くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

う 動かない!!

2012年07月23日 22時17分07秒 | PC関連

寝ている間って暇にしてますからウトウトして寝るか、ふと目が覚めてさあてどうしよう?
テレビを見るのもそんな気分じゃないしと思って枕元にスマホとタブレットを
持ち込んだ。

パソコンみたいに座ってなくてもいいし横にしても縦にしても画面が自由に
変わるので寝ているのにちょうどいい。


目覚めては遊び眠くなるとウトウトするのを繰り返して居ましたが、夕方からスマホに
メールの着信が無くなったり、スマホでネットに繋がらなかったりした。
機種がFOMAでなくXi(クロッシィ)なのでまだ電波環境の悪い当地では有り得ることと
思ってました。

未だにFOMAの電波で交信しているのですが、奈良市内や大阪へ出かけた時は
自動でXiの電波に切り替わり、ファストフード店などWI-FIエリアに入ると料金が安く
電波状態のいい方にまた切り替わるようです。

ところがね、2時間ぐらいたっても全くつながらなかったのでスマホで家に電話をかけても
繋がらない  スマホタブレットでメールのやり取りをしてもタブレットは送信できて
いるのにスマホでは送信も受信もできない状態で大慌て

一大事とDocomoのお問い合わせセンターに

ナンジャカンジャとやり取りはあったものの・・・
結局、 『一度電源を切って30秒以上置いてから再度入れ直していただけますか?』で
暫くして入れ直したら溜っていたメールは来るわ留守番電話センターからお知らせは来るわ
てんやわんやの大騒ぎ (かなりオーバー)

普通は自動で電波や機能の更新をするのに、稀にそんなエラーがあるのだとか・・・。

 

これ、緊急時だったらどうなってたんだろ??

 

ダイジョブ?


せぶん

2011年07月28日 23時07分59秒 | PC関連

仕事もプライベートも区別がつきにくいホーム兼オフィス。
店舗を構えるほど儲けていないのでコジンマリとやっている。

座っているときは常時2台のPCがアクティブになっているのは
10年前からずっと同じなんだけど、Win・98のデスクトップと
Win・2000のノートの時代からWin・XPのノート2台で頑張って
、RAMも外付けH・Dも増設してきたのに・・・

日本語変換が上手く行かなくなったり動きが緩慢になったり、
仮想メモリが足りなくなったりしてきてもう限界!! ってことで
今月の初旬に ポチッ としてしまった。

待つこと20日で新しいWin・7のノートが届いた。

30年ほど前、まだが普及していなかった頃に上司から押し付
けられてBACIC言語で事務用のプログラムを作らされてからの
目覚しかったこと。
当時は英数字とカタカナ(半角)が限度だった8bit。

漢字が導入されてDOSでC言語やCOBOLを扱うようになって、
16bit32bitとどんどん進歩を重ねていくうちにWindowsも1.0
から始まって2.0⇒3.0⇒NT⇒95⇒98⇒2000⇒Me
このへんからは一般家庭にも急激に普及したのでご存知でしょう。

いろんな汎用ソフトも出てきて、元々化学専攻のド素人にはプロ
グラムをいじるのが馬鹿らしくなって10年。
加齢とともにVistaや7に慣れるには時間がかかるようになって
きた。 

このブログの記事を少し大きめに表示するようになったころから

悪戦苦闘しています。

右からXPのメビウス(Sharp) Lavie(NEC)
 
そしてWin・7のINSPIRON(DELL)

なんとかせんとアカンと焦ってます。


花水

2010年07月11日 23時35分01秒 | PC関連
かつて週休2日制が定着しだした頃には『花金』という言葉が流行して、金曜日の夜の歓楽街は大きく賑わった。

近頃は『花水』と言うらしい。

一番の原因(要因?)は高速道路の料金制度らしい。
土日祝の高速道路ETCドライブ割引で出かける家族が増加し、前日の金曜日に夜遅くまで飲んでられなくなったという訳だ。

んじゃ、何で水曜日?

平均的サラリーマン・OLへのアンケートによると、一週間のうちで一番リラックスする日なのだそうだ。
ノー残業デーを水曜日に指定している企業も多いようで、さまざまな店のほうも水曜日を割引などの特典を設けていたりするらしい。
そう言えば レディースデーとかいうのも水曜日が多いような。

幼稚園や保育所まで「お弁当の日」とかにして、大人も子供も午後の早い目に帰るとか。

参議院議員選挙開票速報も終盤に入りました。
『花水』効果で経済も上向くような状況なら良いのですが。

もう少しで日付が変わり、カレンダーの日記UPサインが途切れるところでした。
ホッ!

弁天神社⇒吉野・金峯山寺

2010年07月06日 21時23分20秒 | PC関連
毎年の7月7日に当地(奈良県・大和高田市)から、世界遺産・吉野の金峯山寺まで、山伏が「蓮の花」を運ぶ行事が執り行われる。役の行者(えんのぎょうじゃ)所縁(ゆかり)の『奥田の蓮取り』と呼ばれる。
6日の蓮の状況

昔、役小角(行者)の母(刀良売)が、奥田の蓮池で病気を養っているとき、夏のある朝、池の中にまつってある神社に詣でると、白い蓮花が咲いていて、その葉には金色に光った蛙がいました。刀良売は、一本の篠萱を引き抜いて、何気なく蛙に投げつけたところ、それが蛙の目にあたって、目を損じてしまいました。さして、池の中に逃げた蛙は、もとの土色の蛙となって浮いてきました。そして五色の霧も消えてなくなり、一茎二花の蓮も、もとの蓮になってしまいました。それから、この池の蛙は、一つ目であるといわれています。また、この池の蓮は、一本の茎に二個の花をつけた蓮であったので、めでたいとの前兆ではないかとして、朝廷に献じられたこともあったそうです。この異変ののち、この池は捨篠の池と命じられたといいます。
 刀良売は、それから病気が重くなり、42歳で亡くなりました。母を亡くした小角は、心に誓って修験道をひらき、吉野山に入って蔵王権現をあがめ、蛙をまつって追善供養をしました。
 以来、毎年7月7日は、吉野の山伏が奥田の行者堂にやって来て、香華を献じ、蓮池の蓮(108本)を摘み、それを大峰山中の拝所に供える蓮華会がおこなわれます。また、この日、吉野の蔵王堂では、「蛙飛び」行事がおこなわれます。
            「大和高田市史」より

明日の行事を目前にして準備が進められていた。
奥田(地名)の蓮池の前には説明の碑が3つ立てられている。
役行者誕生伝承の地 民話伝承の碑 捨篠池の説明

午前10時;金峯山寺に縁の深い山伏達が池に船を浮かべ、蓮の花を取る。
蓮取りの舟 池の様子 池の様子

取った蓮は山伏と共に池をまわり、
11時半;修験者が善教寺にて集合 ~ 福田寺 ~ 刀良売塚へ参拝
正午;池之端の弁天神社の前で護摩焚き祈祷
などの行事を経て吉野へ運ばれる。
来賓席 弁天神社 金峯山寺のトラック

奈良県庁ではこの行事と吉野・蔵王堂「蛙飛び」行事参拝をツアーとしたバスも出し、県の公報で参列者を募集していた。

ウィルスソフト

2010年07月04日 23時22分34秒 | PC関連
先月で期限の切れた『ウィルスバスター』から『ノートン』に乗り換えて正解!
今のところとても快適だ。

スパムメールのフィルター昨日もすり抜け漏れがないし、ネットサーフの途中でアップデートのために停滞することも無い。

もう少し使ってみないと分からんかも知れんけど、少なくとも4日間は文句なし。