くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

一日天下

2018年02月28日 23時30分46秒 | 季節の話

昨日のほんのたった一日がいかに貴重な、割と空気の綺麗だった一日だったことか。

一番向こうの連山の冠雪までくっきり見えていたのが、一夜明けたら霞んでしまいました。

三重県まで走って行ったのですが県境辺りは杉の木の群生林だらけでもう悲鳴を上げそうなくらい

真っ赤になっていて、これがしばらく続くのかと気分が凹みました。
まだ鼻水が垂れることはありませんがムズムズして、時々クシャミが続きます。
昼の時間を挟んで近畿から東海へ高濃度のPM2.5が通過していき

これは午後3時の様子。  午後9時頃には

色の濃い部分は減ったもののまだずっと漂っています。
花粉はと言うと、奈良の記録は見えませんが大阪は非常に多いになっています。

九州から中国地方は雨と共に春一番の大荒れだったようで、半日遅れで明日は近畿?と恐ろしい。
予報では今日の午後にも近畿地方もということだったのが、少し遅れてくるようです。

春一番と言うと立春から春分の間に、その年に初めて吹く南寄り(東南東から西南西)の強い風を
言うのはもうだいたいの方はご存知でしょうね。
いまでは気象用語となっているがでも本来は、この言葉の発祥の地は壱岐であることは知られていません。
1859年(安政6)にこの壱岐の
地元の漁師が大勢遭難したことから春一番と呼んで注意を促すのが
本来の語源なのです。
昭和62年、郷ノ浦港入口の元居公園に、船の帆をイメージした「春一番の塔」が建てられました。
海と共生する壱岐の人々に自然の怖さを忘れないようにとの思いを込められてのことでした。


暗い話になってしまいましたのでちょっと気分を変えて ・・・

道端の一角で見つけました。
たぶんシャガだと思うのですが、他の木につく花は遅れ気味で咲き出しているのに、これはちょっと
早すぎるような気がします。

普通は3月末頃に咲き出すと思うのですけどね。

この花を見ていて勝手ながら先日のテレビ劇場の数学博士・岡潔さんの言葉を思い浮かべました。

「スミレはただスミレのように咲けばよいのであってそのことが春の野にどのような影響があろうと
 なかろうと
スミレのあずかり知らないことだ」

 「数学なんかをして人類にどういう利益があるのだ」と問う人に対しての答えでしたね。

 ただ一生懸命スミレとして咲いているのであって、綺麗だの可愛いだの人によっては

 邪魔だの言おうがスミレにとっては全く感知しないで咲いているものだ。



 春の野に咲くスミレは、ただ スミレらしく咲いているだけでいい。
 咲くことがどんなによいことであろうとなかろうと、
 それはスミレのあずかり知らないことだ。
 咲いているのといないのとではおのずから違うというだけのことである。 


 春の野のすみれは、ただ すみれのやうに咲けばよい。








 

 

 

 


弥生下旬!?

2018年02月27日 23時33分04秒 | 季節の話

風はあったものの珍しく今日の近畿地方ではPM2.5が観測されずで花粉は「やや多い」でしたが
ここ数日になく山の姿が見える一日でした。
久々の西側の葛城・金剛山地です。

米のとぎ汁も3回濯ぎぐらいで、このくらいがお米が美味しく食べれる なんて比喩にもならない
ですね。

南東方向の吉野山や大台ケ原辺りの標高の高い山には南部でありながら冠雪が残ったままの姿が
見えました。

拡大してみると

ここまでは約70Km離れているのでよく望めています。
東側も手前の畝傍山から多武峰、奥の宇陀方面の山も

秋の澄んだ日には稜線までくっきり見えるので、やはり花粉の影響ですね。
まあそれでも月齢 11.2のちょっと膨らんだ上弦側の月も日中に見えていましたから、この時期に
してはかなりの上天気だったと思います。

公称では3月下旬並みの14度ということでしたが道路の温度計は18度を示していました。

もうじき桃の節句・ひな祭りですね。
今年は梅の開花も少し遅れたようですが、桃の花の開花も今日の時点で「蕾膨らむ」ぐらいでした。


もう一つの中山道

2018年02月26日 23時15分25秒 | ちょっとおもろい

昨夜の霧雨が夜半にはやんだようで湿度は57%ぐらいでアスファルトが軽く湿っている感じの朝。
山の風景は?と見ると薄墨のような雲に包まれて、山の形は全く見えない状態でした。

FMラジオのお天気お姉さんは「良い天気」だと言っているけれど、奈良は雲が無くなっても
米のとぎ汁みたいなのに覆われて、顔の皮膚がピリピリ刺されているようで痒い。
今日も花粉とPM2.5が多そうでした。

花粉は3月1日~3日に第一弾のピークが来るそうです。併せてPM2.5も。
木金土はご注意ください。

 

ある住設機器・建材の奈良地域の地域部会とセミナーがあってチョイと遅くなりました。
昨日の友人が併せて送ってくれた画像を並べさせてもらってサボらせてもらいます。

中山道の宿場などを会場に、木曽路をアイスキャンドルで彩る木曽路統一イベントの
木曽路氷雪の灯祭りという1月27日~2月10日までのイベントなのだそ
うです。

ここはそのなかでも2月2日~2月3日の雪灯りの散歩路という木曽福島(木曽福島駅 八沢地区を
メインに駅前~福島関所まで約2Km)だそうです。

寒さで家にこもりがちな季節、あたたかなロウソクの灯に宿場情緒を感じつつ、関わる人々との
心のふれあいを。   というコンセプトのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


氷柱と書いてツララとも読みます。

2018年02月25日 23時27分34秒 | ちょっとおもろい

暫くぶりに湿度が50%を超えていた朝を迎えました。
昨日の温かさで最低気温は1度でしたが最高気温も13度とヌルゥーい1日となりました。
午後2時を過ぎてから霧雨が降り出してずっとずぅっと細か~い霧雨が降り続いていました。

大学時代の同期生が単身赴任で岐阜県南東部に行っていて月に最低一回は大阪のマイホームに帰って
来ます。
中央本線で名古屋に出て、近鉄ノンストップ特急で帰って来るのですが、そのうちのごく久しぶりに
LINEで連絡して来ます。
向こうに行ってから中山道ファンになって、暇なときに宿場巡りをしている面白いヤツです。

今回は長野県木曽郡木曽町三岳井原の【白川氷柱群ライトアップ】を見てきたと、興奮気味に画像を
送ってきました。

岩肌からつたった御嶽(おんたけ)の清水が厳しい寒さで凍りつき、美しい氷のカーテンを織り
上げているのだ
そうです。

その大きさはなんと幅約250m、高さ約50mに達する年もあるそうです。

日中の雪の白さと陽に照らされた氷の青さが織り成す壮大な情景は、一瞬ときが止まってしまった
かのような息を呑む美しさだそうです。

鍾乳洞がツララで出来ているような感じなのでしょうね。
だから毎年少しずつ形も違っているのでしょう。
夜間にライトアップされると、昼間とは一味違った神秘的な美しさを見ることができますよね。

こんなに壮大な景色なのに観光地化されていないのも不思議ですが、途中の経路がとても雪深くて
私達のように年がら年中ノーマルタイヤ族なんてとても行けたものではありません。

とてもプロカメラマンのような画像は撮れないにしても、その現地に立てないとしてもこういう
写真で教えてくれる友達もありがたいものです。

因みに現地はマイナス17度の世界だったのだそうです。
珍しいのでご紹介させていただきました。







お久しぶりの

2018年02月24日 23時57分29秒 | 地元の話

二桁13度まで上がって風も昨日ほどでもなくてポカポカし感じる日中となりました。
月がハッキリ見える今の時点で4度まで下がっているので夜はやっぱり寒いです。

お久しぶりなのは馬見丘陵公園。
たぶん人でいっぱいだろうなと危惧しながらもお昼前のバイリンメン(梅林男)を目指しました。

意外と少なそうに見えますが三脚で固定して一瞬を捕えようと動き回らない人がほとんどだったので
人数はソコソコいました。
杭とロープで柵になっているのを平気で乗り越えておまけに三脚を立てて踏みしめているマナーの
かけらもないアマチュアカメラマンには呆れました。

