ったのですが五條史跡公園というらしい。

左の黒い石をよく見ると

明治維新発祥地 と右から書かれてありました。

右側の石には

歴史に疎いので、よう知らんかったのですが調べてみたら ・・・
なにやら幕末の頃に尊皇攘夷派の武装集団として天誅組の名で旗揚げをして、ここ五條の
代官所を襲撃したことからスタートしたようです。

この建物はまたその代官所が建て替えられた長屋門だそうです。
ひとつ歴史を知るきっかけになりました。

何故かその横に蒸気機関車も展示されていたのですが、ひょっとしたら旧;国鉄の五新線
(奈良県五條市から和歌山県新宮市へ抜ける予定が太平洋戦争などで鉄が貴重となり
工事途中で計画断念された幻の路線。 一部残っている軌道跡地はバス専用道になっている)
を走る機関車だったのかも?





その辺も含めてまたじっくり訪れることにして開館時間を過ぎていたこともあり、そのまま帰って
来ました。


バタバタ

2014年01月27日 22時27分42秒 | ひとりごと

今朝、義父(88)がここ2日ほど妙に咳き込んでいたとか言うことで、近くの診療所に行ったところ
大きい病院を紹介されて、そこで検査の結果、入院となり義母の負担が大変だと急遽駆け付け
手伝ってきました。

抗生物質入りの点滴と酸素吸入で急激に落ち着きを取り戻し、少し安定したのを見届けて帰って
来ました。

そんなこんなでネタ欠乏に拍車がかかりました。

 

なんか気が付くとやたら大根が、引き寄せられたように我が家に集まってきていました。

        

おまけにキャベツ・ハクサイ・ニラ・チンゲン菜・サツマイモなども。

二人しか居ないもので消化仕切れるのかどうか? 

とにかく腐らせないようにしなきゃね。


1月最後の日曜日

2014年01月26日 22時50分35秒 | ひとりごと

今日で新年会の最終日でした。

それが昼間っから天然温泉スーパー銭湯で寄せ鍋で積立金の消化で無料(入浴料含む) と
夕方17時から寿司屋でフグのてっちりコース6000円を半額負担。

両方に首を突っ込もうかと思いましたが暮れから正月にかけての暴飲暴食で
ウエイトオーバー気味なので、涙を呑んで河豚のみをチョイス。

まあその前に今年2回目の陶芸サークルもありぃの で。

総勢21人で一つの鍋を3人で囲むとなると7つの輪、飲むは食うは・・・しゃべる 喋る。
3時間半ともなるとかなりお疲れでした。
9割のメンバーが年上なのに   負けました。

ビールに焼酎、ひれ酒の注文が飛び交う中、一応 ナマ中 ・ 1合 ・ 広島の国産レモン割 と
強くは無いのでたしなむ程度に各一杯ずつ、味見させてもらいました。

あんまり飲むと食べられなくなりますもんね。

「中トロ」のにぎりや厚みのある「きずし」もついて雑炊まで堪能させてもらいました。

 

そんなんで 今日はここまで。

 


角さん六さん

2014年01月25日 21時49分02秒 | それがどうしてん?

今日は日本最低気温を記録した日で明治35年旭川で氷点下41℃を記録したという日。

そんな日でも-0.1℃からのスタートで15.5℃まで上がって今年最高気温を更新。
温かい日でした。

昨日までの寒さがウソみたいだったのですが、友人のブログにも霜の写真がUPされて
居たくらい寒かったものでした。

 

霜が出来るのは気温が4℃以下に下がり空気中の水分が徐々に冷やされて、きっかけになる
もの(核;コア)になるようなものに触れて積み重なるように成長して目に見える物になる
訳です。



    針型     羽毛型     六花型

水の分子は化学式で表すとほとんどの方がご存知のようにH2Oですね。
O;酸素は2本の手を持っていて H;水素は1本の手を持っている
から Oの両手にHが片手ずつつながると安定した形になっている
状態なんです。

この手をつなぐ角度が僕らが学生の頃は102°と言われていました。

炭素はその手が4本ありますから水素とつながるとCH4(メタン)。
2本の手の酸素と繋がるとCO2(二酸化炭素)という形で安定します。

この冬の時期、練炭などで一酸化炭素中毒を起こすのは空気不足で
不完全燃焼のCO(一酸化炭素)という不安定な物質が出来て、人間の
肺の中で人体に必要な酸素を自分の安定のために奪ってCO2(二酸化炭素)
に無理やりなろうとするために人間は酸欠状態になるからです。

脇道に逸れましたが炭素などが他の物質と手を結んで安定する角度は105.9°と
言われていました。

多角形の内角の和と言うのを覚えていますか? (n-2)×180° ですね。
それから正n角形の一つの角は (n-2)×180°/nとなって
正5角形なら108° 正6角形なら120°です。
それで水も炭素も安定状態に近い角度で結びつくのが一番楽なので炭素は右上のサッカー
ボールのような形、平面にすると6角形の蜂の巣状(ハニカム、ベンゼン環)になろうと
します。

雪の結晶構造が6角形や120°に近い形になっているのは水の分子が冷やされて安定した
形に固定しようとする極々自然な形なのです。

冷蔵庫の氷の様に決められた範囲の中で急激に冷やされると空気を含んだり安定した形に
なる余裕が無くて同じ水でも結晶化しませんが霜の様にジンワリと目に見えない状態の
小さな粒が時間をかけて冷やされると少しでも安定した状態で居ようとするので分子の
レベルで120°で隣ともくっつきあおうとするので6角形が生まれます。

             

だから針型でも羽毛型でも虫眼鏡程度で見ても良く見ると6角形を形成しようとした
形状(1つの角が102°~120°)で成長していくのです。

そんなことを考えながら霜を見るのも好きで、霜が誰も教えないのにまるで遺伝子に
導かれるように無機質といった壁を越えて伸びて行っているのにロマンを感じます。

人にこんな話をすると「風情が無い」と怒られます。
でもね、理系には理系の風情で霜も自然の植物も優しく見つめているんですよね。


最近笑った

2014年01月24日 22時05分22秒 | エエのんかなぁ?

もうねぇ日記ネタがありませんねん。

ほんでね、最近 クスッ! っと笑った画像を少々。
(こんな時いつもテーマにのっとったブログでなくてノンセクションで良かったと思う)

鈴木砂羽サン(女優)のTwitterから
惜しい

同級生だった人のTwitterから
リアルスケルトン(骸骨)のフチ子さんとびちびちミカン

土岐麻子サン(歌手)のInstagramより Lineの画面
話したいことがあったのに



どこで拾ったか忘れたけれど・・・

こんな画像に励まされながら生きてます。

 


転ばぬ先の

2014年01月23日 22時09分25秒 | ひとりごと

厚生労働省大臣官房長秘書課付技官及医療過誤死関連中立的第三者機関設置推進準備室室長
という肩書の持ち主が論理を純粋に追求できる資質の持ち主で、そのことから「ロジカルモンター」
の異名を持ち、また通った後はぺんぺん草も残らないことに由来し「火喰い鳥」とも呼ばれている
帝華大学医学部出身で医師免許も持っている、白鳥圭輔氏。

現在はその長~い肩書に 「兼、終末期医療多面展開施策室」が付いている人。
海堂尊の小説「田口・白鳥シリーズ」の主人公の一人。 海堂作品の登場人物です。

 

あたしゃそんな長いも短いも肩書なんぞどうでもいい仕事をしている訳ですが、今日はちょっと
「奈良県被災建築物応急危険度判定士」 などというモノの更新講習会に参加してきました。

平成7年の阪神・淡路大震災においてはじめて実施され、その後も平成19年の新潟県中越沖地震や平成23年3月の東日本大震災など多くの地震に際して実施されて、本県でも、震災時の応急危険度判定の実施に備えるため、平成8年度から判定士の養成・登録の維持に向けて取り組んでいると言うもの。

要するに日本国内で大地震が起きたら被災県からの要請があって、仕事などの都合が付く人は
奈良県から派遣されて現地入り、危険度合いから赤(危険)・黄(要注意)・緑(調査済み)の張り紙をする人のこと。

民間人の建築士か、知事が同等の知識及び技能を有すると認めた者が一定の講習を受けたら
もらえる認定ですね。
建築士だからと言ってもこの講習を受けない限りは判定士にはなれません。

5年更新でもちろん無報酬のボランティアなんですけと゜ね。
全国で104,190人 奈良県では1,128人 が登録しています。

平成10年から登録しているので今回で3回目の更新となりました。
実際に出動要請を受けたことはまだありませんが、いざと云う時にご近所やお得意様のお宅に
駆け付けて、診断というよりアドバイスなりができるといいなと思って、新たな構造知識や補修に
関わる資材などを勉強できる場のひとつとして考えてます。

南海トラフや東海大地震が起きた時の、なんというてもまずは自分の住まいですもんね。

会場の近くの奈良公園では鹿と中国からの旅行者が戯れてました。
ほんと、中国の方はたいてい大声で楽しそうにされますね。

鹿にエサを好きに取られてワーワー言ってる様は壮絶でした。

 

奈良のポストは普通のポストの上に極楽浄土宛の投函口があります。
御釈迦様や観音様を代表とする菩薩様、閻魔様にまで届けられます。


ハッキリ言って ウソです。
大和路おもいで発信ポスト と銘板には書かれてあります。


世の中それぞれ

2014年01月22日 22時31分53秒 | ひとりごと

いきなりですが 都知事選、いよいよ明日が公示日ですね。
元厚生労働相の舛添要一氏、前日弁連会長の宇都宮健児氏の立候補はまあそんなものかなと
思わずもないけれど、元首相の細川護熙氏???
後押しが『原発はクリーンで安全です。』と宣伝しまくっていた小泉シシマルだって?

悪いけど都民の多数が76歳の過去の総理を知事に選んだとしたら、きっと僕は東京を首都とは
認めなくなりますね。

インフルエンザにノロ、脅威ですね。
近畿ではどうかな?って思っていたら意外や意外、昨年12月、患者ら101人が感染性胃腸炎を発症し、うち入院患者ら4人が死亡していたことが22日、分かったとの報道。
それも京都市伏見区下鳥羽広長町の蘇生会総合病院だという。
患者8人の便からノロウイルスが検出されたが、死亡との因果関係は不明というけれど何で今頃?
それも1月4日に終息宣言が出ているらしい。

12月16日、同病院から伏見保健センターに「ノロウイルス集団感染とみられる症状が出た」と
連絡が入り、患者36人と看護師ら職員11人の計47人が発症したとの報告があったらしいが
区民には、市民・府民に周知されていたのだろうか?

ノロウィルスの専門家の述べるのをTVで聞いていると、利用した水洗便器を普通に洗浄しても
その勢いで空気中にかなりのウイルスが拡散されるとか、なんだかんだと不安を書きたてられる
ことばかり。

不特定多数の人が出入りする場所はトイレに限らず、恐ろしくて家から一歩も出られない状態?

そういうわけにもいかない状況なんですよね。  困ったモンです。

 

今日の奈良は日中も寒かったです。
3月の卒業と4月からの新年度に備えての学校の仕事も始まりました。

体育館の緞帳裏の垂れ幕や掲示物のパネルスクリーンを新たに設けたり、
敏感症の新入生が冬の冷めたい手洗いで発作を起こさないように小型
温水器を設置したりということから。

道路も年度末の追い込みが始まっていて、アチコチで渋滞したりと大変です。

 

 

 

 


世の中何か?

2014年01月21日 22時55分34秒 | ひとりごと

なんかパッとしないお天気でどうも体調もスッキリしない一日でした。
どうもこの4~5日は霧でもモヤでもなく、でも景色と言うか視界があまり良くない。
鼻の奥がおかしいし、皮膚の表面がなんとなくむず痒い気がします。

何か空気中に飛んでません? 浮遊物がありません?

風邪をひいているような? そうでもないような? 気管支がやられてる?
何処と言って悪くは無いけれど、睡眠は時間的には足りているけれど
眠気が取れない? 疲れが取れない?

朝、うがいしてペッ!ってやるとチロッと鼻水に交じって血が滲んでたりします。
どうも鼻腔の奥が傷ついているようです。
就寝時には必ず加湿器を入れて65%をキープしているのですけどねぇ。

そんなこんなでついついいろんなことにツッコミを入れたくなります。

スーパーに買い物があって行ったのですが、目的の買い物の手前で二人のオバチャンが
話し込んでます。
通路の真ん中です。  どこのスーパーでもチョクチョク見かける風景です。

しばらく他の買い物をしてまた戻ってみましたが、きっちりどっぷり話し込んでます。
周りをウロついてもカートをコツン!とぶつけてみてもビクともしません。
ムカッ腹が立ちました。

今日は一緒に食べに行く連れが居て、弁当でなく大衆食堂でランチ。
他のテーブルにもいろいろと客が居ましたが、最近の若い人達は
一緒に食堂に入っても全く会話もなくスマホを見つめるだけ。

べつに同じ職場でいつも話しているから会話もないのだろうけれど
ずうーっと一言もなくスマホを見つめているだけ。

まあね、一人で食べに来たら狭いカウンターに座らされて他のまったく知らない客と
ぎゅうぎゅう詰められるから、少なくても誰かと来れば少し広めの席で食事ができるけれどね。

それでもね、後から入ってきた二人連れのオバチャン達。
店の人が「奥の左側のお席でお願いします」と言ってるのに、たまたま先ほど開いた6人掛けの
だだっ広い席(奥の右側。左側は4人席)にドデーンと座り込むド根性。

すぐそのあとに障害を持った方とそのご家族が4人連れで入って来られて、その席に案内しよ
うとした店員さんが 『あっ!』と漏らしたのも知らんぷり。
気分が悪くて早々に店を出ました。

や ですねぇ。  オジサンのボヤキは。

 

気分を変えて最近のお気に入り。
大根をアチコチからいただきます。

ダシの効いたふろふき大根にして、ほぼ1か月前に京都に行ったときに買い求めた 
おぞよ味噌】をつけて食べるマイブーム。
素朴な大根の味に少し甘めの、いろんなエキスの溶け込んだ味噌が旨い。

もう昼間のくだらないことも忘れさせてくれました。

 

そうそう! 今日を含めて毎月21日は弘法大師の命日ということもあって各地で『大師会』。
京都の東寺では「初こうぼう」と言い大阪の四天王寺では「初おだいしさん」。
ところ変われば呼び名も違う。  おもしろいですね。

 


いろんなこと

2014年01月20日 22時44分54秒 | ひとりごと

 ロンドン交響楽団の音楽監督やウィーン国立歌劇場の音楽監督を経て、カラヤンの後任
   としてベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の芸術監督であったクラウディオ・アバド氏が
   20日、北部ボローニャで死去されました。

   ブラームス, シューベルト, ロッシーニ, ムソルグスキー, ドビュッシー他の交響曲や歌劇
   曲の指揮者としてとても素晴らしい音源を残しておられる方です。  残念。

 

 本格的な降雪シーズンの北陸・東北・北海道で、除雪機械のオペレーター(運転手)が
   不足しているそうです。
   
   若者の建設業界離れに加えて、東日本大震災の被災地に労働力が流れているとみられ、
   確保が難しくなっているとニュースで伝えていましたが、実質は首都圏などに出て行って
   根本的に若者が居なくなっているのが本当なのではないかと思います。

   まだ親孝行の息子さんは、金曜日の夜に夜行バスで帰って来て屋根の雪下ろしを
   手伝って日曜の夜にまた帰って行く暮らしを毎週してくれると、ありがたそうに語っていた
   お母さんも映っていました。

   休み無しですよね、その息子さん。  大変ですね。

 

 まだ一月も半ばですが、つい先日ヴァレンタインデーの商戦の話題を挙げたばかりなのに
   春物の服を通り越して卒業・入学の婦人服のコーナーが賑わっていました。
   その端っこでは女子のユニフォームが展示してありました。

   あれれ? 近くにこんな制服の女子高ってあったかな?
   なんだか〇△◇48のメンバーのステージ衣装みたいなブレザーに
   チェックのスカート。
   もう憧れる年代は行って来て折り返している齢なんで、変な気分は
   全くないのですが、「こんな制服を着る娘が居たら可愛かっただろう
   なぁ」なんて目を細めていました。

   きっと怪しいオッチャンに見えていたでしょうね。

 

 先週【♪ ラン ラン ラン ♪】で取り上げていた昨年末にいただいていたのこと。
   その時は2輪の花が咲いていただけなのですが、今日見たらもう1輪増えていました。

外は寒いですけれど、とても心は温かくなりました。

 

週末、金曜日には花見シーズンくらいの温かさになるとか。


寒いですけど

2014年01月19日 22時38分56秒 | ひとりごと

相変わらず大和盆地に雪はありません。
同じ近畿でも京都市内より以北、神戸も六甲山以北などから特に日本海側はドカ雪のようで
ニュースなどで拝見しても、お気の毒としかもうしようがありません。

なにか私も疲れているのか舌の奥の方を昨晩の食事中にグワッシと咬んでしまい、とても痛い
土日になりました。

ニュースを見ていても名護市長選が無所属現職の稲嶺進氏で再選を果たして、米軍普天間
飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設がまた難しくなったとか。

浜松市の小学校で給食パンによるノロウイルスの集団食中毒が発生し、児童1060人が
欠席した問題で、市保健所は19日、原因となった食パンを製造した菓子製造業「宝福」の
女性従業員3人からノロウイルスを検出したと発表したり。

食中毒症状を訴えた児童の約7割が回復傾向にあるとして、閉鎖した小学校でも21日から
通常通り授業を再開する方針を明らかにしましたね。

ひとつのパン工場から遠方の他県にまで凄い範囲で配送されていたのには本当に驚きました。

 

明日は奈良盆地も-5℃くらいからのスタートになるそうで、夜もシンシンと冷えてまいり
ました。

今朝は京都市内でも積雪を観測して金閣寺も朝は雪化粧だったようです。
午後には雪も溶けたようでしたが、あすも道路などは凍てるでしょうね。

             

五山の送り火で知られた鳥居形(曼荼羅山(まんだらやま)あるいは仙翁寺山)も
 

白く染まりました。

平野神社もうっすらと積もりましたが、受験(学問)の神様;北野天満宮は参拝者の熱意、
熱気の方が強かったようでした。

             

重ねて申し上げます、お風邪など召しませんように。

 

 


信じる者こそ

2014年01月18日 22時55分43秒 | みなさぁーん!

いよいよセンター試験に突入しましたね。
今、ウチの家族や身内には今のところ受験生が居なくなって緊張感も全くありません。

風邪やインフルエンザ、そこへ1000人以上もの感染者を出したノロウィルスのニュースが
駆け巡ったりしたら親御さんは気が気でなくなっていらっしゃるでしょうね。

毎年センター試験の頃となるとかなりの寒波が押寄せて、「大雪で交通網が影響を受けて」と
いったニュースで、もう少し時期をなんとかできないものか?と思わせられます。

それが今日は何とか乗り越えていたようでした。
でも今夜は寒波が来ている風の音が。 なんとかもう1日安定していて欲しいですね。

スーパーやショッピングモールなどは【受験生応援】関連の商品が山積みです。
そんな商魂に乗るのかどうかは分からないですけどね。

先ずは胃袋系から

   

   

   

     

こんなダジャレの世界って関西だけかと思っていたら、意外とそうでもないようですね。

用品・雑貨系だと

                       

受験生がギターを弾くのか疑問ですがピックだったり、リップに下着まで?

お守り系でも神社とタイアップして?

             

交通機関系でも

               

とにかく自分のベストを出してほしいですね。


ひとやすみ

2014年01月17日 22時59分37秒 | ひといき入れましょ

新年会で河豚(フグ)のコースを食べて来ました。
ので、帰宅が遅くなったので画像でごまかします。

色の白いは七難隠す?

今日の月は月齢15.7 まん丸ですね~
放射冷却が進んで凍てそうな月でした。

 

我が家の秘宝館 (#^.^#)

国宝級でしょ?          誰ですか? 御賽銭も無しで拝もうとしているのは。

 

メメなおしに 見つめてください。

なんか蠢(ウゴメ)いてません?

 

拾ってきた画像で笑いましょうか?