ジャパンオープン大阪2010の時にベースキャンプにしていたホテルは大日という場所にありました。 ジュニアの会場は太子橋今市が近かったので、毎日、地下鉄で2区間乗って通いました。
その大日と太子橋今市の間に「守口」という駅がありました。
地下鉄の車内放送で「つぎはもりぐち」と放送が入るのですが・・・その発音が 「も」りぐち とアナウンスされます。
「も」にアクセントがある。
・・・こんな説明で判りますか?・・・
東京人の私は「守口」といったら も「り」ぐち と普通は発音するよなぁ。
なんて、毎日考えていました。
最終日に関西の友人に「守口」の発音を確認したら・・・やっぱりおかしい?
普通に 「も」りぐち ですよ。 でも「守口市」は も「り」ぐちし だなぁ。
なんて言っていました。
難しい!
こういうネタは文字で書くのは難しいですねぇ!