遠目で見てもあまり咲いていないなぁと見えるかと思いますが紅梅で二分咲き、白梅は咲き始め
という程度でした。

日当たりの良い、咲いている処だけを取り上げてみました。

スマホカメラではどうしても瞬間のピントが近接に合わない場合がありますね。

まあブログ写真としたらこんな物でもいいかなぁなんて。

ただ花粉の量が増えてきました。

目がかゆくて喉が粉っぽくって、PM2.5も「多い」と「やや多い」の行ったり来たり。
ちょっとつらい時期になってきました。

 

平昌冬季オリンピック あまり興味もなかったのですが、たまたま見ていたマス・スタート女子
たぶん皆さんも少なくともハイライトではご覧になるでしょうが、凄い駆け引きの末の作戦勝ち!
高木菜那選手、素晴らしかったですね。

インタビューの笑顔を見ていると、あくまでも個人の感想ですが時々コメントを頂く”あいうえだぁ”
サンに雰囲気が似ているなぁと思って、ついつい親近感を持って見てしまいました。
いやぁー、本当によく我慢して頑張りはったなぁと感心させられました。

その表彰式の最中にカーリング女子も銅メダルを決めました。
みんなキラキラと輝く笑顔で良かったです。

冬季初の13個のメダル。 国民として嬉しいです。 
メダルを取れなかった方々もご本人は悔しいでしょうが、よく頑張っておられたと称えたいです。

 

 

 


陽射しは春本番

2018年02月23日 23時55分44秒 | 季節の話

昨日に引き続いて良い天気になりました。

陽射しが今までにない眩しさで窓を閉め切った車の中は40度なんて簡単に超えていそうな暑さ。
でも昨日より風が強くて11度まで上がったらしいけれど、昨日よりも少し寒く感じました。

背丈の低い草花はそんな風を感じるよりも陽ざしの恵みが強かったのか、元気に咲いて居ました。
例えばその一つは

水仙ですね。
関西では有名な淡路島「灘黒岩水仙郷淡路立川水仙郷」はピークを過ぎてまだなお美しいそうで、
大阪府下の和泉リサイクル環境公園・蜻蛉池公園の水仙郷・千早赤阪村・水仙の丘はどこも既に
終盤になっているようです。

奈良・大和盆地は寒かったのでしょうかね。
かと思えば翁草(オキナグサ)も今を盛りに咲いていました。

本来は青紫の物が一般的なのですが

珍しい白い花も咲いていてビックリでした。

身体はやっぱり寒かったので温かいモノが欲しくてお昼は丸亀製麺に。

檀れいサンお勧めの「鴨ねぎうどん」を食べました。
柔らかくてアッサリしていたので旨かったし温もりました。





関東は雪だったらしいけど

2018年02月22日 23時38分49秒 | ひとりごと

お天気も良くて風が弱かったのでグンと温かくなったような気がしました。
もっとも気温も二桁の11度まで上がったようでした。

やっと周りの景色が目に入るようになったと思ったら花粉が舞いだしました。
まだ「少ない」の状況ですが目の淵が痒くなりだしました。

それでも明るい日差しに輝いている花がありました。

天然色っていいですね。  
梅もボチボチ咲き出して3分咲き? の一歩手前でしょうか?

うぐいすボーロみたいな蕾も可愛くて、つい顔がほころんでしまいます。

 

温かくなると眠気が襲ってきますねぇ。
日中でもいきなりグゥワッ!と眠気に包まれます。 運転中はちょっと怖いですが。

そうそう、昨日亡くなった大杉漣さん。
みんなと飲んでいて、23時頃にお腹が痛くなって病院に連れられて行って午前4時前にそのまま
逝ってしまわれたようですね。
急性心筋梗塞というより、そのお腹の痛みなどから推測すると大動脈剥離ではないかという憶測が
出ているようです。

心筋梗塞はその前に何度か胸の痛みを訴えることが多く、鳩尾(みぞおち)の辺りが痛むらしい。
今回はもっと下の方の腹痛だったとか聞くとちょっと位置も違うようです。
それも何の前触れもなくいきなりなんだとか。

60歳を超えると私達もそういうことが気になります。
いつそういう時が来ても周りの家族とかがまごつかないように記録やメモを作っておくとかの
終活は必要かな?と思います。

義母がもうなんという治療の方法もなく医師からは半年と言われていながら、もうベッドから起き
上がれる状態ではなくて、長男である義弟が葬儀などについていろいろ資料を集めています。
義母が若かりし頃に積み立て会員となった葬儀プランだと、会員割引を使ったとしても300万円
という見積もりが届いています。
祭壇の費用だけで120万円でそれに花を付けるとかすると目をむく金額になります。

使いまわしの祭壇が100満を超えるなんてなんてボッタクリな商売なんでしょう。
まあ、一生の最後ですからケチなことは言えないけれどバカげている気がします。
自分の時は斎場で家族だけのお別れをしてすぐに火葬して欲しいと伝えてあります。
生きている者達の見栄だけで死んだ者には何もわからないのですからね。

亡母の時は父が健在だったのと私も会社勤めだったこともあり、かなりの人が参列するそこそこの
葬儀になりました。
亡父の時は独立して個人事業を始めていたし妹と相談して家族葬という形を取りましたが、それでも
何処からか人が集まってきて結局は200万円ぐらいかかったように記憶しています。

家族が亡くなって悲しみの中にいるのに、いくら商売とは言え、たいていの人が忌み嫌うことでも
あまりにも足元を見た金額はいかがなものかと思います。

それでも送迎寝台車や通夜に食事や親戚の宿泊、ドライアイスや生花などに振舞い・初七日の費用と
導師様へのお布施など含んで150万ぐらいは仕方ないかと話し合っています。

ネットで見ると「ちっちゃなお葬式」なんていうのがありますが、親族の心情としてもある程度と
思いますし、最低限の料金であって「別途」の料金があれこれかかって、画面表示の料金で済ませ
られるなんて、よほどあれこれ削らなければ無理です。
余計な話をしすぎましたね。

 

さて、私はそんなことを考えていても布団に入ればすぐに寝付くタイプですが、妻は寝付けない
タイプ。
ところが先日のテレビ番組で「晩御飯の時にキムチを食べるとよく眠れる」というのをやっていて
だまされたつもりで実践してみたら、なんとそれが効いているらしいのです。
もし寝つきの悪い方がご覧になっていらしたら、試してみてください。
なんでも乳酸が効くのだとか。

 


とりとめのない

2018年02月21日 23時58分28秒 | ひとりごと

朝からずっと ずぅーーーーーっと曇りなのかなぁ? と少し気分が凹んだ午後2時頃から
空が明るくなってきました。
今週はこのまま土曜日まで少しずつ温かくなりそうですね。

オジンの証拠に外での仕事では靴下の二重履きをしています。
前にも書きましたね。

最近は中に親戚からもらった5本指の靴下を履いて、その上に少し厚手のソックスを。

                    

これが動き回ると二重履きで蒸れるのを防いで、なかなかイイ感じです。
足が匂うほどの蒸れはありませんが、今までの二重履きだと動かないで同じ場所で作業をすると冷えて
指先がつめたくなりましてね。

あとどのくらいなんでしょうね? 普通の靴下で居られるようになるには。

 

ブログ仲間というか友達の”すーサン”は自作の「LEDライトによる苔育成」を続けておられます。
昨年の12月17日からこのLEDライトの光だけで二つの苔を育てて約2ヵ月ほどで少し成長したと
先日のブログで拝見しました。

私も【苔テラリウム】をやっていますが、なかなか気の長い話になります。
もっと早く、それも実益を兼ねられるのが豆苗アクアテラリウム。

要するに豆苗の二毛作の連鎖栽培です。
この葉物野菜高騰に価格の変わらない豆苗。 我が地域ではいつも1パック98円(税別)です。
下級庶民は考えることも同じようでスーパーに並ばない日が多くなっていましてね、常に我が家には
買いたての1パックとこの3パック分が循環しています。


平昌五輪スピードスケート女子団体追い抜き(パシュート)決勝をLIVEで見ました。
オリンピックレコード(五輪新)で素晴らしい白熱の滑りでした。

準々決勝で二番手の人が体勢を崩して三番手の人が遅れて声を掛け合ってチームプレイを見事にした
日本と、三番手の人が遅れてしまったのを見捨てた上にインタビューでの発言で問題を投げかけた
韓国との国民性が浮き彫りになりましたね。

今回は韓国民の間でも先頭の選手の国家代表資格の剥奪を求める請願に35万人以上が賛同を示す
など、ちょっとした反響のようですね。  日本ならあり得ないことですが。

大統領府のホームページに20万以上の請願があれば何らかの声明を出さないといけない決まりに
なっているということも今回初めて知りました。



ほぼ同じような年代の大杉漣さんの訃報が流れました。
急性心不全だったそうですが、バイタリティに仕事を熟されていた姿だったのに、どうも他人事
では無いように肝を冷やした同年代の人は多いのではないでしょうか。

ご冥福をお祈りいたします。



服部天神 2

2018年02月20日 23時37分23秒 | ちょっとお出かけ

昨日の足の神様 服部天神宮でもう1日お付き合いを。

何で足の神様?という疑問に西門の前に並んだ看板が答えてくれていました。

     

     

初めの方の書き出しは昔の秦の人が機織りの技術を吾が国に伝え機織部として住み着き、そんなことから
機織  服部 となった由来で始まっています。
そんなことを聞いてみると「渡辺」さんのルーツとか、いろいろ面白い話があったりしますね。

そして天神さんの一番のシンボルである梅。 大変な梅がありました。

数輪の花が咲いていました。  見ごろはもう1週間ほどでしょうか。


さて、メインとなる神社本体は昨日にほとんど紹介しました。
今日は末社などについて少々書き綴ります。

まずは祖霊社

明治三十年大阪博物館に建てられた能舞台が昭和二年大阪天満宮に移築され更に昭和五十二年
服部住吉神社に移築された時に、 同舞台の鏡の間を当宮に移築して祖霊社としたものだそうで
中央に魚名公の墓を右に祖霊社を、左に招魂社をお祀りしてあります。

初酉稲荷神社

氏神服部天神宮境内に御鎮座のこの神社は、人間生活に欠かすことの出来ない「衣」「食」「住」の
守護神である宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ→伊勢神宮外宮、伏見稲荷大社祭神)を祀り、古く
徳川時代初期から天神宮境内に鎮まり、氏子崇敬者に崇敬されてきた古社だそうです。

そして大きな絵馬に描かれた名前は

豊中えびす社

「足の神様」は「おあしの神様」に通ずるとして、昭和二十六年花屋敷鎮座の繁昌稲荷旧社殿(室町
時代の建造)を境内に移築し西宮神社の御分霊を勧請して奉祀したそうです。
妙に新しく見えると思ったら平成29年11月改築竣工でした。

本家本元の「えべっさん」と同じように、耳の遠い御祭神蛭子大神に参拝を気づいてもらうために
大阪の今宮戎は拝殿の裏手に大きなドラが2枚吊り下げられていて、バンバン叩いて祈るのですが
ここは大判の木板があって木槌をカンカン打ち鳴らすという様式でした。

もっとも、大阪・伊丹空港のすぐ近くで時々ジェット機が腹に手が届きそうな高度で降りて来るので

合間を縫って叩かないと「えべっさん」に届かないかも知れません。








足の神様

2018年02月19日 23時59分06秒 | ちょっとおもろい

朝は冷えて-3度、日中は9度までの、まあとにかく1日ドンヨリと曇り切った日でした。

大阪・豊中市まで行ったのでお昼に服部天神に寄ってみました。

たまたま2~3日前のテレビで関西を紹介する番組を見たていたら、この神社は『足の神様』で
知られた地元では有名な神社だと紹介していました。

境内に入るとそのまんま

踵(かかと)に爆弾を抱えているのと日々の坐骨神経痛が足に走るのと、慢性腎炎の影響で乳酸
などの代謝が悪く毎日が筋肉痛みたいな足の少しでも回復を願って参拝して来ました。

社務所は天神さんのシンボル、梅のマークが並んでいる中で学問のお守りや

足に因んでのワラジの形をしたお守りなどが沢山ありました。

一応、左上の根付のような御守りを買ってきました。

境内にはもちろんのこと御祭神の像が祀られていました。

その他にも御御籤の納め場所やお礼のワラジを納める所など

霊験あらたかな場所でした。
裏の方へ回ると

その先に拝殿の裏からもお参りできるようになっていて、

そこへ向かってお参りできる「足踏み石」祈願台座という拝願所がありました。

                    

裏口にも立派な鳥居がありました。

阪急・宝塚線で服部神宮駅から来られるとこちらから入って参拝されるからだと思います。

 

 

 

 


まったりのんびり

2018年02月18日 23時12分31秒 | ひとりごと

今日の気温はー2度~+7℃だったようです。 
「ようです」というのは一歩も外に出ることがなかったのででした。

インフルエンザの潜伏期間の2~3日ということをいいことに、ゴロゴロしっぱなしの怠惰な1日を
過ごさせてもらいました。
結局何ともなかったので、もう次男達からの感染疑惑は晴れたと思います。

おかげでピョンチャン五輪:スピードスケート・女子500メートルで小平奈緒さんが36秒94の
五輪新記録で金メダルを獲得したシーンもシッカリ見ることができました。

他の日本のニュースには大阪・都島区で職質を受けた25歳のバカ男が警官に刃物で刃向かって、公務
執行妨害で撃たれたとか、東京都港区で元東京地検特捜部長の弁護士の車が対向車線に入り、歩道を歩いていた人をはね殺したとか、悪いニュースが多かった中でのことでした。

あの先日M7.2の地震に見舞われたメキシコの被災地で内相と州知事を乗せたヘリコプターが墜落
して地上にいた2台の車を押しつぶし、せっかく地震の被害には助かった人々が12人も亡くなった
という、何のための視察だったのかというような海外ニュースもありました。


とにかくボケーッと暮らした1日。
今月の買い物のレシートを整理していてこういうのがありました。

左はローソン、右はセブンイレブンのものですがローソンはペットボトルや缶の飲料1個でスタンプ
1個で40個貯めるとサンリオのボウル(器)がもらえる。
セブンイレブンはnanaco(プリペイト・カード)でセブンカフェを5杯買うと1杯が無料で
もらえるというもの。

他のファミマやミニストップなども含めていろいろな施策がありますね。

コーヒー飲みの僕は仕事にも家でドリップしたコーヒーをカップ2杯分、保温ボトルに入れて持ち
歩くのですが、たまに1杯100円(Rサイズ)や150円(Lサイズ)のセブンカフェを追加で
購入するので、庶民にとっては嬉しいサービスです。
仲間に聞いてもミンビニのコーヒーはセブンカフェが一番旨いと評判がいいですね。
スタバ、タリーズ、ドトールなどのコーヒーに引けを取らない味と香りで安いのがありがたい。

ローソンのスタンプは月に5本とペットボトルや缶を買うこともないし、ボウルというのもそんなに
魅力がないので、「ふ~~~ん」と言うだけですが。

 

 

以上、なんともないネタで申し訳ありません。

 

