Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

Nixie clock project その11

2013-10-31 | うんちく・小ネタ

前の記事はこちら Nixie clock project その10

 

ついでに、いろいろと特殊な設定の仕方を忘れないように書いておきます。

 

時刻表示の時にSW2を押すと、Nixie管の点灯時間表示になります。

(点灯時間表示は、Nixie管を点灯していた累積の時間を表示します。)

 

点灯時間表示の時にSW2を押すと、時刻表示に戻ります。

点灯時間表示の時にSW1を長押しすると、各種設定モードに入ります。

 

各種設定モードでは、時表示の2桁に01~20の設定メニュー番号が表示にされます。

設定する値は秒の2桁に表示されます。

各種設定モードの時にSW1を押すと、設定メニュー番号が一つ増えます。

(設定メニュー番号が20の時には、時刻表示に戻ります)

各種設定モードの時にSW1を長押しすると、設定メニュー番号が一つ減ります。

(設定メニュー番号が01の時には、点灯時間表示に戻ります。)

各種設定モードの時にSW2を押すと、設定する値が変わります。

 

01 : 12/24時間表示の設定

02 : 時の十の位のゼロサプレスの設定

03 : ネオン管の動作の設定

04 : 毎分50秒~55秒に日付を表示するかどうかの設定

05 : 点灯時間表示のタイマーのリセット

06 : 点灯終了時刻の設定(分)

07 : 点灯終了時刻の設定(時)

08 : 点灯開始時刻の設定(分)

09 : 点灯開始時刻の設定(時)

10 : タイムゾーンの設定

11 ~ 18 : サマータイムの設定(・・・使わないハズ)

19 :  う~ん よく判りません。(苦笑) 数字の変化で桁上がりがあった時の同期のタイミングのような・・・!?

20 : Nixie管の点灯のリフレシュレートの設定

 

とりあえず、こんな感じです。

我が家では・・・見ていない時に光っていてもしょうがないので・・・

点灯開始時刻を 19:00 点灯終了時刻を 00:00 に設定しています。

設定メニュー番号の11~18 には・・・DST と書かれており

最初「DST」が何のことなのか判りませんでした。

ネットで調べて、「daylight saving time」 つまり、サマータイムのことだとやっと判りました。

 

まあ、2つしかない押しボタンスイッチで、よくもまあ、これだけの動作をするようにプログラミングしたものです。

 

ついでに・・・GPSを接続すると、勝手に時刻合わせをしてくれる・・・という機能も装備されています。 

すごいですねぇ。

でも、GPSが結構高いのと、家の中ではGPSが衛星を捕捉できないという話もあり・・・購入に踏み切れていません。

まあ、レトロな時計なのだから・・・多少ずれている方が味があって良いかと・・・(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nixie clock project その10

2013-10-30 | うんちく・小ネタ

前の記事はこちら Nixie clock project その9 新しいケース

 

一応、スイッチの操作などについて、マニュアルの英文を読んでみたので、(将来の自分のために・・・)書いときます。

 

Dsc04871

 

右のがSW1で、左がSW2

あれっ、意外とホコリが溜まってる・・・(笑)

 

押す:短く押す

長押し:長く押す(3秒以上)

 

基本操作

時計の電源を入れると、時刻を表示します。

時刻表示の時にSW1を押すと、日付を表示します。

日付表示の時にSW1またはSW2を押すと、時刻表示に戻ります。

時刻表示の時にSW2を押すと、Nixie管の稼動時間(tube's lifetime counter)を表示します。

どの状態でもスイッチを押さずに30秒間経つと、時刻の表示に戻ります。

 

時刻設定

時刻表示の時にSW1を長押し(3秒)すると、秒点滅状態になります。

秒点滅状態の時にSW2を押すと、時計の秒がリセット(「00」)されます。

秒点滅状態の時にSW1を押すと、分点滅状態になります。

分点滅状態の時にSW2を押すと、分が1増えます。

分点滅状態の時にSW2を長押しすると、分が1減ります。

分点滅状態の時にSW1を押すと、時点滅状態になります。

時点滅状態の時にSW2を押すと、時が1増えます。

時点滅状態の時にSW2を長押しすると、時が1減ります。

時点滅状態の時にSW1を押すと、時刻表示に戻ります。

時刻設定の間は時間は進みません(例えば、秒をリセットしても、分は変わらない)

12時間表示が選択されていても、時刻設定の間は24時間表示になります。(時刻設定が終れば12時間表示に戻ります。)

 

日付設定

日付表示の時に長押しすると、日付の表示形式を変更します。(DDMMYYとMMDDYYを順に繰り返します。 でも、DDMMYYは日本では使わないでしょう・・・)

日付表示の時にSW1を長押し(3秒)すると、日点滅状態になります。

日点滅状態の時にSW2を押すと、日が1増えます。

日点滅状態の時にSW2を長押しすると、日が1減ります。

日点滅状態の時にSW1を押すと、月点滅状態になります。

月点滅状態の時にSW2を押すと、月が1増えます。

月点滅状態の時にSW2を長押しすると、月が1減ります。

月点滅状態の時にSW1を押すと、年点滅状態になります。

年点滅状態の時にSW2を押すと、年が1増えます。

年点滅状態の時にSW2を長押しすると、年が1減ります。

年点滅状態の時にSW1を押すと、日付表示に戻ります。

 

これで、基本的な設定はできるようになりました。

 

続きの記事はこちら Nixie clock project その11

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなの防災フェア

2013-10-29 | RoboCup2013

11月23日~24日の土日は、ロボカップジュニアの神奈川・西東京ノード大会と東東京ノード大会があります。

いつもなら、家族全員でお手伝いに行くのですが・・・

今年は、お手伝いが出来そうにありません。

(申し訳ありません・・・富永先生、中島先生・・・)

11月24日は高専ロボコンの全国大会だから・・・ではありません。


私達家族は、その2日間は、長岡に行くことになっています。


メジャーレスキューのチーム「NIIT-BLUE」の大金先生からのお誘いで、「みんなの防災フェア」に行きます。


Rescue335


このイベントで、NIIT-BLUE は、レスキューロボットのデモをするそうです。

で・・・同じように、レスキューをやっているチームとして、いっしょにやりませんか・・・というお誘いでした。

まあ、これも経験・・・ということで

 


11月23日のAMから開催されるので、11月22日の金曜日は、学校や会社から帰ってきたら、関越自動車道を長岡に向けてひた走る予定です。

なんか、小さな街のイベント・・・というイメージでお受けしたのですが・・・あとで、HPを見て、結構大きなイベントなので、いまさらながらビビッています。(笑)



これがロボカップネタなのか・・・微妙なところですが・・・あくまでも「M&Y」に来たオファーなので・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nixie clock project その9 新しいケース

2013-10-28 | うんちく・小ネタ

前の記事はこちら Nixie clock project その8

 

LEGO の基本ブロックで・・・

Nixie clock の新しいケースを作ってみました。

 

P1000361

 

続きの記事はこちら Nixie clock project その10

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEGO 基本ブロック 6177

2013-10-27 | ブログ

なんとなく・・・LEGOの基本ブロックのセットを買いました。


Dsc04778


箱を開けると、ビニール袋に結構な量が入っています。

色ごとに分けられているのだと思いきや・・・

様々な色が混じっています。


Dsc04781


袋から出すと・・・こんな感じです。


Dsc04785


色ごとに分けてみました。


Dsc04793


見慣れた色の他、オレンジ色や黄緑色が、なかなか綺麗です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルツル その2

2013-10-26 | RoboCup2014

新しいタイヤを買うか悩んでいたのですが・・・

(そんなんで悩むなよ・・・)

オークションで中古のタイヤを見つけました。

8個で480円・・・

送料とか入れても800円位でした。


で・・・届いたので、早速比べてみました。

写真では、左がオークションで買ったヤツで、右が使い古しです。


Dsc04851


写真が下手なので、明確な違いが分かりませんが・・・

実物を比べると、明らかに直径が違います。


さらに・・・


Dsc04853


接地面を見てみると・・・

触った感じが全然違います。

左は、やっぱりツルツルです。

さらに・・・左は変形して平たくなってしまっています。


まあ、ここまで使ってもらえれば、タイヤも成仏できるでしょう・・・(笑)


こんなタイヤですが・・・シンガポール、メキシコ、オランダに一緒に行ったことを考えると・・・感慨もひとしおです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEGO 10219 MAERSK TRAIN

2013-10-25 | ブログ

ずっと放置されていたヤツをやっと組み上げた・・・


Dsc04837


この歳になると・・・「さあやるぞ!!」という勇気が、なかなか沸かないので・・・(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルツル

2013-10-25 | RoboCup2014

気が付くと・・・


ロボットのタイヤがツルツルです。

さすがに・・・4年間も酷使!? した結果でしょうか・・・


Dsc04817


写真では、よく判らないかも知れませんが・・・

タイヤの接地面に触れると確かにツルツルです。

これは、新しいタイヤを買うしかないのか・・・・!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビグ・ザムとうふ

2013-10-24 | ブログ

またまた、M&Y母が変なものを購入してきました。

ビグ・ザムとうふ


Dsc04765


正面には、「ビグ・ザムが量産の暁には連邦なぞあっという間に叩いてみせるわ!」というせりふが書かれています。

パッケージは、なんとなくガンプラを彷彿させるデザインです。


Dsc04767


側面には・・・組み立てるおとうふ!?


Dsc04769


反対側の側面・・・もう、なんか良くわかりません。


Dsc04775


裏面には・・・

貴重な穀物資源、オデッサ周辺の大豆入り・・・ごく微量0.1%以上


パッケージを開けると、どうなっているのか期待です。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NXTを使わないLEGOロボット!?

2013-10-23 | Arduinoねた

一応、Arduinoねたにしておきます・・・


LEGO ロボットのチームとして言っちゃいけないことかもしれませんが・・・

M&Yのロボットの中で、一番要らないもの・・・できれば外したいもの・・・

それは、NXT本体です。

何故かって・・・でかい、重い・・・

ロボカップジュニアレスキューのルールが年々複雑化、高度化していく中で、ロボットも小型化、低重心化したいところですが・・・NXTを使っている限り、限界があります。

せめて、NXTのコントローラの部分と電池の部分が別々になればいいのに・・・

という前書きが終わりで・・・


ネットを俳諧していて見つけたもの


Rescue333

BrickPi for Raspberry Pi


Raspberry Pi を拡張するインターフェースボードで、NXT用のセンサーやモーターを接続できるものです。 センサー用が5ポート、モーター用が4ポート・・・なかなか充実していますねぇ。 しかも、大きさはクレジットカードサイズです。

これは、なかなか良いですね。


もう一つ


Rescue332


面白いセンサーや周辺機器をリリースしてくれている mindsensors.com の製品で

Multiplexer for NXT/EV3 Motors (NXTMMX-v2)

というものです。

元々は、NXTに沢山のモーターを接続するもの・・・らしいです。

で・・・

HPにもあるように、Arduinoのマークが掲載されています。

この機器は、Arduinoに接続することができるようです。

そう、Arduinoで LEGO Mindstorms のサーボモ-ターを制御できるんです。

マニュアルが英語なので、ちゃんと読んで無いのですが・・・

ぱっと読んだ限りでは、モーターを動かす(正転、反転、強弱など・・・)は勿論、モーターの回転数を読み出すことも出来そうです。

ちょっと、これは試してみたいです。


なんとなく、これを使いこなせるようになれば、NXTは要らなくなりますねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風情報

2013-10-22 | ブログ

録画していたアニメを見たら・・・

画面の左と下に台風情報がずっと流れていて・・・

うっとうしい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖鶏ガラ チキンラーメン ポテトチップス

2013-10-22 | ブログ

100円SHOPで見つけたお菓子


P1000299


私には「カッリカリ食感だよ」の部分が「ガッカリだよ」に読めてしまうのですが・・・

味は、ガッカリではありません・・・ (笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のタイヤ

2013-10-21 | ブログ

先日・・・自転車の前輪は交換したけど・・・

後輪のタイヤも(そろそろ)やばそうです。


P1000292


もう、ひび割れて・・・


といことで、後輪も替えてもらいました。

最初にいったい自転車屋産さんでは・・・「この大きさの(太さの!?)タイヤの在庫がない」と断られてしまったのですが・・・

2軒目の自転車屋さんで交換してもらいました。


P1000307


横が白いタイヤしかなかったけど・・・別に気にしないし・・・

とにかく、タイヤだけ新しくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコン ライブストリーミング

2013-10-20 | 高専ロボコン

毎年、高専ロボコンを見に行くのを楽しみにしていたのですが・・・

今年は、見に行けそうにありません。


しかし・・・


大会のライブストリーミングをしてくれているようです。

これなら・・・東京にいても、いろいろな地区の大会を見ることができます・・・

良い時代ですねぇ。


Rescue336


が、同じ日程で重なっている大会はどちらかを選択しなければならないですねぇ。


今年のテーマは

Shall We Jump?

ということで、ロボットが縄跳びします。

高専生も縄跳びします。


本日は・・・東海北陸地区大会を一通り見ました・・・

あと、ところどころ中国地区大会も・・・


あれを、縄跳びというか、微妙なところですが・・・


ジャンプといえば松江高専

なので、個人的には応援していたのですが・・・

残念ながら、準決勝で負けてしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nixie clock project その8

2013-10-20 | うんちく・小ネタ

前の記事はこちら Nixie clock project その7

 

さて、時計のハードは完成したのですが・・・

ちゃんとした時刻を表示しなければ、時計ではありません。

 

つまり・・・時刻合わせをする・・・という作業をしなければなりません。

 

と言っても、時計には押しボタンのスイッチが2個しか無いし・・・

これで、できるのかなぁ。

仕方が無い・・・マニュアルを読むか・・・

iPadにダウンロードしておいた英語のマニュアルを読みます。

マニュアルにはフロー図もあったので、何となく判ってきました。

 

Dsc04653

 

普通は時刻表示で、SW1を押すと、日付表示に・・・

もう一度SW1を押すと時刻表示に戻ります・・・

時刻表示の時に、SW1を長押しすると、時刻を設定することができます。(秒、分、時の順)

日付表示の時に、SW1を長押しすると、日付を設定することができます。(日、月、西暦年の下2桁)

さらに・・・日付表示として DDMMYY と MMDDYY が選べるらしいのですが・・・

どちらにしても、YYは西暦4桁の下2桁なので判りにくいです。

(日本人としては、せめて YYMMDD が欲しい)

 

さらに、さらに、いろいろな設定はできるらしいのですが・・・

もう、そこまで手が回らないので・・・

単純に、時刻と日付だけ合わせて、終了にしました。

 

とりあえず、時計としては使えそうです。

 

制御基板にわざわざボタン電池を搭載しているので、コンセントから給電しなくても時計として機能するのか確認してみると・・・

それは、ダメなようです。(つまり、コンセントから給電している間だけ時計として機能する)

 

で・・・一端電源を切っておいて、寝る前に、もう一度電源を入れたら・・・

ネオン管が一回だけ光って、終わり・・・

えっ!?

Nixie管が光りません。

 

もう一度、電源を入れなおします。

やっぱり、ネオン管が一回光っただけで・・・Nixie管はうんともすんともいいません。

 

もう、壊れたの!?

 

なんとなく、ヒューズが切れたのかと思って、確認とかしてみたけど・・・

問題ありません。

 

えっ~と、何で!?

 

裏のSWを押したら・・・

時計が復活しました。

 

どうも・・・Nixie管やネオン管の寿命温存のために、夜中(24:00から06:00)には表示をしない設定がデフォルトで入っていたようです。

 

壊れてなくて、良かった!!

 

捕捉:上では、電源を抜いたら、時計が止まってしまうと書きましたが、私の勘違いだったようです。 ACアダプタを外しても、時計の機能は動いているようです。 少なくとも半日後にACアダプタを接続しいたら、正しい時刻を表示していました。

 

続きの記事はこちら Nixie clock project その9 新しいケース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする