MT.FORTUNE

Discover 奄美大島!

1歳半健診

2006-06-17 05:58:00 | 我が家の出来事
Kenshin3昨日は、長男の1歳6ヶ月の健康診査だった。
1歳までは、成長曲線の枠の中の真ん中より上ほどを進んでいた。平均より、やや大きめぐらい。

しかし、今回。1歳半、厳密にはまだ1歳5ヶ月なのだが、枠の外にはみ出していた。
13kg・身長87cmなり。

あ~、重い重いと思っていたが、13kgもあったとは!13kgといえば、普通は3歳2歳の終わりごろの平均くらい。3歳みたいにスタスタ歩いてほしい。こんなのを抱っこして、階段の昇り降りをしていたら、私の腕も太くなるはずだ~


Kenshin13人目となると、健診の要領もつかめてくる。

本当のことを書いても、保健婦さんとのお話が長引くだけで、あまり実りのあることは無い。本当に心配で相談したいことがあれば別だが、そうでなければ全部問題無い方に○。長女の小学校帰宅までに帰らないといけないから、さっさと済ませましょう。


-食事やおやつの時間はだいたい決まっていますか。
「だいたい」は決まってるな~。2時間くらい幅があるけど(^^;)、
「はい」に○!

-仕上げみがきをしてあげていますか。
やらない日もあるけど、「いいえ」にすると、「ちゃんと毎日やってあげて下さいね。」と言われるだけなので、心の中で、ちゃんとやろう!と思いつつ「はい」に○。

-どんな遊びが好きですか。

え?好きなことは、機械類を破壊する、テーブルや高いところに昇る、ゴミ箱あさり...。
なのだが、一応遊びっぽいことを書いておこうっと。


-ママ、ブーブーなど意味のある言葉をいくつか話しますか。

これが問題である。
実は、まだ「ワンワン」しか言わない。しかも、犬も猫も象もうさぎも「ワンワン」。
「いくつか」と言われると困る。でもここで、「いいえ」にするとどうなるか。あれこれ聞かれた挙句、まあもう少し様子を見てみましょうと言われるのが関の山。
そういえば、おっぱいが欲しいときに「ん-ぱ!」と言うことを思い出した!「はい」に○。

しかし、保健婦さんは「はい」に○をしているのにも関わらず、「どんな言葉を話しますか」と鋭くチェックしてきた。
「ワンワンとかですねー」と答えると、「ワンワンの他には?」と。
仕方が無いので、「おっぱいが欲しいときに、んーぱ、と言います。」と言うと、「んーぱ、ですかぁ...」他に無いですか?と執拗に迫り来る。ううむ。

「あ、アンパンマンを見ると、『んーぱんぱー』と言います!」と言ってみた。(結局、んーぱしか言っていない?)

「うーん...他に無いですか?」
あとはどう考えても思いつかない。名前を呼ぶと、手は挙げるが「はーい」という返事もしない。

「じゃあ、お母さんの言っていることはわかっていますか?」
はい、わかっています。これポイして(=捨てて)きてといえば、捨てますし、あれ取って来てと言えば取ってきますし...
(ポチ並みのことはします...と言いかけてやめる)

「まあもう少し様子を見てみましょう。何か心配なことがあったらまた相談して下さいね。」と言われた。やっぱり。そこに落ち着くと思っていたが。
「はい」に○したのに、意外と長引いたなぁ、この質問。

-子育てについて困難を感じることがありますか。

いいえ ・ はい ・ 何ともいえない

「いいえ」につける人いるのかな?すごいなぁ...
困難を感じることがあるか?と言われたら、どんな親でも感じることはあるのでは?と思うが「はい」にすると、具体的に色々相談することになる。でも「いいえ」っていうのも脳天気過ぎではないだろうか。

で、「何ともいえない」。

この項には突っ込みは入れられず、スルー。

内科検診、歯科検診、フッ素塗布、とこなして終了。まだ歯が生えかけを含めて上下4本ずつしかない。(歯医者さんは、下は2本としか認定しれくれず、上下で6本と記載された)。奥歯も生えいる子も結構いるのに。フッ素塗布が損した感じ。もっとたくさん生えてからやってほしい~

息子、身体は大きいが、言葉も遅くてやることは赤ちゃんそのもの。

    大男、総身に知恵が...





最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (茨狼)
2006-06-17 06:54:05
おはようございます。
こうやって下の子はぞんざいに扱われていくのですねww
きっと、次男坊の茨狼のように明るく育ってくれるはずですww
返信する
子の成長はついつい目が細くなります。 (きじま)
2006-06-17 07:18:21
子の成長はついつい目が細くなります。
格段の成長は偶然ではありません。愛情と支える糧が足りている証拠です。おめでとう!!
返信する
 3歳半検診で凹まされましたよ。すごく。 (tokorin)
2006-06-17 09:22:08
 3歳半検診で凹まされましたよ。すごく。
母子手帳の内容ではなく、行動を少し見ただけで。かなり落ち込んだのを救ってくれたのは相談した我が園の園長先生。
 うちの子3歳9ヶ月で14kgだから1kgしか違わないのですね。(もっとも下は細めなので参考にならない)毎日抱っこ抱っこで大変でしょうけど、この後はあまり太らないし、抱っこもちょっとは減ってくるはず。
返信する
★茨狼さん★ (FORTUNE)
2006-06-17 10:48:45
★茨狼さん★

>こうやって下の子はぞんざいに扱われていくのですねww

いえいえ、姉2人もいる末っ子ですから、たくましく育てようと突き放しているだけで?!ww
このまま寡黙な男に育ってほしいと思っています。

 
★きじまさん★

ありがとうございます!小さくて悩んでいる親御さんもいる中、大きいことに文句を言ってはいけませんね。よく虐待されている子供が報道でこの年でこんな軽い体重?と涙が出そうになることがあります。
そう思うと、うちの子たちは少しは幸せなのかもしれません。

 
★tokorinさん★

検診の時の保健婦さんの言葉というのは、大抵傷つくことが多いですよね。これまで何かとそういうことが多かったので、今回なるべく何か言われないよう試みました(^^;) 
次女は、1歳近くまで寝返りをしなかったので検診のたびに大変でした。親はあまり気にしていなかったのですが、検診のたびに深刻な顔の保健婦さんを見ると、こちらもドキドキしてしまいました。最初の子供だったら本当におろおろしてしまったと思います。(長男の言葉の遅さにしても)
あと1年くらいは辛抱しないといけませんが、腕力鍛えてがんばります!
返信する
13キロですか。我が長男もそのくらいありました。... (てふてふ)
2006-06-17 18:22:39
13キロですか。我が長男もそのくらいありました。母乳を吐くので心配して病院へ行ったら「大丈夫です。飲み過ぎです。」と言われたのでした。「あなたの子ですから・・」と妻に冷たい言葉をかけられたのはやぶへびでした。
 3人目ともなると私は溺愛です。長女には「炭酸飲ますな100%だ」「甘い物は禁止」と育て,炭酸飲めない高校生です。3番目には「小さいままでいてくれ。大きくならなくていい。」「オッパイをやめさせる?小学校上がるまででもかまわない」そう思っていたのにもう5年生。子育てにマニュアルはないのですから,愛情をたっぷり注いで楽しんでください。
返信する
ナルホド!親御さんもこうした検診で一喜一憂そし... (いなねえ)
2006-06-17 23:16:30
ナルホド!親御さんもこうした検診で一喜一憂そして要領を掴んでいくものなのですね(笑)
友人も6ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが、すでに9㌔超えてるそうです。誰に会っても第一声が「!?おっきいね!!」
だれも「かわいい」と言ってくれないと嘆いておりました。まぁ親ばかですと本人も認めてましたが・・・。小さくて悩んでいることに比べたら幸せなことですね。
返信する
★てふてふさん★ (FORTUNE)
2006-06-18 00:26:15
★てふてふさん★

一番最初の子供というのは、何かと厳しくされてしまいますね。どこのおうちも似たり寄ったりかもしれません。下にいくほど、甘くなるというか、我が家の場合はいい加減になってしまいます。
一番厳しくされた分、反抗してくるのも一番上で、次女などは要領が良くやっている感じがします。
「小さいままでいてくれ。」という気持ちはよくわかる気がします。
早く大きくなってほしいのですが、いつまでも小さくいてほしい、複雑な心境ですよね。


 

★いなねえさん★

お友達の赤ちゃんも大きいですねー!

「おっきいね!」。ほめ言葉なのに、「かわいい」と言ってもらえないとお嘆きなんですね。そのお友達ご本人がかわいいですよ!(^^)
いなねえさん、どんどん赤ちゃんかわいいねって言ってあげて下さいネ
かわいいかわいいというと、本当にかわいくなるというし、お母さんも大喜び。

私は自分が生まれてからこれまでずっと「大きい」(というかデカイ?)人生だったので、「小さい」のが憧れです。
(だから、息子が大きいのも仕方ないですね。男だからま、いっか。)
返信する
大きいのも,小さいのも,太ってるのも,痩せてる... (vagabond67)
2006-06-18 01:22:29
大きいのも,小さいのも,太ってるのも,痩せてるのも個性。
どうせ人生最長でも120年,細かなことにこだわらず,大いに楽しむのみ。
スクスクと育っているようで何よりですね。
保健婦さんの心ない一言,昔から言われ続けてますが,代わり映えしないですね。
変わる気がないのか,変えようという気がないのか...
少子化対策と直接的な因果関係はなくても,やっぱり変えた方がよいですよね,あの唯我独尊的な対応振り。
返信する
★vagabond67さん★ (FORTUNE)
2006-06-18 07:28:29
★vagabond67さん★

今回私の担当の保健婦さんは、感じのいい方でした(^^)でも同じ名瀬の保健所でtokorinさんはすごく凹むような対応をされたみたいですし、保健婦さんの当たりはずれ、っていうのがまだまだありますね。
一種のカウンセリングみたいなものでもあるのですから、育児の知識だけでなく、その辺もきちんとトレーニング積んだ方にしていただきたいですが、どうなっているのでしょう。

>人生最長でも120年

120年に「でも」がついているので笑ってしまいました!1世紀以上生きたらすごいなー。
返信する
保健婦さんの対応や助言も悪いばかりではないと思... (mutsuki)
2006-06-18 10:51:23
保健婦さんの対応や助言も悪いばかりではないと思いますよ。

たいていのお子さんは、成長の個人差という事で、多少の遅れや気になる点があったとしても、成長していく中で、気にならなくなっていくものなのでしょう。

ですが中には、見えない障害が隠れている場合もあるのです。
保健婦さんは万が一にも、そういった事を見逃して、療育を受ける機会を遅らせてしまわないよう、気遣ってのことだと思います。

実際、ウチの長男も、検診で発見された一人です。
指摘されカウンセリングを勧められた当初は、私も驚いたしショックも受けたし、もう少し様子を見ますと断ったりもしました。

でも何度も気遣って連絡を下さり、結局は障害児の療育施設にお世話になり、小学校に入学するまでにほとんど落ち着きました。

今では、早期発見していただいたことに、とても感謝しています。

ウチはLD(学習障害)とか高機能自閉症とか言われています。
障害を認識している分、学校の先生方もいろいろと助言をしやすいようで、学校生活もとてもスムーズです。
小学校に入学してから、LD・ADHD・アスペルガー症候群などのお子さんに気付いても、先生方はなかなか親御さんに言えなくて対応に困ると言います。

小学校で気付かれた先生方は、どうしてもっと早く検診などで発見されなかったんだろう。。。と、思うかもしれません。

検診の意味や保健婦さんの対応も悪いばかりではないのだと、わかってほしくて、長々とコメントしてしまいました。
不愉快だったらごめんなさい。
返信する

コメントを投稿