モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

2022年初夏の男鹿真山(6月15日)

2022年06月27日 | 男鹿半島6,7月

男鹿には13日に行ったばかり(毛無山の記録はこちら)だが、15日にもまた行った。
この日は植物保護パトロールの当番だった。

雨がぱらつくあいにくの天気だったが、合羽を着るほどのことも無かった。
パトロールが終わった後、毛無山から最高峰・本山の脇を掠め、真山(567m)まで行ってみた。
毛無山の標高約630mくらいのところにある自衛隊道路ゲート手前から散策路が始まる。
歩き出してすぐあがりこ状の広葉樹林となり、
そこを過ぎると、山頂にレーダーを載せた本山(715m)が見える。

あがりこ状の広葉樹林



本山(715m)を望む。



本山に登りたい人は左側の砂利道(自衛隊道路)を歩いて行く。
なお山頂は自衛隊レーダー基地になっているので立ち入り出来ない。

私は本山に用が無いので右側の山裾の林の中をトラバースして行く。

今回のマップ



散策路は本山の東側山腹を巻くように伸びており、本山と真山の鞍部、標高約500mまで降下する。
この鞍部はフタツアイと呼ばれ、男鹿では珍しく休憩ベンチが設置されている。

その後で約60mを登って真山山頂に至る。

行く途中で見た花たち。

カンボク



ここでもギンリョウソウに出会う。




コケイラン



杉林の中のトラバース道。

 

                                              ヤグルマソウ

トラバース道には山菜のミズがいっぱい。




ケナシヤブデマリだろうか。




ミズヒキの葉
 

                                           フタリシズカ

真山山頂が近づくと、男鹿の名花デワノタツナミソウか咲き出していた。
本格的な開花は下旬頃か。




男鹿のお山、毛無山はブナ林が多いのに対し、本山や真山には杉の木が多い。

真山山頂の南側にあるものはたぶん天然杉と思われるが、樹形も面白く、いつも感心して眺めている。




 





男鹿三山のうち、本山、毛無山の二山山頂は自衛隊のレーダー基地になっているので、立ち入り出来ないが、
真山は山頂に行ける。ただし樹林で展望は皆無。
かわりにすぐ近くに展望台になった神社がある。ここからの眺めは好いし、休憩もできる。

東側の眺め



東側、寒風山と右奥に雲をかぶった森吉山



北側、白神山地方面。



南東側、秋田市方面。



以上。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年初夏の男鹿毛無山(6月... | トップ | 2022年、男鹿ラン紀行(6月13... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (迷える羊)
2022-06-27 10:58:24
一見すると荒々しいイメージのお山ですが、繊細な
山野草は大きな葉に守られて生き生きとしていますね
とうてい、登った気持にはなれませんが、お花達には
癒されます、そして本物が見たいと思うのです。
(今更、聞けないのですが、ハンドルネームはお花の名前ですか?)
返信する
迷える羊さんへ。 (モウズイカ)
2022-06-27 13:51:10
コメントありがとうございます。
ハンドルネームの件ですが、古いホームページに書いておりました。
↓頁、冒頭を参照してください。
http://www.mouzuika.com/faq2.htm
30年近く前ですが、当時のパソコン通信(ニフティー園芸フォーラム)では、ローズさんとかミントさんなど花の名のハンドルネームが多かったです。
しかしポピュラーな花名だとダブることも多く、混乱しましたので、
誰も使わないモウズイカを使用し、現在に至っております。
返信する
Unknown (ミルク)
2022-06-27 23:17:20
こんばんは。
タツナミソウを見たいと思ってましたが
もう、終盤でしょうか? お天気悪くてなかなか。
山には登れないので(下れない)、五社堂から~毛無山方面へ
行く途中で、見られるところへ行くのが楽しみなんですけど・・・
返信する
ミルクさんへ。 (モウズイカ)
2022-06-28 07:08:52
↑の拙コメントは二日ほどで削除しますので、どうかご了解ください。
返信する

コメントを投稿

男鹿半島6,7月」カテゴリの最新記事