#男鹿半島 新着一覧

男鹿三山の花図鑑(7)晩夏&初秋編
(本頁は「男鹿三山の花図鑑(6)盛夏編」の続きです。)秋めいてくると男鹿三山では新たな花が次々と咲き出す。その中には男鹿の固有種も幾つか混じっている。他の低山に較べると、男鹿は花の種類も量も...

男鹿三山の花図鑑(6)盛夏編
(本頁は「男鹿三山の花図鑑(5)初夏編」の続きです。)鳥海山や秋田駒ヶ岳ならば、七月に高山...

男鹿三山の花図鑑(5)初夏編
(本頁は「男鹿三山の花図鑑(4)晩春編」の続きです。)男鹿の山では、オオサクラソウの花が終...

男鹿三山の花図鑑(4)晩春編
(本頁は「(3)陽春編」の続きです。)連休明けには男鹿の名花オオサクラソウが咲き出す。男鹿...

男鹿三山の花図鑑(3)陽春編
(本頁は「(2)早春編」の続きです。)四月になると男鹿の花はカタクリやスミレ類が主役となる...

男鹿三山の花図鑑(2)早春編
(本頁は「男鹿三山の花図鑑(1)はじめに」の続きです。)男鹿は対馬暖流の影響も有り、春が来...

男鹿三山の花図鑑(1)初めに
花図鑑は鳥海山(こちら)に続き、どの山にしようか迷った。当初、月山や焼石、早池峰・・・...

秋田県ナマハゲの聖地 男鹿半島【真山神社】と【赤神神社】
秋田県男鹿半島のナマハゲの郷【真山神社】秋田県男鹿市北浦間山水喰沢970185-33-3033 秋田県男鹿半島の山...

晩秋の男鹿毛無山。(2020年11月15日)
晩秋の男鹿は最近報告したばかりだが、あれは昨年の11月10日、20日の記録だった。今年は五日...

男鹿の紅葉と荒海(2019年11月10日、20日)
男鹿は海に近いので、塩害の影響も受けやすく、紅葉はあまりキレイじゃないと聞いていたが、...

男鹿で見た紅葉、人面蜘蛛、薊畑。(2020年10月27日)
男鹿は珍しい花の多い場所だが、こと紅葉に関しては海岸に近いのでパッとしないものだと思っ...