くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

霜月晦日

2017年11月30日 22時54分06秒 | 季節の話

 

 

いよいよ明日からは、師走を残すだけとなりました。  ね。
う~~~ん 行く年になるのもあと1か月かぁなんて思うと ・・・「今年も何ちゅう
ことも出来ひんかったなぁ」という思いです。

このところ日記をチョイと手抜きしてたんで、せめて何か写真でもアップせんとと
ちょくちょく登場する馬見丘陵公園に寄ってきました。

まず目を引かれたのが

近寄ってみたら葉の先が傷みだしていてカールして枯れているものもありました。

華やかな色は精々このくらい。
クヌギの木も

隙間が目立ちました。
足元は

そういえばテレビのクイズ番組で
「落ち葉が舞って掃除も大変なのに何で街路樹は落葉樹ばかりなんでしょう?」
というのがありました。    ご存知でしたか?
正解は後の楽しみとして写真を続けます。
 
 
まだ頑張って咲いていたのが皇帝ダリア。
 

風も強いのに人の背丈より高いところでゆ~らゆ~ら揺れて頑張ってますねぇ。
 
野外ステージもこんな時期にはだぁれも居なくてガラーンとしていていました。
華やかなステージに立ったことは小学校の学芸会の『杜子春』の仙人役以来なので
誰もいないのを幸いに
 
 
おーーーっ! こんな眺めですか~。
観客をいっぱいにして才能を披露してみたかったものですね~。  なんちゃって。
いつもはずっとずぅーっと大勢の観客の後ろからこっそり眺めるクチですもんね。
 
こんな風に
 
 
 
 
はい、街路樹が何故落葉樹が多いか ---
夏は葉をいっぱいつけて日陰を作り、冬には葉を落として日差しを入れるため
なんだってー!
 
なるほどねぇ。
 
 
 
 

 

 


短縮バージョン

2017年11月29日 23時43分15秒 | 宇宙

最低気温が なんと! 10℃という温かさ。
午前中の仕事では介護用の手摺を5箇所取り付けるのにbk11月に汗をかきました。
湿度が高かったのもあってのことだと思います。

最高気温は17℃と昨日よりは1℃低かったものの丁度正午の時報とともに霧雨が
降り出して、そんなに寒さは感じなかったです。

手摺の申請書類や写真の整理、そのほか仕事があって今日の日記は短縮バージョンと
させてもらって、特に挙げる写真などもありません。

 

ただ、北朝鮮の再度のミサイル打ち上げや角界の暴力間事件引責引退など不穏というか
暗いニュースばかりで気分もお天気のようにパッとしたものがないのがしんどいですね。

体調も風邪気味が長引いているようで、熱や咳などはありませんが気管支辺りが少し
重苦しい感じです。

皆さんも、週末にはまた寒さが戻りそうなこともあり、ご自愛ください。

 

今日はこんなところで失礼します。


ぬくい

2017年11月28日 23時31分34秒 | ひとりごと

温かい一日でした。 
なんちゅうても18℃もあったんでっせ!  ほらもう10月に戻ったみたいや。

今日は仕事と仕事の谷間で昨日から、久しぶりに妻に着いて義父母の見舞いに行く
ことになっていました。

前日からお気に入りの生食パンを買っていたので、先日作っていた
獅子柚子のマーマレードの檜舞台を作ってやりました。

厚切りにして半分にして、間を開いて挟み込んで食べました。 (画像の上)
甘さ控えめで香りはしっかり残っていて美味しかったです。

ちなみに画像の下は甘さを極力抑えた茹で小豆を挟み込んでます。

 

甘いモノ嫌いな人、 胸やけせんといてくださいね。

 

画像投稿サイトを見て周っていると皆さんの紅葉の写真に見とれますねぇ。
なかなかスマホカメラではあんな写真は撮れませんわぁ。

けどまあだんだん紅葉も寂しゅうなってきますね。
たまたま道端で見かけた花の色に「もう11月も終わるのかぁ」とちょっぴり
寂しくなりました。

 

これだけでは寂しすぎるので、今日のワンなプレートランチ画像も。

要らんかったかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ゴリ夢中

2017年11月27日 23時29分15秒 | ひとりごと

なんだか動物園の♂ゴリラが美女かバナナに夢中みたいなタイトルですね~ 

いやいや~ 今朝は物凄い霧が9時半ごろまで立ち込めて五里霧中、まさにウチから
大和郡山市を経て奈良市の八条辺りまで真っ白の中(いや、灰色か?)ほぼ20Km
ほどでしたから五里ですよね。

北葛城郡広陵町辺りの穀倉地帯も

磯城郡三宅町辺りも

磯城郡川西町辺りの近鉄電車も

天理市の京奈和道の高架沿いも

100m先は全く見えない状況でした。

普段なら高架の上を走ると早いのだけれど万が一の事故にでも巻き込まれたら
そこで止まってしまうので下の一般道を走りました。

本来の意味とは違いますが河川の多い大和盆地はこれからこんな日が多くなると
思います。

 

20代の頃から一番のファンだったハイ・フアイ・セットの「霧雨で見えない」
という歌を思い出しました。

探してみましたが彼らのものはネットにはありませんでした。
一応、代わりに麗美 サンのコピーものを。


 


朔風払葉

2017年11月26日 22時49分23秒 | 季節の話

なんだかなぁ パッとしないてんきやなぁ  と思って午後の陶芸に出かけたら陶芸作業室に
入ったとたんに降り出しました。

日記もそうですが陶芸も何となくマンネリ化して ・・・ なんていうと極めた
ような言い回しですが、ぶっちゃけ型にはまった人間なんでイワユルお定まりの
ものしか作れずで、よく言う「おもしろい」作品が造れなくて、百均で買う方が
手間もかからず安くて見栄えもいいのが実(身)が入らない、中途半端な気分。

それでも何となく続けたいと思う気持ちも、この日記とおなじ感じで、やめたらもう次に書けない
気がしてしまう状態です。
今日も何となく行って何となく土をいじってオヤツを食べて帰ってきました。

一昨日の日記の他の方のいろんなジャンルの芸術作品を見ては、なんとかしなきゃ! 人に見せら
れる物を作らなければと思うのでありました。

 

タイトルの朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)』はこの時期の七十二候で、ちょうど今年は
明日27日に当たります。
冷たい北風が木々の葉を落とす頃。
朔風(さくふう)とは北風の木枯らしのことです。
地面いっぱいに広がる落ち葉と、葉を落とした木々は冬の景色の象徴であり、季節の移り変わり
が感じられます。

桜の木も葉が寂しくなってきていますね。
ちょっとだけ元気を取り戻すために今、まだ頑張っている花たちを見つけてきました。












タブレットに蹴られた日

2017年11月25日 23時34分12秒 | ひとりごと

最低気温は5℃と変わりませんでした最高は12℃と前日よりプラス1℃で、日差しも良かった
ので車の中なんかはかなり温かく感じました。
風も昨日よりは弱かったかな?

朝に珍しくiPadでコメントや返信をした ・・・ はずなのに出来ていませんでした。
それとは関係ないけれどちょっとした気の緩みというか、他のことを考えていたために
ホイッ!とあるところにiPadを置き忘れて、夜になって気づいて大慌てで電話をかけて
確認したら、やっぱりそこにありました。
自分のボケさ加減もさることながらまだ慣れきれないiPadに翻弄されました。

いやいや、本当に呆けが寄り添ってきていますね~。
自分が何処にいるか分からなくなったり、今日が何日か何曜日か思い出せなくなったりしたら
恐ろしいですね。

お昼に蕎麦以外の麺類は不得意なはずなのに、手っ取り早く近くにあった店に飛び込んで
スパゲティーを食べました。

美味しかったのですがね、食器の得が丸棒型でクルクル回しにくくて  困りました。
枦も置いてくれてあったのだけどフォークを取ってしまった意地というか、上手く使えない
恥ずかしさというかで波子にチェンジするタイミングを逃してしまって必死のパッチで
頑張りました。
こんな丸い柄のフォークは初めてじゃなかったかな?
ずいぶん以前から在るお店だから、他の人は使いにくいとは感じずに上手に使えるので
しょうね。
指が滑るので上手く回せませんでした。

 

全く話は変わります。

文房具屋でちょいと買い物があって寄ってみたら、誰かに見られているような視線を感じて
キョロキョロ探してみたら

この子達。  もう少しで連れて帰りそうになりました。
まず使うことなんてないもので。

 

奈良女子大と二条大路・近鉄奈良駅の間にあった『まほろば大仏プリン本舗』
今は本店を平城山(ならやま)に移しまして奈良市内には他に5店舗を持つ繁盛ぶり。
でもまあ奈良市内に行かないと買えないと思っていたら、去年だったか西名阪道の香芝の
サービスエリアで売っているのを見つけ、今日はなんと

スーパーで発見!
なんだかレア感がなくなってちょっとガックリ。
ただそれだけのことなんですけどね。

 

 

 


忘れてた (*_*;

2017年11月24日 23時38分42秒 | ひとりごと

朝からずっと風が強くて、そのせいかどうか? 盆地の周辺の連山が久しぶりに稜線まで
はっきりと見えた午前中でした。
残念ながら画像に記録する余裕がなくて目の奥にだけ焼き付けました。

相変わらず朝は5℃ぐらいで日中は11℃ほどでした。

このところの記事では紅葉を長いこと引っ張ったりして居ましたので、もはや画像のストックも
底をついたと、何をネタにしようかと焦りました。

ファイルを探っていたら11月3日のCulture Dayに関連して載せ忘れていた画像を発見
して、ホッと一息です。

11月3日~11月5日まで文化祭があって、覗いてみたものでした。

いけばなはいくつかの複数の教室があるようでした。

事務所にご当地キャラのアンケートがあって「いまさら?」と思いながらもチェッック

興味があったら拡大してご覧ください。 (アンケートは締め切られています。)

絵画や書道も力作が展示されていました。

皆さんアマチュアの作品ですがなかなかどうして立派なものばかり。

プロの作品を愛でるのも良いことですが、こうやって趣味の世界を覗き見るのも楽しいです。
緊張しないで見れますしね。

 

 

 

 

 

 


大阪人会

2017年11月23日 23時45分22秒 | ちょっとお出かけ

大学を終えてからもはや40年。
毎年のことながら今年もこの時期、仲の良かった大阪府下出身者が夫婦二人連れで集まります。

一応「大阪八人会」という名称ながら今年は3組が仕事や所用で参加できなかったので5組10人。
幹事は持ち回りでその幹事の独断で場所と時間を決めます。

今回はヒルトンプラザ・イーストに正午。

いろいろお料理は出たものの話に夢中で取り忘れて

前菜と

途中のしゃぶしゃぶぐらいしか撮れていません。
きっかり2時間半、旧交を温めました。

大阪駅周辺はビルの合間を駆け抜ける風が強くて寒かったです。

久しぶり! のお土産に新潟コシヒカリ・今年の新米6合(=1kg強)を持って行き
たった4Kgが重たく持って行きました。
なのに逆に 

               

もらって帰り、軽くなって帰ってくるつもりが重たかった。 

 

 

滅茶苦茶 余談ですが

毎日のニュースで相撲協会のゴタゴタをメインに扱われる日本。 ホンマ平和ですねぇ。
全く興味のない者にとっては苦痛でしかありません。

 

 

 

 


香り充満

2017年11月22日 23時53分53秒 | ひとりごと

寒かったですね~ 今朝。
公称で当地の最低気温は3℃だったのですが国道端の表示は1℃でした。
午後には雨になるという予想が噓のように晴れ渡っていて、「ほんまに降るねやろか?」と
仲間と話していたら、お昼過ぎたら薄雲が広がって少し遅れて夕方には降り出しました。

 

ずっと多武峰・談山神社の紅葉をテーマに綴っていたので、うっかり忘れていましたが
11月3日に明日香村の産直販売所『あすか夢の楽市』の祝日ビオマルシェ】で
 物珍しさに買ってみた獅子柚子(シシユズ)〓  鬼柚子(オニユズ)

皮は見た目が柚子なんだけれどブンタンの亜種で皮もそんなに固くなく中の白皮が厚くて
フワッとしていて、実の房の中身はグレープフルーツみたいでした。

皮の方をピールのようにスライスして一旦茹で零し、

半分はグラッセに

半分はマーマレードに

しました。

皮の頭やお尻の端っこの部分や実の房など固い部分は煎じ用の紙パックに収納して風呂に入れ
入浴剤にと全く無駄なく使い切りました。


その日は家じゅうが柑橘系の香りに包まれていましたとさ。  

めでたしめでたし。


語らい山

2017年11月21日 23時10分47秒 | 宇宙

昨日とは180度変わった晴天に恵まれた日で、朝の気温はやはり低く寒かったけれど日中は
11℃まで上がり、仲間内でも「このくらいの寒さで一定なら仕事はしやすいのにね。」と
いう会話でした。

 

談山神社の話題も紅葉もそろそろ飽きられて来た頃でしょうからこの辺りとすべきでしょう。

9番から10番へと足を進めると西口を出ることになり、左を取ると正面入り口の鳥居前に
戻ることになります。

西口までの道すがらの風景を少々。

神廰拝所に納められている絵馬は

この談山神社のTANZANは藤原鎌足公が中大兄皇子と大化改新の密談を交わしたことから
「談い(かたらい)山」と呼ばれ、社名の由来となっています。
ですから勿論、藤原鎌足公が祀られている神社です。
十三重塔も藤原鎌足公を供養するために建てられています。


紅葉のシーズンで紅葉ばかりをクローズアップしていましたが他にも花の咲いている木も
ありました。

西口の前からすぐのところにあるのが、末社の祓戸社(はらいどしゃ)です。
祠の周囲にはゴマンド池と呼ばれる池がめぐらされ、小さな橋がかけられています。
朱塗りの欄干に金色の擬宝珠が艶やかな橋。
それらを飾るようなカエデやドウダンツツジの新緑がとても爽やかです。

このあたりの地域は多武峰(とうのみね)と呼ばれる奈良県桜井市と高市郡明日香村の境に
位置する海抜488mの峠峰になります。

駐車場方向に山を上がると右に拝殿・本殿、左に十三重塔を一望にできます。

少し角度を変えてみると

駐車場に戻る途中の細道も青い竹と紅葉の色の対決が鮮やかでした。










西アルプスは初雪

2017年11月20日 22時50分51秒 | ちょっとお出かけ

天気予報では『曇りのち晴れ』だったのに朝から時々霧のようなあめがサァーッと強風とともに
過ぎる状況で午後2時半ごろには本格的に雨になりました。

葛城・金剛山地は白い雪雲に覆われていて、ニュースでも報道されていたように初冠雪でした。
日没後に西の大阪方面は雲の切れ間も見えましたが、闇に見えなくなってしまいました。

とうとう二桁には及ばない9℃止まりで冷え冷えとした夜になりました。

 

さとて17日の談山神社の続きに戻ります。

今日は茶色のラインを歩きます。
まずは6番の拝殿を出たところから十三重塔を望みます。

数段の階段を下ったところでもう1枚。

7番の処から神廰拝所を望む姿は

8番の処にある末社は 比叡神社 と 神明神社 です。

       

山側にある権殿の横は大銀杏があって地面がまっ黄色になっていて、屋根の上も黄金に輝き

    

まぶしいくらいでした。
神廰拝所の前の庭では4月29日と11月3日に春と秋の「蹴鞠(けまり)祭り」が行われ
多くの観光客が埋め尽くします。
その蹴鞠の庭(9番)から十三重塔をもう一度見上げると

 この辺りにはシニアのリタイア組、ドでかい一眼レフカメラを持った方たちが屯(たむろ)して
通り抜けるにも一苦労でした。

 

 

 

 


偶然の例大祭

2017年11月19日 23時25分10秒 | ちょっとお出かけ

今日も寒かったですねぇ、風がとても強かったです。
最高気温もやっと二桁チョイの11℃で晴れ間はあったものの雲も厚かったです。

さて昨日からの談山神社の続きです。

4番の摂社・東殿・恋神社から拝殿の足元を参道の階段まで戻ります。 青のラインです。

清水の舞台とまでは言いませんが紅葉と相まって綺麗ですよね。
左側の灯篭はこんな感じです。

見上げた風景は

階段まで行って振り返れば

まだ青い葉っぱも日陰では見えますよね。
階段を登り切って拝殿の方に向き直ると ・・・   あれあれ?
なんかやってました。

雅楽ですね。
ここ談山神社は談山雅楽会というのがあって談山神社の「けまり祭」などの祭典・行事に奉仕
をしたり、桜井市内の等彌神社、與喜天満神社の祭典にも出向演奏しています。
海外のフランス公演も行っているんですよ。

たまたまこの日の11月17日は偶然にも例大祭の日だったと知りました。 

               

いーーー ものを見せてもらいました。
途中から見てこの舞だけ見て失礼しましたが、たぶん右舞(うまい=右方高麗楽(こまがく))でなく、
中国系統の左舞(さまい=左方唐楽)だと思います。

本殿の方はもちろん一般の拝観者には入れないのですが、拝殿の方は自由に見学出来て由緒や展示物
などもあります。
そこのところは実際にお越しになって見てもらうとして先ほどの縁側に出てみます。

吊り灯篭の深い青緑色と紅葉の対比がとても映えると思いました。
西側の参道の階段方向は

逆光で色があまり分からないですね。 ちょっと残念でした。

明日は拝殿を出て十三重の塔の方へと足を進めます。

 

 

 


足を延ばして

2017年11月18日 23時34分02秒 | 奈良学

ずぅーーーーーっと一日雨でした。  今年はなんか降水量の多い年なんでしょうかね?

昨日(17日)の明日香。 地名は高市郡明日香村。  
でも駅名や年代では 飛鳥。
明日香村では橿原市の藤原京と一緒に世界遺産登録を目指しているようです。

うーん、保護のための費用が国から出るようになるのと、これ以上観光化されないようにと思う
狭間で、周辺住民としては複雑な気持ちです。
景観地区はコンビニも銀行ですら景観を損ねない建物になっている配慮もあります。
カンバンが無いと何の建物か? わかりにくいですけどね。

 

昨日も述べたように病院の作業の流れが早く進み午後の約束が1時半だったのでちょいと飛鳥へ
周ってみたのですが、まだ10時を少し過ぎたところだったのでもう少し ・・・

石舞台古墳公園から一つ峠を上がったところに紅葉で有名な談山神社があります。
多武峰(とうのみね)まで車で5分とかかりません。 
ならクルの石舞台古墳⇔大宇陀⇔宇多水分神社間のトレイルコース・T-10ルートを走る
サイクリストを追い越し追い越し登り詰め談山神社の最近の無料駐車場(バスは有料)へ。
まさに満車の看板を立てかけようとしていたところに最後の1台で滑り込みました。

駐車場からは曲がり階段をしばらく下りていくのですが、待ち構えていたような風景が

土産物屋の前をキョロキョロしながら今度は少し登っていくと

鳥居につきました。

今日は番号順に鳥居から摂社・東殿・恋神社までご案内して拝殿から先は明日に延ばします。
2番の処(トイレ在り)から見上げる紅葉は

そして階段を途中まで登り左にある神廰拝所の方を覗き込むと

その位置から十三重塔を無理やり見上げると

もうMAXですね、紅葉最高潮です。

で、気をしっかり取り戻してもう少し階段を上がり、拝殿へ向かいたいところを右へ
摂社・東殿・恋神社に詣でます。

古くから男女の縁だけで無く様々な縁結びの社として崇敬され、昨今も多くの参拝者が訪れて
いるところです。
古来より縁結び信仰があり、縁結びの神として祀られている鏡女王(かがみのおおきみ)は、万葉の歌人・額田王(ぬかたのおおきみ)の姉であり、情熱的な恋の歌を残した歌人です。

鏡女王は、藤原鎌足の妻であり、不比等の生母と伝えられています。女性として幸せな一生を
送ったことから、いつしか恋神社と呼ばれるようになったそうです。
まず拝みたいのが、神が宿るといわれる「むすびの岩座(いわくら)」です。古来より神の宿る岩をなでながら「むすびの願い事」を祈願します。

その奥にあるのが観音堂

今日はもったいぶってここで一休みにして明日へと続けます。


あすか散歩

2017年11月17日 23時58分59秒 | 奈良学

朝は2週間前のCT(コンピュータ断層撮影)検査の診断結果を聞きに行く日でした。
去年とほとんど変わりなくてまずまずということでホッとしました。

途中でトラックが白い煙に包まれているのを目撃してギョッ!としたら、医療用液体酸素の
補充のトラックで、かなり低温のために周りの空気が冷却・凝縮されて霧になっていたのです。
凄いものを見ました。

医大ということで精算や投薬を受け取るまで相当に時間がかかるのに慣れていたので、昼までは
オフということにしていましたが、意外なことに全てが30分ぐらいで済んでしまったので
フラッと明日香まで行ってみました。

明日香村も煙に包まれていました。

こちらは収穫して乾いた藁を野焼きしている煙でした。

甘樫丘(あまかしのおか)の東側に農産物直売所『あすか夢の楽市』があって、3日にも
やっていた【あすかビオマルシェ】がまたやっていました。

よく見てみたら毎週金曜日に開催しているようでした。
今回は特に珍しいものも見当たらなかったのでサラッとスルーです。

その先の川原寺跡

橘寺

もポツポツと観光客が居てボランティアガイドさんが何人かを引き連れて案内する姿も見え
ました。

奈良県では、去る平成22 年12 月に「奈良県自転車利用促進計画」を策定し、自転車による
広域的な周遊観光を促し、滞在型観光の拡大による観光振興や地域活性化を図るとともに、
あわせて、県民の健康増進や環境にやさしいまちづくり等の実現の取組を進めていてます。
そのサイクリングロードをならクルといいサイクリング・コース17ルートとトレイルコース
14ルートに補助幹線コース8ルートがあります。

その中のC-7・せんとの道ルートが明日香・石舞台から藤原京・斑鳩・西ノ京を経て
平城京跡・平城山(ならやま)までの44Kmで我が市の東部を通っていて、その起点
石舞台まで行ってみました。

1年の内3シーズンは木々の葉が茂っているので沿線道路からは見ることのできない
蘇我馬子(そがのうまこ)の墓とされている石舞台古墳が、この冬の時期だけは覗き
見ることができます。

この石の下が石室になっていて棺が納められていたとされ、今は入場料を払えばそこまで
入れます。
私が学生時代の頃は無条件で入って石の上まで登ったりできていたのですが、保存のために
今は管理されています。(国定特別史跡)

その周囲は国営飛鳥歴史公園という広い園地になっていて、たぶんこの土日も何かイベントが
予定されているようで準備が始まっていました。


 


なんせ高い

2017年11月16日 22時45分07秒 | ひとりごと

9月の17日からガソリン価格が高騰を続け、全国平均で1リットル当たり138.3円と
なりました。
110円台で入れていたのがクククク クゥ ( ;∀;) 

今年から始めたマイ糠漬けもキュ-リの高騰でがっくりです。
春には3本100円で買えたのが今じゃ1本が80円ぐらいですやん?

まあね、白菜やらが安ぅなってきましたから、これからの鍋のシーズンには嬉しいこっちゃ
けど。

こりゃ懐が風邪ひくわ~と思っていたら、ほんまに鼻の奥がスカスカして来て寒気がして
きました。  気分でガックリ風邪になってしまうタイプです。  

 

奈良の古墳がまた脚光を浴びました。
富雄丸山古墳(とみおまるやまこふん)。
円墳では日本一デカいとか。
あのあたり、スーパーセンターとかイオンタウンとかが出来て渋滞が起きやすくなって
しばらくは近寄れなくなります。

東急・若草台という20年ほど前にできたニュータウンの入り口にあるのです。
住民の方たちも出入りしにくくなるかな?