goo blog サービス終了のお知らせ 

Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

また大阪に来ちゃいました

2010-05-02 | RoboCup2010

本日は、ジャパンオープン大阪2010の初日です。

まずは、昨日の夜に乗った夜行バス・・・経費節約と思って乗ったのですが・・・やっぱりきついですね。 シート間隔も広く、背もたれも普通よりずっと後ろに倒れるのですが、なんだか狭いことには変わりありません。

それでも、足を伸ばせるのはとてもありがたいです。

渋滞にも会わずに、到着予定時間を10分間過ぎただけで大阪駅に到着しました。

(ほっ)

正直、渋滞がすごいと会場への到着は昼ごろかなぁ、と思っていました。

梅田ですぐにタクシーを拾って、会場の大阪工業大学に向かいます。

途中、一方通行地獄にはまって、おなじ道に戻ったりしましたが、無事に到着しました。


まあ、あんまり気乗りがしませんでしたが・・・全国のロボカップ仲間に久しぶりに会えて、ちょっとテンションが戻りました。

何しろ、またあのスペインチームと再会することができました。

Ivanまた背が伸びてんじゃないの?

ジュニアレスキューは2010年ルールでまた一段と難しくなったので、1日の調整時間では、なんともいえない状況ですねぇ。

プライマリはともかく、セカンダリは被災者(缶)を持ち上げなければならないので、ロボット自体が大きくなります。

持ち上げるアイディアも千差万別です。

こういうのを見るのは、結構面白いです。

でも、とても疲れました。

足がパンパンです。

今回は、レスキューのスタッフといっても、広報係なので、あまり口出しもせず・・・と思っていたのですが、スタッフミーティングで結局いろいろと質問してしまいました。

15:00からのスタッフミーティングは長かったです。

ルールの解釈がブロックでバラバラだったりするので・・・

意見や質問でなかなか項目が進みません。

2時間くらいかけてスタッフミーティングが終わりました。

もう立ってるのがつらい感じでした。


もう、これ以上の調整はいいや・・・と、子供たち(勝手に)片付けをしてるし、私も疲れたので大日のホテルに向かいました。

そこで、ちょうどズンズンズ一行が食事に行くというので、一緒にいくことにしました。

ステーキ屋さんでの夕食でしたが・・・最高に楽しい食事でした。


とりあえず、一日目は無事?終了しました。

明日から競技です。

まあ、適当に握ってくれ・・・じゃなくて、適当にがんばってくれ。


追伸、 ホテルの部屋は狭いのですが、空気清浄機がありました。

「ナノイー」をいっぱい浴びてこようかと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする