くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

世の中の動向変化

2018年11月30日 23時43分39秒 | ひとりごと

ついに11月最終日。
朝から秋篠宮様の誕生日とそのお言葉で賑わいました。
昭和天皇から平成天皇、一般人(美智子平成皇后)を宮中に迎えるなどと天皇家の
形態が少しずつ神という位置づけから離れ、平成天皇の退位を含めて象徴としての
働きは残しつつ、皇太子や秋篠宮が国民の立場に立ってという考え方で頭の古い
宮内庁との確執から抜け出そうとされているような姿が見えたような気がします。
あくまでも私個人の考えですが。

象徴天皇としては必要な位置で、対外的にも地位は残していただきたいと思います。

ま、後は国のお偉いさんたちに考えてもらいましょう。

 

なんだ来週半ばにかけて陽気が戻ってきて、火曜日を中心に雨? でその後は
グッと冬が深まるとか?   どうなるのでしょうね。

 

そろそろ花なども少なくなって見れないかもと思って見まわしたら、まだ咲いていました。

 

 

 

 

 

何故か救われたような気がしました。


11月もあと1日

2018年11月29日 23時18分40秒 | ひとりごと

明け方にはもう雨が上がっていて、地面も半分乾いていました。

結局1日昨夜のうちに降った水分を1日かけて蒸発させているような1日でした。

それでもね、山の麓に近づくにつれて山の紅葉がハッキリして来ます。

 

 

 

 

 

 

なんかもう明日で11月も終わるかと思うと、まる2か月の空白も含めてむなしい
気がしてきます。
まあ来年頑張るとしますかね。

 

 

近鉄電車の五位堂検修車庫に止まっている伊勢志摩ライナーを暫しボーッと眺めて
いました。
リゾート特急23000系で2012年8月から走っています。
大阪難波からノンストップで名古屋まで行っている黄色のアーバンライナーが
21000系でその改良版。
今はアーバンライナーも「アーバンライナー・ネクスト」と「アーバンライナー・プラス」がとってかわって走っています。

伊勢志摩方面も今では「観光特急しまかぜ」のほうが有名になってしまいましたが
この赤と黄色のラインが好きです。

眺めていて少しだけ元気になった気になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


なんとか1週間

2018年11月28日 23時42分57秒 | 宇宙

先週の木曜日(22日)に多武峰・談山神社から奥明日香・明日香、久米寺と
橿原神宮までを軽くドライブした話題を6日間に分けて掲載して来ました。
実際は2時間半ほどのことをよくもまあ引きずってきたと思います。

やっと日が変わって23日(金)勤労感謝の日の話題に移ります。

この日は毎年、朝日新聞社の厚生事業団主催の3曲合同演奏会があって、いつもは
NHK大阪ホールでの開催なんですが、今年はなんと60周年記念という事で会場も
フェスティバルホールと一回り大きい会場となりました。

今年もご招待いただいて、いつもの友人たちと5人で行ってきました。

60回記念という事でオープニングは関西各地の高校生の演奏で幕が開きました。

各校から合計60人弱が一堂に揃っての演奏で、それぞれの練習はしていても合同
でり練習なんてできなかっただろうに、なかなかのものでした。

演奏後の各校代表のインタビューでも堂々としたものでした。
この若者たちが日本の伝統楽器の演奏を伝承していってくれたら素晴らしいことだと
感心しました。

もちろんこの後のプログラムはプロ中のプロ、各派のお師匠さんと呼ばれている
方たちの演奏ですから比べ物にはならないのですが、若々しさや緊張感も伝わってきて
良かったと思いました。

このあとは17組の各派・社中の演奏が次々と演奏されました。

 

友人達も少し用事があったり、自分も病み上がりだったので最後までは聞けません
でしたが、各自堪能させてもらいました。

 

 

 

今日は日中はなんとか雨も持っていましたが、夜には本格的な雨になりました。

 

 

 

 

 

 



 


暑いくらいの小春日和

2018年11月27日 23時34分56秒 | ひとりごと

先週の天気予報だと今週はほぼお天気が続くようだったのですが、今朝もイマイチ

寒気が不安定なのでしょうね。 やたら湿度が高いのも気になります。
ただ日中はお天気も良くなり、暑いぐらいの陽気になりました。
夕方にはまた雲が出て、明日は少し降るかも知れませんね。 寒くもなりそうです。

 

台風21号の被害から退院をずっと待っていてくださったお得意様の屋根の補修工事が
やっと仲間の職人さんの協力を得て出来ました。

自分が屋根の上に登れるようになるには ・・・ うーん先でも無理かなぁ?なんて
ちょっと不安になりました。
まあ、仲間が居てくれるので自分で上がらなくても仕事にはなるんですけどね。

 

昨日の記事の橿原神宮では菊花展の最終日に併せて「第63回橿原市農産物品評会」
が開催され、同時に「第 48 回橿原市農業祭」もあるので、その前日の22日に
準備作業をされていて、一足早く見せてもらいました。

 

 

 

さすがに品評会に出される作物だけにそれぞれが綺麗で大きくて美味しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


菊花展

2018年11月26日 22時32分17秒 | 季節の話

すみません、余計な心配をお掛けするようなことを書き込んでましたね。
感覚的な話で至って元気なのではあります。

でもまあ今日はお天気が良い予報だったのに、イマイチ晴天というようなスキっと
した空ではなくて、どうも風邪っぽいような「変」でした。 熱も無いのにね。

 

ずっと4日ほど多武峰から続けている先日の22日の話題です。
橿原神宮へ寄ったのは『菊花展』。
たまたまその日の朝の”すーサン”の日記で菊花展の話題が出ていまして、そういえば
うちの近くでも ・・・ と思い出してみたら橿原神宮が閃いて、調べてみたら
「明日23日まで」となっていて慌てました。

ですからこの日記を見て行ってみてももう展示はありません。

10月20日から展示されていて、もうラスト1日ですからきっとヨレヨレになって
いるかも知れないと予想して行ってみたのですが

凄い手間をかけて管理されていたのでしょうね、どれも素晴らしい状態で展示されて
ありました。

 

いやいや頭が下がります。

境内のテントの中だけでなく、社務所の前も綺麗に飾られて居ました。

 

別庭の織田家旧柳本藩の表向御殿を移築した文化殿・いわれの庭は、今年はこれから
公開が始まるようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


とうとう氷点下間近

2018年11月25日 22時15分11秒 | ひとりごと

今日も朝の冷え込みはまた一つ強くなりましたねぇ。  1℃ でした。

 西の山は昨日以上にクッキリ。

ここから冷気が「六甲おろし」みたいに降りてくるんですよね。
今日はなんだか消防訓練とかがあるみたいで放送がかかってました。

東や南の山は、やっぱり寒そうで冷気の落とし蓋がかかっていました。

なんかジェット飛行機もセスナも楽しそうに飛び回っていました。

お天気は素晴らしく良くなって連休のラストを飾るようになりました。  ね。


どうも頭の皮の表面が蜘蛛の巣の中をくぐったような感じがして変なので、今日も
静養です。
帽子を被ったような、孫悟空の頭の輪『緊箍児(きんこじ)』を嵌めているような
なんかワサワサした感覚がずっとしています。 

昨日の久米寺のすぐ北側、近鉄南大阪線を挟んだ北側が橿原神宮になります。
22日のことですが、橿原神宮にも寄ってみました。
ここの紅葉も見てみようというわけです。

こちらは盆地でも平野部の神社なので紅葉というのはそれほどありませんでした。
それより生垣代わりの山茶花とかが多かったです。

池の淵でも多少はありましたが、それよりも

 

 冬桜を見かけました。

それに冬に備えて丸々と太った鳩やカモが美味しそうでした。  

冗談ですよ。

今日の熟し渋柿は面倒くさいのでそのままでキーウィ食いをしました。

 

 甘いですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


秋を引きずって

2018年11月24日 23時24分29秒 | 季節の話

2度まで下がった最低気温。 北海道では氷点下だったそうですね。
日中も13度までと、お天気が良かった割には上がりませんでした。
昨日満月だった月がまだ沈み切らないのと、夜明けの日の出が遅くなって暁の情景は

こんな感じで今朝が始まりました。

 

2日続けて出かけたので今日は静養日にしておきなさいと妻からお達しで静かに
しておくことにしました。
なのでブログネタは昨日の明日香からの続き。

橿原市まで戻ってきて、紫陽花と5月の「二十五菩薩練供養」などで知られる
京都・仁和寺別院の久米寺に寄りました。

ここに伺った頃にはもう雨は上がっていました。

 真言宗のお寺なので、当然あちこちに弘法大師様がいらっしゃいます。

勿論こちらが大師堂。 紅葉とのコラボが狙いなのは分かりますよね。

石塔も多宝塔も紅葉が絡みます。

ここも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


秋が深い

2018年11月23日 23時25分57秒 | 季節の話

これぞこの辺りの本来の秋の空だと誇りたいほどの景色が戻ってきました。

これが葛城山。  そして

標高はこちらの方が高いのだけれど距離が遠く頭に傘雲を被っているので、実際
よりも低く写っている金剛山。

今日は勤労感謝の日で世間は三連休。
毎年この23日はNHK大阪ホールで朝日新聞厚生文化事業団主催のチャリティ
『三曲演奏会』が開催される日。
今回は60周年記念という事で開催場所をフェスティバルホールに変えてでした。

大阪市営高速鉄道(地下鉄)が民営化されて『大阪メトロ』になってから、初めて
地下鉄に乗りました。(今まではJR大阪環状線大阪駅桜橋口から堂島地下経由)
お陰で北大阪急行(江坂⇔千里中央)の新しい車両も見れて、プチ鉄としては
とても嬉しい日となりました。

 

『三曲演奏会』についてはまた後日に記載するとしてとして、昨日の多武峰・談山神社
からの続きを続けます。

多武峰から明日香村・石舞台方向へ峠を降りて行きますと、その昔の飛鳥京が真下に
広がります。

手前の横に広がる丘の向こう側が高松塚やキトラ古墳などがあるところ。

コチラの山の陰になっているところが聖徳太子や天智天皇が闊歩していた飛鳥で
はるか向こうの薄い色になっているのが金剛・葛城山地で、画像の右端が二上山。
雨で煙っていた昨日だったので、クッキリとは見えません。

下る途中でもいろんなものを見かけました。

例えばこの皇帝ダリアや紫陽花が自然とドライフラワー化しているものとか

石舞台古墳の周りは道が狭くて駐停車禁止なので車では撮れませんが、そのまま
橘寺まで下った来たら、橘寺の門前では銀杏がバッチリ黄葉してました。

甘樫丘(あまかしのおか)辺りは紅葉よりもこんなのが綺麗でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


紅葉狩り

2018年11月22日 23時43分10秒 | 季節の話

朝起きたら雨。 まあ天気予報のよう当たること。
実は月・火と、体調やなんかの様子を測るために手伝い仕事に出かけてましてんね。
せやからブログも手抜きやったんです。

やっぱり歳とると疲れが出るのが遅れます。 一日置いて今日がへろへろ。

昨日も今日の雨を予測して現地調査(下見)を昨日のうちにしておいたので今日は
軽いリハビリ程度にしておこうと。

倉庫と家の間800mほども軽快スクール自転車でチンタラ通っていたのだけれど、
そろそろロードバイクも軽く復活したいなぁと思って、明日香までのコースを車で
流してみました。

石舞台古墳までロードバイクで30分13Kmくらいなんだけど、車でだと15分。
ついでに坂道を登ったら多武峰(とうのみね)・談山神社だと思いついて、丁度
紅葉の時期なので行ってみました。

途中の道にはまだまだ柿が。
大型バスは駐車料がいるけれど、普通の車は「無料」の駐車場まで行って、表参道は
下へ階段を降りるのだけれど、ツウはバスの駐車場から逆にちょっと上に登り
西口の方へ周ります。

駐車場の紅葉も

裏門側の竹林を辿ると

木立の隙間から談山神社の建物が同じ高さに見えてくる。

間の紅葉も表参道より遥に綺麗なんだよなぁ。

 

ここからは下る一方で楽なんです。

池に映る姿も楓の木も美しい。

 

 

今日はここまで。  一応、喪中という事で境内へ入るのは遠慮しておきました。

 

明日は勤労感謝の日という事で、大勢の人が押し掛けてくるはずで、とても
悠長にリハビリなんて言うてられんくらい賑わうのが見えそうです。

 

 

 

 

 

 


見たまんま

2018年11月21日 23時11分16秒 | ひとりごと

朝も4度となると無風状態なら氷が張り出す気温。 冷えました。


北海道では本格的に降雪が始まりましたね。 風が無いからまだ温かいとか・・・。
それにしても雪に強いと思っていた北海道でも降り始めは交通事故があるものなんですね。

日中はそこそこ上がってきたものの15度がギリギリだったようです。
散策でちょっと外れた耕作地まで行ったら、こんな風景がありました。

下は籾殻が畦に沿ってずっと散布されていました。

 

この時期に台風28号がカロリン諸島あたりにあるそうですね。
今年は強い台風が来たりしたのでもっとたくさん発生したのかと錯覚していました。
9月4日に上陸した台風21号の被害の修繕作業をある程度こなして入院し、次に
上陸した24号の時には漢字で名前がリハビリで書け出した頃だったので、もう
35号ぐらいかも?なんて。

明日というか今夜にはまた雨の予想で、夕方には雲が広がって来ていました。
以外に綺麗に見えた空で日没を迎えました。


毎日柿を朝夕で1個食べる生活を続けています。
今日は甘く熟した渋柿をいつものようにミキサーにかけて、牛乳を加えて混ぜた後
シェイクとシャーベットの中間ぐらいにまで冷やしてみました。

柿の自然な甘みだけなのがとても上品な甘さで美味しかったです。







青空の戻り

2018年11月20日 22時30分32秒 | ひとりごと

またスッキリお天気の朝が戻ってきました。

稜線がはっきり見えると気持ちがいいです。
空気は凛と冷えていて、この時期からは毎朝の朝露で露天駐車の車の窓がビチャビチャ
になります。

近寄ってみれば

これが日課になるので車は埃がへばりつき、春の花粉の頃が終わるまでずっと汚れが
取れないし、洗車しても翌日には汚れます。

 

特にネタがないのでまたデパ地下で見つけたもののお話。

この食べ物、なんだかわかります? フレンチトーストのようにもラスクのようにも
見えますね。

実は最高級の3魚種のすり身をふんわりとしたパンに挟み込んだ、カマボコとパンの
コラボ製品です。

みた目がとても美味しそうだったので買いました。

チーズ&チーズ
かりかりベーコン
たらこマヨネーズ

それにピザの4種類があるようですが、先の3種を買いました。
大寅が今までの天ぷらにはない新しい天ぷらを作ろうということで、日本人の
主食でもある「パン」と大寅が作り出す美味しい「魚のすり身」のコラボレーション
で生み出されたそうです。

ビールやワインにもよく合うという話を聞きました。


先日の同期会で会ったばかりの友人から、単身赴任生活で身に着けたクッキーと
リタイアして家庭菜園をしている中の、4種類の柑橘類の内の晩白柚の砂糖漬けと
奥さんが友人から多数もらった紅茶が届きました。

まめな友人です。  アールグレイ大好きだから嬉しいです。









変わり種

2018年11月19日 21時40分23秒 | 宇宙

朝は雨でした。 8時を回ってやみましたが、昼間も時々降り間がありました。
そしてその分気温も上がらず14度まで。 だんだん冷えてきてますねぇ。

昨日の同期会のあと【岩手県特産フェア】を見に行ったことは昨日に書きました。
人は多いし何でも高い。 
そりゃあ現地に行って食べたりすると交通費や宿泊代なんて入れたらそんな比じゃないと
分かってはいるけれど、〇〇(産地)フェアって高いなぁ。

がっかりして、収まらなくてデパ地下をブラリしました。

12日に柿の葉寿司の話を記載しました。
今回はたまたま通ったお店、奈良銘産の柿の葉すしが売り物の「柿千」さん。
本社などの実態は詳しくないのですが、どうも会社は大阪の松原市に本拠地を持つようで
秘境・天川を掲げているけれど実体はなさそうです。
旨くて安全ならば何も問題はありません。

そこでいつも食べる普通の柿の葉寿司ではなく変わり種を選んでみました。

不思議ですねぇ。
どれもそれぞれ美味しかったです。 敢えて言えばシャリ(すし飯)が多めでした。

ついでにこんな物も。

甘さ控えめ、小豆の風味はもう当たり前の時代。
柿の葉のほのかな香りがなかなかマッチしていました。

 

 

 

 

 

 

 


旧交を温める

2018年11月18日 22時39分12秒 | ひとりごと

今朝もヒンヤリ、でも良い天気ではじりました。

午後からはもう一つスッキリしない空模様だったようです。
ようですというのは建物の中に居てあまり空を見ていなかったから。

毎年の大学の同期会で大阪・あべのハルカス近鉄本店の13階のレストラン街に。

和食レストランで、お料理は

土瓶蒸しなんかも付いて、9月の入院騒動以降初めてのまともなメニューでした。
デザートも別についていて

久しぶりに贅沢な気分になりました。
勿論友人たちとの話も進みました。
今年の幹事役の友人は6月で勤めていた仕事をリタイヤして、家庭菜園やスポーツジム
などと悠々自適な暮らしをしているようです。
単身赴任が長かったので自炊もしていたのですが、家に戻ってからは「不味い」を
理由に食事は作らせてもらえずで、欲求不満が溜まっていたようで、夜中に一人で
クッキーを焼いたと、みんなに持ってきてくれました。

同期の理系仲間ですねぇ。
なのに今まで連絡はメールや手紙。
みんなそれぞれLINEはやっているのに全員のつながりはなかったのが不思議。

というわけで来年からの連絡はLINEの『グループ』でという事になりました。
みんながそれぞれスマホを僕の前に並べて、お互い皆の友達登録をしてくれと
差し出して来ました。 
理系の割にそういうことはあまり得意でない奴らばかりで、仕方なく内緒にしていた
病み上がり、先日まで脳梗塞で入院していた話をしました。

なんとか『グループ』を立ち上げて【招待】を使って、全員が参加できました。

 

夕方の解散後、あべのハルカス近鉄本店で【岩手県特産フェア】をしているのも
覗いてみました。

日曜日は人が多くてダメですね。 有名な食品類はお昼過ぎにはソールドアウトに
なっているし、人が多くてじっくり見る気にもならずで上辺だけ眺めて退散しました。

 

 

 

 

 

 

 


時間つぶしに

2018年11月17日 23時31分15秒 | ひとりごと

昨日までの天気予報だと今日は雨だったと思うのですが、6時過ぎまで降っていた雨が
何となく止んだなあって思っているうちにパーっと晴れてきました。

階段昇降リハビリは1階から5階までを3往復した時点で汗が出だし、目標の6往復を
終えて家に戻ったらかなりの汗で、シャツを変えるほどでした。

ちょっと打ち合わせがあって大阪府の松原市まで行きました。
待ち合わせに少し早く着いたので近くの神社にフラッと寄ってみました。

柴籬(しばがき)神社というらしくて、第十八代反正天皇都跡だと記されていました。

5世紀前半に「丹比柴籬宮」という都があったのだそうです。
歴史に詳しい人ならご存知なのでしょうね。
奈良に移り住むまでは歴史なんて全く興味もなかったので、歴代天皇は ・・・。
その第十八代反正天皇のお名前が瑞歯別命という事もあり、歯に由縁のある神様と
して有名なのだそうです。

撫で面というのがあって立て看板に書かれた通り祈念して来ました。

拝殿の中にはなんだか万葉集みたいな絵札がずらり並んでいました。

由緒正しい神社だったのでしょうね。
七五三参りのご家族の姿も見かけました。

ちゃんと作法にのっとって二礼二拍手一礼。 勿論、お賽銭も入れてきました。
摂社に稲荷神社もあったので、今後の商売がうまく行きますようにお祈りして来ました。

 

         あれ? 喪中に神社参拝ってあんかんかったっけ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



ひゃぁ!

2018年11月16日 23時28分54秒 | ひとりごと

見事に冷えましたねぇ。

車のフェンダーやフロントガラスは露でビチャビチャ。
空はジェット機雲が幾筋も浮かび上がって真っ青な空を隠す勢いでした。

今日は退院3週間目の診察でした。
車の運転は同一市内程度で、そろそろ軽度な仕事なら始めても良いとお許しが
出ました。 あくまでも年内は無理のないようにと付きましたが。

大型バスの運転手が意識を失ったりする事故が続いているので、ちょっと車の
運転は腰が引けます。

入院時に脳とは別に下肢部に血栓が数か所見つかっていたのですが、超音波
検査も今回は全ての血栓が消滅していました。

循環器内科と呼吸器内科も薬の日数調整のために診察がありました。
今になって循環器の医師が「腎臓疾患を持つ人は静脈に血栓ができやすい傾向が
あるようです」なんてアドバイスを。  もっと早く言っておいてよ!!

血液検査の結果待ちの間に寄るサテライト・カフェも久しぶりでした。

取り敢えず結果が良好で嬉しかったです。

 

 

今年は入院騒ぎなんかがあって、柿をもらうチャンスが減ったかなぁ?と思って
居ましたら、なんとなんと柿に里、奈良のこと。
日々チョロチョロと集まってきて途切れません。 ありがたいことです。

果糖の摂り過ぎを防ぐために果物は1日個と決めたのであんまり減らなくて、
嬉しい悲鳴です。