桐の花 2006年05月09日 | 写真館・花(境内) 境内に咲いた桐の花。 写真では分かりにくいかもしれませんが、薄紫色でフェルト状の花が咲きます。 真偽の程は分かりませんが、昔は女の子が生まれると桐を植えたという話を聞いたことがあります。 で、女の子の嫁入りに合わせて、その桐の木で嫁入り道具をこしらえるとのこと。 ホントかな・・・? 桐の箪笥は防虫効果もあるそうですね。 湿気にも強そうです。 桐の法衣箪笥が欲しいな・・・ ※↓よかったら一日ワンクリックして応援してください! 応援ありがとうございました
ポピー 2006年05月09日 | 写真館・花(境内) おそらく「オリエンタルポピー」 ポピーにもいろんな色があります。 可愛い花ですね。 名前も可愛いし。 ※↓よかったら一日ワンクリックして応援してください! 応援ありがとうございました
ダッチアイリス(白) 2006年05月09日 | 写真館・花(境内) 境内花畑のダッチアイリス白の花は清楚な感じがして好きです。 そろそろ、仲間のジャーマンアイリスも咲き始めました。 ※↓よかったら一日ワンクリックして応援してください! 応援ありがとうございました
シラン 2006年05月09日 | 写真館・花(境内) シラン(紫蘭)の花。 和の感じがお寺に合います。 料亭とかにも合いそうですね。 ※↓よかったら一日ワンクリックして応援してください! 応援ありがとうございました
シラー 2006年05月09日 | 写真館・花(境内) 境内花畑に咲いた「シラー」の花。 紫色の小さな花弁がビッシリと集まるように咲きます。 球根を一度植えると毎年花を咲かせます。 ※↓よかったら一日ワンクリックして応援してください! 応援ありがとうございました
オダマキ 2006年05月09日 | 写真館・花(境内) 境内の裏庭に咲いたオダマキ(苧環)の花。 形や色の異なるいくつかの園芸種がある。 花弁が内側にクルリと丸まる形状がユニーク。 ※↓よかったら一日ワンクリックして応援してください! 応援ありがとうございました
アヤメ 2006年05月05日 | 写真館・花(境内) 境内花畑に咲いた、アヤメの花。 アヤメは菖蒲とも書くそうで、ショウブ(こちらも菖蒲と書く)と混同しやすい。 また「文目」でアヤメと読ませることもある。 この花も、美人を形容する言葉となっている。 いずれアヤメかカキツバタ。 ※↓よかったら一日ワンクリックして応援してください! 応援ありがとうございました
エニシダ 2006年05月03日 | 写真館・花(境内) 玄関前に咲いたエニシダ。 黄色い小さな熱帯魚が群れているようにも見えます。 ※↓よかったら一日ワンクリックして応援してください! 応援ありがとうございました