くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

心の在処

2020年03月01日 23時51分26秒 | 芸能

江戸の長男とは彼が転寝はしてしまわない限り、
週に一回日曜日に近況報告とこちらの安否確認を
兼ねた電話が入ります。

二男は随時自分の都合で父を捉えておかなければ
ならないときは父に、母で良いことは母に分けて
電話よりLINEで連絡が入る。

長男のお嫁ちゃんは退院してから自宅で食前・
食後と10時・15時など指を針で突っついて
血糖値を測ったり、決められた運動を熟したりと
再入院しないよう自主検査を続けているようです。

次男やお嫁ちゃんからはほぼ毎日乳児の3分ほどの
動画が届く。 可愛くて仕方ないようです。

その二人からトイレットペーパーとティッシュが無いと
日本人の噂に惑わされる愚かさを嘆く話もありました。

いやいやそれもそうだけど、お菓子もカップ麺なども
極端に売り場から消えて行っているようです。
これは噂や買い占めではなくて子供たちが給食でなく
昼食を家で食べる機会が増えたための母親の臨時策の
ようでした。

 

私は今日は大阪・谷町三丁目にある「山本能楽堂」へ
出かけました。

 

 

能を観賞するのではなく、『韻き(ひびき)の会』
という演奏会を聴きに。

 

 

会場は演奏時の録音・撮影は禁止なのでWEBから
コピー
させてもらったものしか上げられませんが

筝曲、「稚児桜」義経・弁慶の五条橋での出会い、
手合わせ、主従の契りの物語

尺八はの演奏と続き、薩摩琵琶と言うのを初めて
聞いた気がします。

 

 

いわゆる琵琶法師の弾き語りのような感じで演目は
源平・須磨の戦いで敗れた平の敦盛と源治の武将
熊谷次郎直実の人情溢れながらの戦いの物語を
見事な抑揚で情景が目に浮かびそうに。

 

ささら語りは安倍晴明の父・保名と信太の狐の
夫婦情愛の物語を竹製の『ささら』をリズム楽器の
ように使っての語り。

前にもタイトルは違うものの聴いたことがある
日本の伝統芸能を楽しませてもらいました。

奥の深い世界です。

 

 

 


ナマはいいよなぁ

2018年04月15日 23時00分27秒 | 芸能

朝は昨日からの雨が残っていて、それがけっこう北からの風で角度の付いた降りでした。
頂いたコメントからすると明け方頃に通過した寒冷前線がもたらした雨は、かなり強いもの
だったようです。
向こうに見える賃貸マンションの屋根は渡り鳥や野鳥にカラスや鳩までが集ってはフンを
我が物顔でしまくる場所です。
今朝はその屋根が綺麗に見えましたから、かなりの強さで洗浄されたのだなぁと感じました。
もっとも午前中でやんでくれましたけどね。

 

ずいぶん前にここではない場所のブログにコメントをくださったことから知り合った歌手。
そこから輪が広がった人たちのライブ【Dear My Friends】が昨日は京都、
今日は大阪で開かれ、今日に行って来ました。

大阪・ミナミは千日前の Live House Another Dream 。
初めて行ったところでビルの地階で狭い階段を降りていくのでちっちゃな場所かと思ったら
200名ほど入れて、結婚披露宴の二次会なんかもできる広い場所でした。

 

東京立川市のシャンソン歌手 YUーMEさん

愛媛県松山市の可愛いシンガーソングライター Eli さん

関西を股にかけている面白楽しいバンドグループ D-wifeさん

東京福生市のヴァイオリンとギターのテクニックも歌唱力も感動モノの まるこ たぬ さん

もう一人居らしたのですが各組1時間ほどで、13時から始まって既に16時半となり
用事もあったのでここまでで早退させてもらいました。
まあ中身の濃いこと濃いこと。

コンサートとしては先月もフェスティバル・ホールに行っていますが、ライブハウスは
去年10月以来。
2000円でワンドリンク付きというリーズナブルさで目一杯楽しませてもらいました。 


芸術の秋 第二段

2017年09月07日 23時45分34秒 | 芸能

午前中は降りこそしない曇り空でしたが、ぶり返したように蒸し暑さが身体を包むようでした。
午後からは時雨れて時には強く、時には小降りの雨になりました。

今日は観劇で感激❗ ということで大阪・梅田HEPホールにお芝居を観に行きました。

どんなものかと言うと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陰ながら応援していた『いずみん』(小泉 遥)さんが出演されるということで数か月前
からチケットをとって楽しみにしていました。

彼女は女優志望で頑張っていて吉本の芸能学校に入っていらしたようです。
学校が解散という形になって暫くは、関東を中心にして活動していたアイドル歌手グループ・ドールエレメンツの一員としてオリコンでも7位までとなる人気を得ていました。

その頃にフジテレビ朝の目ざましテレビのコーナーでトレンドを紹介するいまどきガール
として2014年春から1年間出ていて彼女を知りました。
がメンバーの目指す方向がそれぞれ違ってドールエレメンツ解散して、彼女は女優活動に
専念して行くと知り、暫くはその準備期間だったようでブログやTwitterなども
休眠状態でした。

SNSに復活されてこの講演のために頑張っていると知り、そして初生顔合わせです。

予想していたよりずっと面白かったので大満足でした。
それも前から2番目のほぼ真ん中の席で息までかかりそうな距離でした。
『いずみん』はやっぱり綺麗で可愛かったです。

このお芝居の基本はコメディなので何度も何度も笑わせるところがあるのだけど、人間愛や
世の中のシガラミが上手に描かれていて、ショートショートの集まりのようで、どんでん
返しの連続のようでじっくりと楽しませて頂きました。


終演後お見送りに出て来られた、堤下サンや吉本みっちょん等に握手してもらって帰って
きました。

『いずみん』は残念ながらお見送りメンバーに入ってなくて・・・。
ちょっと痩せたように感じて「応援してる」と伝えたかったのですけどね。

 #舞台刺すペンっす #いずみん # 小泉遥


芸術だけ秋

2017年09月02日 23時29分52秒 | 芸能

ギリギリの30℃。

台風15号はまだ千葉県の東南東700Kmぐらいのところに居て、明日の夜にやっと
北方四島の東まで抜けそうですね。

ありがたいことに大きな影響もないまま北からの乾いた風だけを届けてくれているようです。

今日は昼間の仕事をやや早めに終えて、いつも前を通っているだけで指をくわえていた
餃子の専門店『餃子のざ』に初めて寄って遅めのオヤツにしました。

奈良では有名な所で本店は大和八木(橿原市)の方にあり親御さんが営み、奈良市の
支店は息子さんが営まれています。
本店の方に寄りました。

なにがどうというのかは分かりませんが1人前5個を2人前食べて、こりゃ5人前でも
平気で連続して食べれるな! ていう美味しさでした。


出てきた途端にテナントビルのオーナーさんからトイレの排水詰まりの修理の依頼を
受けて、ああこのための腹ごしらえをしておきなさいとの神のおぼしめしだったのだと
気が付きました。

配管を下流から順に点検して建物内部まで高圧洗浄機で通していきましたが、どうも
先の先の方で遺物が詰まっているらしくて今日の限界まで勧めましたが、月曜日に
便器を外して末端側から探って行くことにして、今日は帰ってきました。

明日の朝は以前から頼まれていた仕事が早朝からあって、今日は早めに休みます。

11時からは恒例の三弦・筝の勉強会の招待状を頂いているので、大阪・日本橋まで
友人と連れ立って行く予定になっているので大急ぎです。

明日からの1週間は明日の地歌、7日の観劇、9日のコンサートと始まり、16日も
コンサートの予定があって、気温は夏のまま芸術だけ秋が押し寄せてきます。


そうそう! 奈良の名物の柿も今年は遅いようでまだ食べれるようになるまではもう
少しかかりそうです。

台風も離れて行くと、まだまだ30℃を越える日が続きそうですね。



おのぼり日

2017年01月29日 23時33分31秒 | 芸能

また今回も無理をお願いして

                    

三弦・筝・尺八の名流の演奏会に呼んでいただきました。
宮城道雄や名だたる検校・勾当の作られた曲はより一層我が耳に深みを増して響き
自分には耳新しい現代風の曲も素晴らしいハーモニーとして心に沁みました。


場所は日本橋駅近くの国立文楽劇場ですがどうせ大阪に出るならと、朝
から勇んで大阪駅まで。

親戚にちょっと品物を送る予定もあったのですが、今まではデパートに直行
していたのを気分を変えて大阪駅構内のエキナカや桜橋側のエキマルシェ
大阪など、ひととおり散歩をしてみました。

普段は大阪駅の2階ホームから3階の改札口を経由してサウスゲートの大丸百貨店側か
ノースゲートのルクア側へ出るのを1階(地上階)に降りたわけです。
まあ久しぶりで「おのぼりさん」そのもののスタイルだったと思います。
目をキラキラさせていたことだと、今になって恥ずかしい感じです。

それから桜橋口より地下へ潜る通路を通ったら、今は工事中になっている防護壁が

えらいことに。
まるで 外国の通りみたいになっていました。

全て描かれているものなのですが、一番下のドアを開けて入ろうとしている女性なんか
まるでホンマモンのように見えました。 
この壁1枚の向こう側は工事現場なんですよね。

不思議でした。

不思議ついでに、阪急百貨店のデパ地下にも行ってみました。  (ついで?)

