
先週末土曜日の午後1時からの大阪でのセミナーに参加いただいた皆様ありがとうございました。足元で米国株式主要3指数そろい踏みで最高値を連日更新するという、ユーフォリアのような環境にあって、しかも著名投資家まで2020年の市場の見方を変更しているとの報道も出ている中で金市場に強気の見通し。中には?という方々もいるだろうなぁ・・・と。もともと大勢を疑うクセのあるというか迎合したくない当方のスタンスは、今の株高の持続性に疑問を持っており、付いていきたくないというもの。株高の資産効果しかも欧米の小売りがもっとも活気づくタイミングでのものは、景気を押し上げるのは疑う余地はなく、米中合意をうまくはめたのは、お見事!というのが正直なところ。風向きが変わって中長期の資金も入っているという話をされても、年明け以降を見ないとその真偽のほどはワカランということではないかと。誰が買っているのだろうというと、モメンタム・トレードのAIロボット、トレンドフォローのロボットではないかと。繰り返されるパターンではあるけれど、債券市場から株式市場への大きな資金移動いわゆるグレート・ローテーションが起きるとの指摘も出てきているとされる。糸の切れた凧のように、さらにNY株は舞い上がるのか。
いずれにしても、この先ガンガンのリスクオンの中で、金の上げ余地はないでしょう!?という指摘は確かにそのとおり。ただし、適度の調整を入れながら株高が続くのであればという(理想的な)条件付き。しかし、「懐疑の中で育つ」相場が2020年の金だと思う。


土曜日は、実は大阪に向かう前に新国立競技場の1stウォークに行って、その後途中で抜け出し移動した。21日はいろいろイベントが準備されていたようで、そんなことは全く知らず、ただ2カ月前くらいだったか「日本スポーツ振興センター」からメールが来て、「新国立競技場への未来チケット」という情報提供メールに申し込んでいた人に無料チケットを進呈する、ついては希望者はローソンあるいはミニストップ内の「Loppi」にて発券手続きをしなさいと。。。どうも6年前の登録のようで??? 、いずれにしてもソウカソウカ、それはいい・・と。大阪への移動で行けないだろうと時間を見たなら午前8時スタートとなっており、ならば是非に!!と思い、30分ほどは中に居られるだろうと、混むことを予想し40分前に(遅いかなと思いながら)行ったなら、ほとんど待たずに8時から入れました。

入ってすぐに驚いたのが座席。パステルカラーの5色に色だてられており、遠目に観客が入っているように見える。それを狙ったデザインとのこと。芝は天然芝。冬は暖かい水、夏は冷たい水が供給されると。メンテにカネがかかりそうだ。芝に太陽光が当たるように、いくつかの方向の屋根は透明になっており日が差すようになっていた。他にもいろいろ工夫や特徴があるのでしょうが、40分くらいで出て移動いたしました。


いずれにしても、この先ガンガンのリスクオンの中で、金の上げ余地はないでしょう!?という指摘は確かにそのとおり。ただし、適度の調整を入れながら株高が続くのであればという(理想的な)条件付き。しかし、「懐疑の中で育つ」相場が2020年の金だと思う。


土曜日は、実は大阪に向かう前に新国立競技場の1stウォークに行って、その後途中で抜け出し移動した。21日はいろいろイベントが準備されていたようで、そんなことは全く知らず、ただ2カ月前くらいだったか「日本スポーツ振興センター」からメールが来て、「新国立競技場への未来チケット」という情報提供メールに申し込んでいた人に無料チケットを進呈する、ついては希望者はローソンあるいはミニストップ内の「Loppi」にて発券手続きをしなさいと。。。どうも6年前の登録のようで??? 、いずれにしてもソウカソウカ、それはいい・・と。大阪への移動で行けないだろうと時間を見たなら午前8時スタートとなっており、ならば是非に!!と思い、30分ほどは中に居られるだろうと、混むことを予想し40分前に(遅いかなと思いながら)行ったなら、ほとんど待たずに8時から入れました。

入ってすぐに驚いたのが座席。パステルカラーの5色に色だてられており、遠目に観客が入っているように見える。それを狙ったデザインとのこと。芝は天然芝。冬は暖かい水、夏は冷たい水が供給されると。メンテにカネがかかりそうだ。芝に太陽光が当たるように、いくつかの方向の屋根は透明になっており日が差すようになっていた。他にもいろいろ工夫や特徴があるのでしょうが、40分くらいで出て移動いたしました。