 

 


ガンバル ニッポン

2018年02月17日 23時34分07秒 | わぁ~い ♪

昨日が温かかったせいか今朝は氷点下になることもなく日中は8度止まりだったけれど、仕事で動いて
いるうちは寒さをそんなに感じませんでした。

ニュースではとにかく平昌オリンピック・フィギュアスケート男子の羽生結弦君のオリンピック2連覇
今大会日本人初の金メダルの話題で持ち切りでしたね。
そして宇野昌磨君も2位・銀メダルとワントゥ勝利でよかったですね。
どちらも美しい滑り・演技だたと思います

江陵カーリングセンターでは+カーリング女子1次リーグを行い、日本(LS北見)は「ロシアからの五輪
選手(
OAR)」に10-5で勝利し、通算成績を4勝1敗としました。
ストーンの投げ手やスキップ(主将・司令塔)の真剣な顔は美しくていいですね。

ノルディックスキー・ジャンプ男子個人ラージヒルは残念でした。

また将棋の藤井聡太五段(15)の朝日杯オープン優勝、六段昇段もどのチャンネルを見ても漏れずに
放送されていました。
この人もどんな頭の回路をしているのか凄いですよね。


さてさて大きなネタもなくオリンピックの話題で誤魔化そうというのが見え見えなので、もう少しは
どうでもいいネタを続けておきます。

先のヴァレンタイン・デーのことで、もう日にちが過ぎてしまったので掲載もよろしいかと思う画像

なんてのがありました。
あの高級チョコレートメーカーのGodivaが2月1日の日経新聞に掲載した広告に
『日本は義理チョコをやめよう』 というのが話題になりました。

まあ、義理をやるかやめるかは人に言われてではなくて自分で決めれば良いと思うし、もらった
もらわないで態度を変えるようなオッサンは相手にしない方がいいと思うのですが。

話のタネに外部から見ているのは楽しい、面白いと思います。

これってビニール製の魚(アジ?)の開きです。 中にチョコが入っているようでした。

これは鯛ですね。 前述の開きよりはちょっと高かったような。

 こりゃ秋刀魚の塩焼き風。

「おアワビ」とありました。 これは「片思い」なんて勘違いされないのかな? なぁーんて
余計な心配を想像してみたり。

ここの売り場がなんで魚介類を選んだのか? も想像してみると面白かったです。

 

 

 

 


旧暦の元日

2018年02月16日 23時55分51秒 | ひとりごと

旧暦の 1月 1日 ということで中国では「春節」でお祝いムードらしいですね。
またドッと観光客が押し掛けてくるのでしょうね。

平昌・冬季オリンピックで沸いているお隣、韓国も今日の方が太陽暦の1月1日よりお祝いするのだ
そうで、国際結婚した遠縁の親戚が画像を送ってきました。

これは食べるためのものではなく、いわゆるお供え物なのだそうです。
日本のお鏡餅とは違って豪華というか品数が多いですね。

まあ日本でも花と果物やお神酒なんかもお供えするわけですが生魚なんてしましたっけ?
他にも果物の頭が切り取られているのも面白いですね。

その家庭の若奥さんが全てを作られるのだそうで、これ以外にも家族の食べる物も作るのだそうで
大変でしょうね。

でもオリンピックの中継なんかでも韓国のお正月を報じるのは見たことがありませんね。


次々といろんな競技でメダルを取っているようですね。
夜のハイライトでしか見ることもないのですが、皆さんよく頑張っておられると思います。
既に次の競技を目指して帰国しているアスリートも居るようで大変ですね。


昨日 お付き合いの紹介に訪れた次男と彼女。
同じ会社に勤めているのですが、今朝、二人揃って体調を崩したそうで病院に行ったらなんとなんと
インフルエンザのB型だったそうで、二人とも熱は高くないけれど節々が痛くてダウンしたようです。

どうも少し前に一人がダウンして休んでいたそうで、今日は彼ら以外にもう二人の4人が休みだった
そうです。
うつっていれば潜伏期間は2~3日で症状が出るそうでなんだか不安です。
食事を頂いたオーナーさんにも報告して様子を見てもらうようにしました。

ただでさえ今日は力仕事をして筋肉痛なのに、これで節々が痛くなっても熱が出なかったら気づかないかも知れません。

みなさんもお気を付けください。







赤面の1日

2018年02月15日 23時34分20秒 | ひとりごと

なんとなんと今日は最低気温が4度と2日前の最高気温並みで最高気温が予報通り11度でした。
午前中に用事で自転車で走り回っても手袋無しで走れましたし、夕方に大阪市内から帰ってきても窓が
曇らなくて不思議だったのが、20時頃でも9度ありました。

以前の予告通り次男が彼女を連れて紹介に来ました。
ご縁があって二人目の娘になってくれたら嬉しいと思える人でした。

知り合いの人がお友達などをホームパーティ形式で創作料理を振舞ってくれるのに誘われていたので
お願いして私達夫婦と次男・彼女の4人だけの席を作ってもらい、簡易で気を遣わない会席料理風に
やってもらいました。

1品目から写真を撮り忘れたので全て画像は無しですが、とても美味しくお腹いっぱいにしてもらって
いろいろと話し込めた3時間を作ってもらいました。

気を張るレストランとか周りに人が多いカフェなんかでなくて、落ち着いたご家庭でだったので
お互いに素の姿を緊張も少なめに初対面ながら和やかに話せました。

義母が病床ながらも米寿を迎えたので次男も揃ったのでお祝いに行くのにも同席してくれて、自分から
義母の手を取って「宜しくお願いします」と言ってくれたのは驚きました。

孫の次男にお嫁さん候補ができたと知っただけでも大喜びしてくれた義母ですが、彼女のその気遣
いに涙目で喜んでいました。

よく聞いてみるうちに彼女がちょくちょく次男の家に来て、二人で買い物をしたり手作り料理を
作ってくれたりしていることが発覚して、父親の方が恥ずかしかったりしました。
今の若い人達は割と普通のことなのだとはいろんな人に聞いてはいましたが・・・。

 

こちらが緊張すると彼女もガチガチになってはと思うのと、下級庶民の生活を背伸びして見せた
ところで化けの皮がはがれるのも余計にかっこ悪いので、そのままをさらけ出して披露しましたが
まあ、彼女が呆れずにいてくれたらと思いました。

 

そんなこんなの内輪の恥をも曝け出して今日の日記とさせていただきます。

 

 

 

 

 

 




あれ?

2018年02月14日 23時54分17秒 | ひとりごと

三日ぶりに雪のない朝を迎えました。
あれだけ降り積もり吹雪いていたのに昨日の日中でみんな溶けてしまったのでしょうか?

左の上の方(金剛山)と右側のロープウェイ経路には雪が残っていますが、それ以外の尾根は雪が
消えてしまったようです。

 

昨日の詐欺ハガキの続編を少し。
警察に届けたところ「今日だけで朝から16件目です。」と手慣れた感じで言われたそうで、プリントに
『絶対に電話などしないように』などと書かれたものが用意されていて、この数日だけでもかなりの
相談があったようでした。

 

今日はセント・ヴァレンタイン・デーということで、やっと明日からはチョコレート戦線から
解放されそうです。
次は桃の節句商戦ですね。

一応兄弟姉妹やその娘達とはホワイト・デーとの相殺で無しにする協定を結んでいます。
長男のお嫁ちゃんやら遠くの親戚・陶芸友人などから義理というか形だけのものは揃いました。

中身はチロルチョコレートだけど袋だけのゴディバが光っていました。  

 

幹事がうっかりしていて席が取れなくて遅れていたあるグループの新年会。
旧暦で今日は2017年12月29日なので忘年会? (^^♪
とりあえず立春が過ぎたので新年会ということにしておきましょう。




 しっかり飲んで遅くなりました。
今日はこの辺にて・・・ 。