もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

半日の鳥撮り

2019年03月28日 14時27分08秒 | 日記
 今朝はうす曇りだったが、昼からは妻の習い事の送迎があるので午前中だけ出かけることにした。

 一番近い芝川調節池に行ってみた。池の土手に出ると、CMさんの姿がない。風があって空気が冷たい。池を双眼鏡で見ても鳥影はなし。

 土手道を歩くと藪の中にホオジロがいた。頬の黒味が増している。上空をトビが旋回していた。カメラを向けたが、日の光がないので暗くなってしまった。

 池を見るとキンクロハジロの群れがいた。移動の途中だろうか。中に、夏羽になったカンムリカイツブリの姿もある。池の小島の端にコガモの群れが休んでいた。

 いつもの土手でコーヒータイム。何かやって来ないかと待っていたら、シジュウカラがやって来た。藪の中にウグイスを発見。カメラを向けたが動きが早くて追いつかない。

 近くの木にツグミが数羽やって来た。いつもの場所ではジョウビタキのメスが姿を見せてくれた。冬鳥の北帰行が始まっているが、まだ残っているものもいるようだ。

 芝川に出ると、川沿いの林の木が伐採されている。明るくなって防犯上は良いだろうが、野鳥にとっては困ることだ。

 川にはコガモとオオバンの群れがいた。オカヨシガモの姿もある。向こう岸にバンがいた。嘴の色が淡いので、多分若鳥だろう。

 池を見ながら行くと、アオジが飛び出して来た。双眼鏡で池を見るとカンムリカイツブリにハシビロガモの姿があった。

 晴れてこないかと期待したが、風が強まるばかりだ。寒くなったので、帰ることにした。

 来た道を戻ると、モズが木に止まっていた。池畔のヨシ原には、アオサギがすっくと立っていた。

 短時間の鳥撮りではあったが、まだまだいる冬鳥との出会いに満足した。しかし、撮った画を見ると曇り空のために色が出ていない。残念。





 

鳥影薄い春日和

2019年03月27日 13時54分33秒 | 日記
 今日は朝から快晴で、絶好の行楽日和だ。昨日のハイキングの疲れもなく、せっかくの日和なので出かけることにした。

 そろそろ桜草が咲き始めたのではないかと思い、桜草公園に行ってみた。

 公園に着いて、直ぐに水路に行ってみた。ハクセキレイが水飲みに下りていた。芝生にはツグミの姿があちこちにある。まだまだ移動しないようだ。

 水路沿いを歩くと、向こう岸の木にホオジロが止まった。ベニマシコを探したが、その姿はない。数人のCMさんがいたが、皆、諦め顔だ。

 のんびりと園内を歩いていると、繁みにアオジが数羽いた。飛び出して木に止まったのはモズだ。

 野焼きの跡に行くと、一面にノウルシの黄色い花が咲いていた。肝心の桜草は片隅でひっそりと咲いていた。年々、桜草が減ってきているようだ。

 水路脇に戻り、ベンチでコーヒータイムにする。風はあるが爽やかだ。オオタカでも飛んでこないかと空を見上げながら一服する。

 やって来たのはオオタカではなく、トビが2羽やって来た。カメラを向けたら満足いく画が撮れた。飛んでいる姿を撮るのも慣れてきたようだ。



 鳥影が少ないので、Kの森に行ってみた。森に入ると子どもの姿があった。学校は春休みに入ったようだ。

 水場に行くとCMさんが一人いた。傍に行ってみたが、鳥影はなし。ルリビタキのポイントに行くと、3人のCMさんがいた。暫く待ってみたが、姿を見せてくれなかった。

 ルリビタキも移動したのだろうと思い、森の中を歩いてみた。しかし、鳥影はなし。ヒヨドリが飛び交っているだけだ。

 いつものベンチでお昼にした。何かがやって来たと思ったら、シジュウカラの群れだ。

 予想通り、鳥影が少ないので早めに帰ることにした。今季は、とうとうヒレンジャクに出会うことがなかった。何処かにやって来ていないかとインターネットで探したが、今季は何処にも姿を見せていないらしい。

 家に帰り、また残ったクロスの張替えをしようかと思案している。

ハイキングシーズン到来

2019年03月26日 15時54分30秒 | 日記
 昨日は、晴れて風もなく穏やかな春日和だった。午前中、家の用事を済ませてから、買ったばかりのエクステンダーを下取りに出すためにカメラのキタムラに行った。試し撮りを何回かしたが、使いきれないので下取りを決定した。予想通り、買った値段の半値だ。でも、宝の持ち腐れにするよりはいいだろう。

 その後、見沼自然公園に行ってみた。池にはヒドリガモとオオバンの群れがいたが、以前より数が減っていた。トモエガモの姿はない。無事に移動したことだろう。池の真ん中にオカヨシガモの番の姿があった。

 森に入ってみたが、鳥影はなし。畑にツグミとモズの姿があった。トモエガモの移動を確認したので帰って来た。

 今日は、久しぶりにハイキングに行くことにした。受付が午前10時というので、のんびりと家を出た。予報では晴れだったが曇り空が広がっていた。

 いつものように東川口駅まで自転車で行き、武蔵野線と西武線を乗り継いで東久留米駅まで行った。受付は駅前ではなく、少し離れた公園だった。

 今日は西武鉄道主催の「花揺れる清流を歩き、春を満喫」東久留米駅・小平駅合同ポカポカウォークに参加だ。



 受付を済ませて歩き出すと、直ぐに落合川に出た。小さな川だが、水が澄んでいる。川沿いの散策路を歩くと、川の中にコサギがいた。カルガモの姿もあちこちにある。

 散策路沿いの桜に鳥影を発見。カメラを向けると、メジロが花の蜜を吸っている。曇り空のため、色がきれいに出ない。

 のんびりと落合川を眺めながら歩いたが、晴れていないのが残念だ。

 平成の名水百選に選ばれている南沢湧水に行くと、澄んだ水に癒される。昨年も来たところだ。

 その後、街中を歩き、しんやま親水広場でお昼にした。桜は三分咲き程度だ。満開にはまだ数日かかるだろう。

 食後、「さいかちの道」を歩くと鳥影があった。カメラを向けるとメジロだ。シジュウカラの姿もあった。

 歩いていたら、お腹の具合が悪くなってきた。困ったなと思っていたら、小平霊園に入った。トイレを見つけてほっとした。

 霊園内を通ったが、何処の墓地もかなりの広さがある。道路も広く、車で墓地の前まで来られるようになっている。どんな人が葬られているのか分からないが、死んでも貧富の差があることに考えてしまう。

 墓地の中に鳥影を発見。ジョウビタキのメスだ。カメラを向けようとしたら、飛び立たれてしまった。

 ゴールの小平駅には午後1時前に着いた。ところが、今日はポイントカードを忘れてきた。最近は忘れ物が多くなり、情けなくなる。空は晴れてきたが、何となく気分がすぐれない。



 帰りは小平駅から西武線で所沢経由で秋津駅まで行き、新秋津駅から武蔵野線で東川口駅まで帰って来た。

 家に帰ると万歩計は16,391歩、12.1㎞になっていた。今日のハイキングは春を満喫するまでには至らなかったが、疲れもそれほどなく、また出かけようという気になっている。

 

葛西臨海公園で試し撮り

2019年03月24日 16時33分32秒 | 日記
 昨日は曇り空で小雨もぱらついた。気温が低く、寒い中でのお墓参りとなった。お寺の本堂建て替えが始まり、かなり工事が進んでいた。2億円以上もかかるそうだが、柱や梁を見ると100年以上持つことは間違いないだろう。次の建て替えの時には、どんな世の中になっているのだろうか…。

 今日は朝から快晴。日曜日で道路が混んでいないと思い、久しぶりに葛西臨海公園に行くことにした。古い方の600mm望遠レンズに2倍のエクステンダーをつけて試し撮りをしようと考えた。

 家を出て、1時間ほどで公園に着いた。早い時間だったので、駐車場はまだ空いていた。

 渚橋の開門時間だったので、直ぐに渚橋に行くと雪を被った富士山が見えた。突堤に行くと、誰もいないかと思ったら数人のCMさんがいた。



 水路にはスズガモの群れがいた。沖合には、かなり大きな群れもいる。双眼鏡で見ると、中にカンムリカイツブリの姿も見える。

 突堤の岩に腰掛けてカメラを準備する。思っていた通り、水路にいるハジロカイツブリは夏羽に変わっている。カメラを向けたが、エクステンダーをつけるとAFではなくMFにしないと撮れない。大きく捉えることはできるが、ピント調整がMFでは上手くいかない。ファインダーを覗いても、何処でピントが合っているのかが分からない。

 撮った画を見ると、どれもピンボケばかりだ。ピントを合わせるにはどうしたらよいのだろう。

 それでも、何枚かは何とかピントが合ったようだ。



 空は晴れているが、冷たい北風が吹いている。今日は一脚を持ってきたので楽だが、手が冷たくなってしまった。

 クロツラヘラサギが姿を見せないかと待っていたら、目の前にカンムリカイツブリが姿を見せた。ハジロカイツブリ同様、見事な夏羽に変わっている。



 風が冷たいので、野鳥園に行くことにした。

 園内は、大勢の家族連れで賑わっている。ウォッチングセンター前の上の池に行くとスズガモの群れがいた。中にハシビロガモの姿も見える。猛禽類がいないかと探したが、その姿はない。

 センターに入り、ベンチでコーヒータイムにする。下の池を見ても鳥影はなし。

 野鳥園の散策路を歩いてみたが、鳥影はなし。観察舎に入っても、鳥影はなし。

 散策路から水路に出てみたら、ここにもハジロカイツブリの姿があった。護岸にはコサギがいた。

 鳥影がないので、再度、西渚の突堤に行ってみた。大勢の人がいたので何かいるのかと思ったら、バードウォッチングのグループで水鳥の観察をしていた。

 突堤から東渚を見ると、木に何かが止まっていた。双眼鏡で見ても、何かは分からない。取り敢えず、カメラを向けたみたがピントが合わない。撮った画を見ると、全てピンボケだ。

 クロツラヘラサギも姿を見せそうにないので帰ることにした。昨季は出会えたクロツラヘラサギだが、今季は出会えそうにないのが残念だ。

 帰りもスムーズに走り、家に着くと万歩計が13,292歩、9.8㎞になっていた。さすがに足が痛い。今晩は、お風呂でマッサージだ。

 今日は試し撮りが目的だったが、2倍のエクステンダーを使うにはMFでのピント調整を練習するしかなさそうだ。

最後の挑戦も空しく終わる

2019年03月22日 15時27分10秒 | 日記
 昨日の春分の日は朝方小雨が降り、その後曇ったと思ったら晴れてきた。南風が強く、気温が上がった。東京では桜の開花宣言が出されたそうだ。伝右川沿いの河津桜は散り始め、安行桜が満開だ。

 午前中は金魚の水槽掃除。2つの水槽を掃除したら、お昼になっていた。午後はクロス張替えの最終作業と後片付け。

 3月21日は親父の命日だ。亡くなったのは平成元年。あれから31年が経つのかと思うと時の早さを感じる。だんだん親父の亡くなった歳に近づいてきたが、親父よりは長生きすることが親孝行だと考えている。

 今日は、作業も終わったので出かけることにした。まだキクイタダキがいると聞いたので、水元公園まで行ってみた。

 公園に着くと、青空が広がって風もなく穏やかな春日和だ。池に行くと、あれほどいたホシハジロやキンクロハジロの群れがいなくなっていた。残っているのはヒドリガモの小さな群れだけだ。

 夏羽になったカイツブリが数羽いたが、カンムリカイツブリの姿もない。池の上をユリカモメが飛び回っていた。カメラを向けると、頭部が黒くなり始めているものがいた。換羽の時期を迎えたようだ。

 ヨシ原に行くと、今日もオオジュリンの群れがいた。カメラを向けると、池畔の木に移動して新芽を啄んでいる。まだ夏羽にはなっていないが、頭部が黒くなるまで滞在してくれるのだろうか。

 メタセコイアの林に入るとモズが飛び出して来た。森に入ると桜の花が咲き始めていた。



 暫く森の中を歩いていると、CMさんが集まっていた。キクイタダキだと思い、急いで近くに行ってみた。

 数羽が飛び交っていたが、カメラを向けると相変わらず動きが早い。今季最後の出会いになるだろうと思い、かなりの回数シャッターを切った。しかし、撮った画を見ると枝被りやピンボケばかりだ。

 気を取り直して、再度、キクイタダキを追いかけた。CMさんたちが移動する度について行った。手持ち撮影なので、移動するのは楽だ。



 カメラを向けていると、キクイタダキに混じってメジロもいた。

 1時間近くキクイタダキを追いかけたが、首が痛くなってしまった。気に入った画は撮れなかったが、最後の出会い?に満足して観察舎に行ってみた。

 向かいの木にはカワウの巣がたくさんあって、卵を温めているようだ。かなり離れた木に鳥影を発見。双眼鏡で見ると、何かの猛禽類だ。カメラを向けたが、逆光でもあり、はっきりした画が撮れない。オオタカかとも思ったが、どうやらノスリのようだ。

 池畔に全身が白っぽいアオサギがいた。CMさんに聞くと、若鳥だそうだ。ベンチでコーヒータイムにしながらCMさんと話をすると、アオサギは成鳥になるまで2年かかるそうだ。



 再び森の中を歩いてみたが鳥影はなし。芝生広場に行ってみたが、ツグミの姿もない。冬鳥は、どんどん移動しているようだ。



 池畔に出てお昼にした。水鳥の姿がなくなった池を眺めながら、のんびりと休憩する。鳥影は少なくなったが、穏やかな日和の中を歩き回って気分がいい。

 雲が広がり始めたので帰ることにした。家に着くと曇り空になって、気温が下がって来た。明日は、お墓参りに行く予定だ。