町中で見せる餅つきをしているのは奈良・餅飯殿商店会の中谷堂ぐらいかと思っていたら
デパ地下でも【たねや】のカフェでやっていました。

カメラを用意している間に衝き終わってしまってました。( ;∀;)

 

 


今日は今日とて

2016年10月30日 23時46分44秒 | 芸能

まずまずのお天気でした。

昨日は大阪市内でも南部で、今日はいわゆる”キタ”の歓楽街・堂山町界隈のライブハウス。

店内は期待させるような怪しい雰囲気

セピア色が似合うちょっと波長の合いそうなお店でした。

昨日はガンガンに弾けた分だけに今日は大人のムードでしっぽりシットリした感じ。

あまりの雰囲気に感動の涙が溢れた女性のお客さんもいらしたぐらいでした。

ライブの後の打ち上げにも参加させてもらって 鉄板三昧 の音楽いっぱい腹いっぱいの
愉しい貴重な時間を過ごさせてもらいました。

 

 

 

 


手拍子

2015年11月29日 22時58分43秒 | 芸能

23日の勤労感謝の日は和の響きとして筝・三弦・尺八の各派合同 三曲演奏会に伺いました。
今日は敢えて倭の調べというべく雅楽の演奏会に誘っていただきました。

場所は去年と同じ国立文楽劇場

でも、ここから先は撮影・録音禁止です。
演奏曲目は右のサムネイル画像をクリックして拡大してご覧てただくとして
大陸・中国からと朝鮮半島からの伝来の楽器や曲を平安時代に既に日本風に
アレンジが加えられていたというから素晴らしい。

毎回いろんな感動があるのですが、今日の感動は手拍子という楽器。

2枚の丸い銅または鉄製の直径20cmぐらいの小型のシンバルのような楽器で
手平(てびら)がね、銅拍子、どうびょうし、チャッパ、合調子(あいちょうし)などとよばれます。

もちろんいつものように定番の龍笛、高麗笛、神楽笛、笙、篳篥などの管楽器や楽琵琶
(がくびわ)・楽箏(がくそう)・和琴(わごん)の絃(弦)楽器も太鼓(たいこ)・鞨鼓(かっこ)・
鉦鼓(しょうこ)の音色も良かったのですが、この手拍子の叩いた時のチョワァーンという
音の後に擦りあわせるように響く微振動がとても心地よく耳に残りました。

なにわ神楽の花湯という演目は屋内の湯立て神事で、お湯の代わりに細かく切った色紙を
釜に盛って、笹束で挟んで撒き散らす、その華やかさが見どころというもの。

画像は解説パンフから拝借しましたけれど、見事に色紙は舞って美しかったです。
舞楽も平安貴族の気分にも源頼朝や織田信長の気分にもなった感じでとても楽しく見せて
もらいました。

 

 

 

雅な1日になりました。

 


和の響き

2015年11月23日 23時49分00秒 | 芸能

午後から筝・三弦・尺八の 第五十七回 各派合同 三曲演奏会を聴きに NHK大阪ホールへ。
朝の連続テレビ小説「あさが来た」もこのNHK大阪放送局で製作されています。

  15組の艶やかな演奏を聴かせてもらいました。

  今回も招待チケットをいただいて。

 

こういうホールで聴くと筝も三弦も尺八も、広がりのある音色で聞こえて素晴らしいと感じました。

楽屋見舞いの和菓子を求めに地元の和菓子屋に寄りました。
お店のディスプレーの一部にこんなに美しい、職方さんの作品が飾ってありました。

お菓子を包んでもらっている間に、こんなお接待をいただきました。

左は青梅の饅頭(220円)、右は生菓子(300円)。
甘さ控えめのお上品なお菓子でした。

次の日曜日は別クチの【雅 楽】の演奏会にご招待をいただいていて楽しみにしています。


奈良県大芸術祭

2014年10月11日 23時34分39秒 | 芸能

奈良県では、44年間にわたり実施してきた「奈良県芸術祭」の魅力向上と参加拡大を目指し、
今年度からは新たに「奈良県大芸術祭」と銘打って、平成26年9月1日から11月30日の
日程で開催されています。

公式ホームページは コチラ

2003年から「奈良県芸術祭」の去年までと「奈良県大芸術祭」となったことしも含めて
11年案内状を頂いている奈良県立医科大学軽音楽部の第46回定期演奏会に行って
来ました。

もちろん夜なので5時きっかりにタイムカードを  ん? 自営業でそんなの無かった・・・
ま、とにかく5時で仕事を終えて6時の開演に滑り込んだ。

         

第1部はいつものようにスーツスタイルでオーソドックスに。
ジャンルはビッグバンドジャズオーケストラ。
部のバンドの愛称は ザ・ハードストリーム・オーケストラ。

第2部は学生を指導されているプロの先生と、仲間であるカルテットの演奏。

               

そして第3部は今年のクラブT-シャツ姿で、毎年ながら弾けてくれてます。

 

メンバー紹介は各パートごとに

トロンボーン セクション

リズム セクション

サックス セクション

トランペット セクション

今年も16曲、楽しい演奏が聴けました。

 


おのぼりサン

2014年09月19日 21時30分00秒 | 芸能

この日記が予約投稿でアップされる頃はたぶん僕は、江戸・渋谷は道玄坂に居ます。

東急本店裏のBunkamura オーチャードホールと言うところで


May J. Tour2014  ~Message for Tomorrow~ 



がそろそろお開きを迎えている頃。

明日・明後日は先日(8/30)、大阪のフェスティバルホールでの平原綾香さんの
What I am Tour 20公演目 大阪1日目!を聴きに行った27日目28日目がまた
ココであるのでもう一度聴いていきたい気もするのですがお財布が空っぽです。

May.Jさんとの出会いは2009年に出された2枚目のアルバム
「FAMILY」の頃で、とにかく声が綺麗で楽譜に忠実ながら演歌にも通じる
コブシというかいうのも効いて、非常に丁寧に歌われるところに惹かれました。

今年公開のディズニー映画「アナと雪の女王」の日本版主題歌を担当してから
一躍、人気が出てしまったので密かなファンにとってはチョイと残念です。

このツアーは全国を回って今日が18公演目で最終日となります。
実はどの公演か分からないまま応募して抽選に当たったのがここでした。
冒頭のホールの写真の二階席黄色の☆マークの辺りが当たりました。
大阪・名古屋・神戸・四日市と近畿周辺でもあったのに東京。

初孫の出産予定が12月10日頃なので長男夫婦にも会ってオナカの膨らみを確認したり
ついでに「親になる心得」なぁーんて一演説ぶって来ようかと思っています。  
ンなたいした親でもなかったのですが・・・。

いよいよ今週かと思っていた矢先の16日に栃木県で震度5弱の地震があって、大丈夫か?
なぁーんて不安に駆られながらやって来ました。

どうも明日・明後日はお天気も崩れそうな上、帰る頃には接近してきそうな感じでひょっと
したら足止め?  なら、TDL(ディズニー)でも周って来るか!? なーんてね。

さあて明日はいずこへ・・・


予報通りに午後は雨

2013年05月19日 22時55分03秒 | 芸能

未だお天気の良いうちにお出かけして --------
地歌筝曲定期演奏会に呼んでいただいて聴きに行ってきました。
今回は三代目家元襲名記念と言うこともあって九三回もの歴史の中で
18世紀末ごろからの古典はもちろんのこと洋楽のロンド調風のものや
合間に3歳~10歳児の童謡の弾き歌いなども交えてあり、定番の
”六段の調”(宮城道夫)など、14曲たっぷり聴かせてもらいました。

開演の正午にはまだ陽射しもあったのに中盤頃から雨が降り出して、終演の頃はソコソコの振りに。

聴かせてもらうたびに新しい発見をするような気がします。
筝の第一・第二の音が『グラデーション風の彩)』(吉崎克彦作曲2001年)と言う曲でしたが
今までにない優しい音で、濃淡の段階的変化やボカシの技法と言う意味のグラデーション
華やかな変化やいろどりを示すのイメージがとてもよく伝わって来ました。

第一筝を11名、第二筝を6名と尺八9名からなる演奏に1人十七弦を演奏されたのですが、
ピアノの左手(低音側)の様な弦楽四重奏のチェロの様な役割を1人で受け持ったのに
他の楽器の音に負けずハッキリと軽快なリズムで心の中に浸透して来るのが心地よかったです。

それとは対照的な個展も安定された演奏が続き、皆さんの日頃の鍛錬の賜物だと聴かせて
いただきました。


頂きついでに最近、

国産マンゴーを頂いていてよぉーく冷やして食べました。
外国産のは食べた後に何となく後味が残ることが多いですが(安物を食べるせい??)
国産のは全く後味の悪さが無くって、熟す前に収穫・出荷する外国産との差が歴然でした。

そして今日、今年ラストとなる筍(タケノコ)が届き、オマケに蕗(フキ)も付いて来ました。



先ほどフキのスジ取り作業を家内と二人でやっていたら ・ ・ ・
なんと指先がアクでヨードチンキを触ったみたいに黒紫になってしまっています。

洗っても取れないですねー。


和の響き

2012年11月24日 21時18分30秒 | 芸能

昨日23日は午後から
朝日新聞チャリティー 第54回各派合同 三曲演奏会 (NHK大阪ホール)に
お招きいただいて大阪城の南、馬場町まで行ってきました。

ここ数年呼んでいただいて伺っていますがNHKホールでの開催は初めてでした。
三曲と言うのは筝・三絃・尺八のことです。

年々曲調の変化がありますが、今年もまた古典的な日本ならではの曲と、コンツェルトのような洋風の曲調の演奏とが入り混じってとても楽しい時間を過ごさせていただきました。

服装も和装の着物での演奏もあり、オーケストラのような白と黒の洋装での
グループもありと、ビジュアルでもカラフルな個性の集団であったり、整然と
並んだ個性を押さえた集まりであったり  ・ ・ ・
どちらもそれぞれに美しかったと思います。

長閑に流れる時の流れの中で細やかな技法が垣間見れる筝や三絃にうっとり聞き惚れたり、
和の楽器でシンフォニーオーケストラ(管弦楽団)やフィルハーモニー(交響楽団)、ハープの
多重奏団のようにも聞こえる華やかな響きの複合にのめり込んだりします。

ほんの一部分ですが対比が分かりやすいかとYouTubeにUPしてみました。
お時間がありましたら聴いてみてください。

四季の夕べ(一部分) http://youtu.be/xvp4CjI2Dpk

祝典協奏曲(一部分) http://youtu.be/uLJRs9j-UzM

雲雀の曲(一部分)    http://youtu.be/NfdZpkJMaTQ

龍宮の城へ(一部分) http://youtu.be/2H3kUjUyKls

うてや鼓(一部分)      http://youtu.be/EbE4Gs5kB9A

 

暦に載りにくい面白こよみ 十一月二十五日 (普通の暦は すーサンのブログの文末にてご覧ください)

金型の日
日本金型工業会が1974(昭和49)年に制定。
1957(昭和32)年のこの日、日本金型工業会が設立された

 


アコースティックな午後

2012年11月17日 23時46分11秒 | 芸能

何もなければ昨日に引き続いて京都・新京極のお寺散策をテーマに東側町より北の話を続けと
思っていたのですが、その話はちょっと延期して・・・

今日の午後は大阪・平野区喜連(きれ)西にある大阪市立男女共同参画センター 南部館 
クレオ大阪南
で開催された-古典筝曲地唄演奏会-第九回ジョイントリサイタル
呼んでいただいて行ってきました。

演奏者は大授導と言う指導者達の指導者である立場になられてからでも40年を経られている
超ベテランのお二人。

コチラはアマチュアギタリストとしてはかなりの腕前の大学時代の友人夫婦で、息子はプロの
ベースギタリストとして有名な歌手のレコーディングやコンサートに呼ばれるクラスである親を
誘って一緒に行った。

ビシッとした気迫溢れる演奏と唄を四曲。 
一曲が約20~25分程度の長さで、普通の現代曲が4~5分/曲だから5倍くらいのボリューム。

光崎検校作 五段砧 松浦検校作 若菜 作者不詳 四段砧 三橋勾当作 松竹梅

同行の友人達は先日の雅楽の会に誘ってくれた、僕と同じようになんでもコイの音楽好きで
高校時代は古典音楽部で琴の演奏も経験がある僕に似合う変人。
奥さんは創作ダンスや”なんやらビクス(?)”の達人であったりもする。

いつもため息が出るほどの素晴らしい演奏で、今回も掛け合いの妙義など聴かせてもらって
大満足させてもらいました。
友人も筝といい三絃と言い同じ弦楽器に触れる者として『とても勉強になった』と感激して
なかなかこういうものを聴く機会が無いのでととても喜んでくれた。

そのあと友人達とも別れ、家内は独身時代の会社のOB・OG会に梅田へ。
僕は別にまた誘われていた若手の音楽会へ。

こちらは奈良・當麻寺のすぐ近くの古民家ギャラリー しい という小さな町屋。
京都在住シンガーソングライター 安藤明子音楽会 うたとことば というイベント。

第一部のソロ                      と  第二部のコラボ
     

コチラの楽器はフォークギターとクラシックのガットギター。

お客さんもこんな具合で 普段はこんなギャラリーの場所だ。
            

日本古来の楽器の熟練された演奏で江戸時代からの調べを聴いたすぐ後で、洋楽器で現代風の
弾き語りを聴く。

なんと贅沢な午後と日暮後だったか。
なんだか目の前を音符が漂っているような錯覚で家に戻って1人飯しました。


昨日は洋酒で今日は焼酎

2012年10月27日 23時32分50秒 | 芸能

昨日の続きで始めます。

大阪のライブはナニワのオジサントリオ『爆笑’S』のジャズ・セッション
から始まりました。
3人しか居ないのに音源が4つと言う不思議なトリオ
アルトサックスとギターとキーボード+フット・ベースと言うことです。
足元は写ってませんので分かりませんね。

ギターのMCさんが言うには次のシャンソン&ピアノ演奏の「前座」らしいけれど
そこはノリノリで浪花のノリも入ってガッツリ聞かせてもらいました。
だから僕は勝手にライブの第一部と理解したらかなり素敵に聴かせてもらえました。

と言うことで第二部は
ブログ仲間で江戸・立川のシャンソン歌手 YU-MEさんと
同じくブログ仲間で江戸・吉祥寺あたりのピアニスト ☆mai☆(神田麻衣) さん
               大阪でのライブは2月に続いて2回目。

場所は中央区南船場のカフェ・バーで、お客様とのデュエットも入ったりして、
ついつい時を忘れてスコッチやブランデーを片手に、精いっぱい楽しませて
もらって来ました。
いつも日記のコメントのやり取りで 小憎たらしいことばかり書き込んでるので
そうとう仕返しをされるかとビクビクして行きました。

  

YU-MEさんは軽いジャブで止めておいてくれて、麻衣ちゃんは可愛くケラケラ笑って
済ませてくれました。

今日も大阪・日本橋のCAFE & LIVE BARで彼女達のライブがあったのですが
友人と食事をする約束が半年前から決まっていたので失礼しました。

明日も 和歌山市内で昼間のライブをされるのですが早々と SOLD OUT!!
出されていたので断念しました。

今夜から明日1日中にかけて雨の予想が出ていたのですが、友人とディナーをした
キタの曽根崎新地あたりも帰路途中も地元も降らなかったので助かりました。

おかげで2日続きでシッポリ飲んで ちょっとお腹が緩くなったみたいです。 (^_^;)


神無月

2012年10月01日 21時04分38秒 | 芸能

早い!  とにかく早い!!  もう今年もあと三月なんて。
いくら小の月とは言っても九月はものすごく速く過ぎたような気がします。
2/3ほどが八月みたいな気候だったからかも知れませんね。 

いろいろと行事があって走り回っていたからかも知れません。

一昨日の日記 奈良フードフェスティバル(前半) の午後からは大阪へ出て
いつものようにご招待券を頂いていた雅楽の定期公演に。
今回は大阪と三重を中心に活動されている社団法人でした。

管弦 の 『青海波』

なにわ神楽 の 『四方拝』            『吾妻胡蝶』
              

舞楽の左方舞 『春庭花』 や 右方舞 『蘇利古』  を 演じられました。

雅楽はいつもゆったりとした時の流れに身を委ねて静かな心持に
させてもらいます。
もちろん心が穏やかになれば腹の中も穏やかにしなくてはなりません。


昨日の台風は東海から関東・北陸・東北と大きな影響を与えましたね。
この夏、姪がボランティアで学童のお世話のお手伝いに伺っていた
宮城県の石巻市。
去年の大地震からの復興の最中ながらまた痛めつけられたようでした。

遠くから見守るしかできないのにお土産までいただいて、
もどかしいばかりです。