Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

スペランカー

2019-09-30 | ブログ

スペランカー(Spelunker)といゲームですが・・・私はファミコンでやりまくりました。

Wikipedia にもあるように・・・

本作の探検家はある程度の高さから落下しただけで1ミスになるというシビアさで知られ、この探検家はコンピューターゲーム史上最弱の主人公の筆頭に挙がるほど。

本当に最弱(脆弱!?)の主人公でしたね・・・

 

で・・・最近Switchを手に入れたので、Switch用の「みんなでワイワイ!スペランカー」をやってみました。

みんなで・・・というタイトルにあるように、何人かで協力プレイもできるようなのですが・・・私は一人で(孤独に)やってます。(笑)



相変わらず・・・最弱さは健在です。(まあ、これを改善してしまっては、スペランカーではなくなってしまいますから・・・ねぇ)

スタートして3秒で死んで、それを何回も繰り返し、残機ゼロになるのはザラです。(私が下手なだけ!?)

でも、そんなゲームを、苦労して1面ずつクリアしていくのも楽しいです。


なんとなく、昔を懐かしみつつ、やってます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産技高専NEWS

2019-09-29 | RoboCup2018

先日のNESTロボコンの時に、こんなニュースが廊下に貼られているのを発見しました。

 

 

やっぱ、高専のチームはいつも輝いていて、関東ブロックのチームの目標でいて欲しい!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷城址

2019-09-28 | ブログ

豪徳寺に行った帰りに・・・なんとなくぶらついていたら、こんな公園がありました。

 

 

 

世田谷に、お城があったの・・・!?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まねきねこの寺

2019-09-27 | ブログ

豪徳寺の「招き猫」

 

 

 

 

 

はんぱない・・・(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCAP 2019 への参加方法の案内・・・

2019-09-26 | RoboCup2019

ロボカップジュニア・ジャパンの国際委員会のブログに

RCAP2019モスクワ大会への日本からの参加について(8/27更新)

という記事が掲載されていることは、以前にも紹介しました。

 

改めて・・・読んでみました。

 

今年のモスクワ大会で3回目の開催になるのですが・・・日本でのRCAPの扱いは、軽く見られているのか・・・2018年のイラン大会では(案内の)記事にすらなっていません。

2017年も2019年(今年)も、ジュニア・ジャパンからは推薦はしないので、参加希望のチームは勝手に申し込みなさい・・・というものです。

まあ、所詮、RCAPはオープン大会だから・・・ということでしょうか!?

 

ここで、疑問なのは、来年のRCAPです。

来年(2020年)のRCAPは日本の愛知(県)で開催されることが決まっています。

その運営スタッフをジュニア・ジャパンが集めていると、聞いたのですが・・・参加チームはやっぱり勝手に申し込め・・・なのでしょうか?

普通に考えたら、日本で開催するので、日本からは沢山のチームが参加希望すると思うのですが・・・

だからといって、2020年だけ、何らかの選抜をするのでしょうか?(もしそうなら、一貫性が無いですね)

 

ヨーロッパでRCAPに該当するものとして、ヨーロピアンオープンがあります。

ドイツの国内大会(German Open)では、1位が世界大会に推薦されて、2位から数チームがヨーロピアンオープンに推薦されます。

これが正しい姿なのではないのでしょうか?

 

こんなことを書いたのは、ロボカップジュニアのチームが参加する、大会の価値を高めてほしいからです。

関東のチームであれば・・・ノード大会、ブロック大会と進み、ブロック大会で優勝するとやっと日本大会に参加できます。

そして、日本大会で優勝すれば世界大会に参加できます。

上位の大会になればなるほど、参加するのが難しい・・・だからこそ参加できたことの価値がある・・・ハズなのですが・・・

今の日本の大会の参加の仕組みでは、(地域によっては)安易に日本大会に参加できてしまったりします。

そういった、安易な道が存在すると、大会の価値が下がってしまいます。

RCAPも、本来は、世界大会に準ずるような、価値の高い大会であって欲しいのですが・・・実際には、だれでもが参加できるオープン大会になってしまっています。

これ、どうにかならないでしょうかねぇ。

 

ついでに、もう一点・・・

今年(2019年)のRCAPモスクワ大会にジュニア・ジャパンが推薦しない理由として、「モスクワがレベル1だから」というのがあります。

2021年の世界大会はタイと聞いたのですが・・・もしそこがレベル1だったら、日本からの世界大会推薦はしない、ということになるのかなぁ。(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABUロボコン 2019

2019-09-25 | 高専ロボコン

今週の月曜日(祝日)の午前にABUロボコンを放映していました。

今年は、モンゴルで開催されたようです。

事前に知っていれば、録画したのですが・・・

それでも、まあ、殆ど見られたからヨシとします。(笑)

 

日本からは京都大学のチームが参加していました。

予選リーグが優勝して決勝トーナメントに参加したものの・・・

決勝トーナメント1回戦のモンゴルのチームとの対戦で、ロボットが動かなくなり、敗退しました。

幾ら素晴らしい機能や性能を持っていても、試合の時に動かなければどうにもなりませんねぇ・・・

いや、これは、ロボカップも同じ。

だから、M&Yには、「百回競技をしたら、百回満点をてれるロボットを作れ」と指導してきました。(ま、言うのは簡単ですけど)

 

ロボットの中で、一番すごいと思っていたのが中国(東北大学)のロボットで、ちゃんとした4本脚のロボットで、段差もロープも奇麗に乗り越えます。ただ、その乗り越えるのは「決め打ち」であり、xx歩目は脚を高く上げる・・・とかプログラミングされていたらしいです。(この競技では「決め打ち」を禁止していないので、問題無いのですが・・・) で、この中国のチームも決勝トーナメントの1回戦で、決め打ちがズレてしまってロープを越えられずに敗退してしまいました。(予選では、最短時間で競技終了していたので、優勝は中国チームだろうと予想していました)

「決め打ち」はハイリスクハイリターンですからね(笑)

 

もうひとつ、素晴らしい脚の機構をもっていたのがベトナムのチームのロボットでしたが、これも決勝戦でロープに引っ掛かってしまいました。(ABUロボコン大賞をもらっていました)

 

結局、優勝は、オーソドックスな(面白みは無いけど確実に動く)ロボットの香港チームでした。

なかなか面白い競技会でした。

 

勝つことを目的とするのか、技術を追求するのか・・・いろいろなチームがあって面白いです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 室内灯をつけっぱなし・・・再び

2019-09-24 | プリウスαねた

会社から帰って家の前に来ると・・・あるふぁ君の室内が明るい・・・

なぜか、室内灯が点いていました。

考えられるのは、日曜日の午前中に洗車した時に(何かの拍子で)点いてしまったのでしょう。

そうすると、日曜日、月曜日、火曜日・・・と2日間、点灯していたことになります。

 

慌てて、エンジンが掛かるか確認しましたが・・・全然問題ありませんでした。

まあ、とりあえず、近所を一周、運転してきました。

 

で・・・ブログを確認すると、同じようなことを今年の1月にもやらかしてます。

プリウスαねた 室内灯をつけっぱなし・・・

反省が活かされないなぁ(>私)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCJJ関東ブロック総会 2019

2019-09-23 | RoboCup2020

昨日は、RCJJ関東ブロック総会が開催されました。

私は、世界大会がロボカップ年度の終了で、その後のイベントである(関東ブロック)総会がロボカップ年度の始まりだと思っていますので、カテゴリーを「RoboCup2020」にしています。

ただ、秋にあるRCAPは、どちらの年度にはいるのか微妙です・・・

 

もう、すぐに公開されると思いますが・・・

2020年度の関東ブロックの中の大会の日程です。

 

千葉ノード大会 11月17日(日)千葉市子ども交流館

茨城ノード大会 11月23日(土祝)土浦日大

神奈川・西東京ノード大会 11月23日(土祝)都立産技高専(品川キャンパス)

東東京ノード大会 11月24日(日)都立産技高専(品川キャンパス)

関東ブロック大会 2020年1月12日(日)~13日(月祝)都立産技高専(品川キャンパス)

 

茨城ノード大会と神奈川・西東京ノード大会の日程が重なっていますので・・・私は茨城ノード大会のお手伝いに行こうかと思います。

 

関東ブロック大会は、2日間の開催ですが、1日目(12日)はサッカービギナーズ(NL)とOnStageのみで、2日目は、それ以外に分けるようです。(特にサッカーは参加チーム数が多いので、WLとNLを同時に開催するのがスタッフ的にも競技フィールド的にも難しい、とのこと)

 

競技のエントリーは10月26日からになりそうなのですが・・・特に千葉ノード大会のエントリー者は、エントリー期間が短いので、ご注意ください。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウスαねた 今回の燃費は 25.2 km/L

2019-09-22 | プリウスαねた

増税前に、ガソリンを満タンにしておこう・・・と考えて、大して減っていなかったのですが、ガソリンスタンドに行きました。

良く考えたら、増税まで、まだ一週間ありましたね。(来週末でも良かった!)

 

今回は、291kmを走破して、給油量が10.55L だったので、燃費は 25.2km/L でした。

なかなか良いです。

 

まあ、今回は走行距離も給油量も少ないので、誤差が大きいかと・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念品・・・

2019-09-21 | うんちく・小ネタ

この、写真の缶バッチは、長岡で開催されたロボカップジャパンオープンでもらったものです。

(普通に配られたわけではなく、スタンプラリーに参加した人に配布されたもの。もちろん、私もスタンプラリーに参加しました。笑)

 

 

これ、なかなか良いなぁ、と思います。

 

ジュニアはジャパンオープンに参加すると、(葉書の大きさの)参加証がもらえます。

(最近は知りませんが、M&Yや花鳥風月が参加していた時はそうでした。)

でも、参加証をもらっても、普段は他人に見せる(アピールする)ことができませんよね。

写真のような「ロボカップジャパンオープンxx」という缶バッチを作って、参加者に配れば・・・もらった子供たちはその缶バッチを帽子や服、バッグなどに付けて、「ジャパンオープンに参加したことがあるんだよ」とアピールすることができます。

缶バッチを持っている = ジャパンオープンに出たことがある

となって、価値のある缶バッチになると思うのですがねぇ。

(勿論、売店などで売ってはいけません。あくまでも参加者だけがもらえるものです。)

 

いかがでしょうかねぇ。(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCup Goods 続き

2019-09-20 | RoboCup2019

前の記事はこちら RoboCup Goods

 

続きです・・・

 

今度も、Tシャツですが・・・相当のレアモノと言っていました。

 

 

初めて、アメリカでロボカップの大会が開催された時のものだそうです。

2003年のアメリカオープン(アメリカの国内大会)

 

 

ロゴが・・・AIBOです。

AIBOリーグは、可愛くて大好きだったのですが・・・いつのまにか無くなってしまいました。

 

そして、また小さなショルダーバッグです。

 

 

2004年のポルトガル世界大会ものですね。

 

 

ロゴがカワイイ!

 

最後が、2001年のシアトル世界大会(RoboCup 2001 Seattle)のロゴの入った手提げ袋です。(今風にいうと、ショッピングバッグ!?)

 

 

当たり前ですが・・・

 

 

サッカーとレスキューとジュニアしかありません。

はい、貴重なグッズを、ありがとうございました。

大事にします。(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

任天堂SWITCH・・・マリオはやっぱり面白い

2019-09-19 | ブログ

もう、本当に、今更ながら・・・手に入れた任天堂SWITCHですが・・・

任天堂のゲーム機といえばマリオですよね。

 

 

やっぱ・・・面白いです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCupJunior Rescue Rules 2020

2019-09-18 | Rescue Rules 2020

いつのまにか、Junior Rescue の2020年ルール(ドラフト版)が公開されていました。

同じ家に、国際TC chair が住んでいるのですが・・・そういう情報は教えてくれないので(苦笑)・・・気が付きませんでした。

 

いや~ はっきり言って、これは分からないですよ。(更新されたことが分からないの意)

 

https://junior.robocup.org/rescue/

 

だって、2019 RULES って書いてあるリンクの先に 2020年ルール(ドラフト版)があるんだもん(笑)

 

とりあえず、General Rules も変更されている(っぽい)ので、そちらを見てみます。

 

チームメンバーの人数の上限は、サッカーとレスキューは4人でOnStageは5人です。(ここは変更なしのようです)

2020年の世界大会の最低年齢は13歳で、今年(2019年)から据え置かれました。再来年(2021年)には最低年齢が14歳になるようです。

それと・・・ちゃんと2021年の世界大会はタイと記載されましたね。

無線の使用に関しては、変わっていないと思います。

 

 

で・・・年齢制限を変更したり、プライマリ/セカンダリを廃止したりしたんだから・・・全体の説明の部分もちゃんとリニューアルしましょうよ!

About の Ageに以下の記載がありますが・・・もう、今となっては古いですよね

RCJ is targeted for primary and secondary school students. There is no fixed minimum age (except for RoboCupJunior 2018, which has the lower age limit of 12-year-old), but primary students are expected to be able to read (and hence write programs for their robots) on their own, without significant help from adult mentors. Students over age 19 are not allowed on RCJ teams. The division between the primary and secondary age categories is 14 years old:

Teams with all student members age 14 and under are considered primary.
Teams where any student member over age 14 must be secondary.
From RCJ 2018 there will be no division between the primary and secondary age categories:

Teams with all student members age 12 to 19-year-old are considered Junior.
Age is counted as of July 1 for the international RCJ event each year.

 

これは、誰に依頼すれば、修正されるのでしょうか・・・!?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCup Goods

2019-09-17 | RoboCup2019

またまた・・・RoboCup Goods を頂いてしまいました。

 

最初は、2006年のブレーメン世界大会のリュック

 

 

背面に大きくロゴがついています。

 

 

この、ロゴの部分に「RESCUE SOCCER JUNIOR」と書かれていますね。

まだ、ロボカップのリーグが3つしか無い時代でした。

 

さて、次は・・・2015年の合肥(Hefei)世界大会の旗!?



会場に飾られていたものを貰ってきたらしい・・・です。


さらに、続きます・・・



2017年のRCAP(RoboCup Asia Pacific 2017)のTシャツです。

初めてか開催された RCAP でしたね。(もう、今年で3回目になります)


続きの記事はこちら RoboCup Goods 続き

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RoboCup 2019 ねた Rescue-Maze の瓦礫

2019-09-16 | RoboCup2019

RoboCup 2019 Sydney のRescue-Maze で瓦礫として使われたもの・・・

 

①大量のストロー

 

これ、皮(紙)を剥くのが面倒でした。

なぜ、ストローを使ったのか、というと・・・今回のマテリアルリストを作成したOCがちゃんと瓦礫のモノを指定しなかったため、LOC側が適当に瓦礫になるものを用意してくれたらしいです。

その、瓦礫になるだろうモノがストローでした。

せっかく用意してもらった(大量の)ストローをまったく使わずに捨てることはできなかったので、なんとしても使うことに・・・(笑)

 

で・・・紙のカバーを剥くのが面倒になって・・・

 

②剥いてないストロー

 

 

③ペーパータオル

 

わざわざ裂いて使いました。

ふわっと置いたので、結構な高さに・・・ロボットによっては壁と勘違いするものも・・・

また、タイヤなどに巻き込んでしまい、大変でした。

競技進行停止でロボットを持ち上げると、ペーパータオルの半分くらいをゴソっと持って行かれて、次の競技のための補充が大変でした。(笑)

 

④ワイヤーハンガー

 

 

これはさすがにやりすぎだろ・・・と思ったのですが・・・それほど過激な瓦礫ではありませんでした。

これを使うのは、オーストラリア人スタッフの提案なのですが・・・

シドニーの観光名所のひとつであるハーバーブリッジの別名が「コートハンガー」ということで、是非ハンガーを使いたい!

ということでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする