もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

猛禽類と出会うが正体分からず(誰か教えてください)

2018年11月30日 14時47分31秒 | 日記
 11月も今日で終わりだ。天気が良ければ鳥見に出かけ、撮った画をもとにブログを書く毎日。師走に入っても同じ生活を繰り返すことだろう。

 今朝は、昨日のハイキングの疲れのせいか、起きるのが少し遅くなってしまった。外に出ると雲一つない快晴。風もなく、穏やかな日和だ。

 出足が遅れたので、近場の芝川調節池に行ってみた。

 土手に上がると真っ白になった富士山が見えた。右手の土手にCMさんが集まっていた。そこで、いつもは池を左回りで歩くが、今日は右回りで歩くことにした。

 池を見ながら行くと、カワウの数が物凄い。カワウに混じってアオサギの姿もある。カイツブリにカルガモ、カンムリカイツブリはあちこちにいる。

 CMさんたちの所に行くと、今日もチュウヒを待っているそうだ。暫く待っていると、モズがやって来た。

 チュウヒが出そうにないので、先に行くことにした。池畔の葦原に鳥影はなし。

 土手を下りて、みちくさ道路脇の葦原に入ってみた。何か動いたと思ったら、数羽のアオジがいた。カメラを向けると、直ぐに藪の中に入られてしまった。

 土手に戻ってのんびりと歩く。風は少しあるが、日差しが温かい。ヨシガモがいないかと探しながら歩いたが、その姿はなかった。

 いつもの場所でコーヒータイムにする。今日も釣りをしている人の姿がある。

 のんびりしていると遠くにいたカワウの群れが一斉に飛び立った。何かが来たのかと思い、双眼鏡で覗いてみた。上空をチュウヒらしき鳥影が飛んでいる。急いでカメラを向けたが、池の反対側でかなり遠い。カメラで捉えるのはかなり難しい。捉えたと思ったら、なかなかピントが合わない。

 それでも、かなりの回数シャッターを切ってみた。しかし、あとで見るとピンボケばかりだ。拡大して見てもチュウヒかどうかは分からない。

 チュウヒには先日も出会ったが、飛んでいる様子を見るとチュウヒのような気がする。



 猛禽類であることは間違いないと思い、出会いに満足して歩き始めた。

 昨季、何度も出会ったジョウビタキのポイントに行ってみた。鳥影があったので、ジョウビタキかとカメラを向けてみた。残念ながらジョウビタキではなくモズだった。ジョウビタキは、まだ来ていないのだろうか。

 足元にトンボが飛んで来た。赤トンボだろうか。寒くなって来たのにまだいるとは驚きだ。撮った画を見ると、羽がかなり傷んでいる。

 土手に戻って、先に行くとCMさんたちが集まっていた。カメラを上空に向けているので双眼鏡で見たが分からない。CMさんに聞くと、ミサゴが魚を捕まえて飛び立ったところだそうだ。

 しかし、いくら空を見上げても姿がない。探していると、CMさんが指差してくれた。やっと姿を捉えることはできたが、かなり高い所を飛んでいる。カメラを向けたが、なかなか撮れない。やっと撮ったと思っても、距離があって小さくしか捉えられなかった。

 どこかに見えなくなってしまったと思ったら、ミサゴではない鳥影を発見。カメラを向けたら、今度は少しマシな画が撮れた。しかし、正体が分からない。尾羽の様子からするとサシバのような気もするが、全く分からない。

 カメラで後を追っていると、それより小さい鳥が追いかけっこを始めた。かなり小さいが、ハヤブサのような気もする。しかし、ハヤブサにしては小さすぎる。これまた正体が分からない。

 上空を飛ぶ姿を望遠で撮るのは実に難しい。手持ち撮影なのでなおさらだ。それでも何とか撮ることができた。



 カメラで追っているうちに何処かへ飛び去ってしまった。

 正体は分からないが、猛禽類であることは間違いない。出会いに満足して帰ることにした。

 車に戻る前に池を見るとミコアイサの群れがいた。遠くてはっきりしないが、たくさんのメスの中にオスらしき姿もある。綺麗になったオスに近くで出会いたいものだと思う。



 帰る途中、かつやでお昼にした。割引券があったので、100円引きだった。明日も天気は良さそうなので出かけたいと思っている。

 

 

狭山丘陵ハイキングに行って来た

2018年11月29日 15時35分58秒 | 日記
 昨日は、快晴で風もなく暖かな一日だった。午前中、コクマルガラスに出会いたいと思って今上耕地まで行ってみた。

 田圃の中をゆっくり車で走ったが、鳥影が全くなかった。畦道に車を止めて、暫く待ってみたがカラス1羽飛んでこない。今日は駄目だと諦めた。

 帰りに草加公園に寄ろうと思ったら、駐車場が満車。何かの大会が開かれているらしい。こんなことは初めてだ。今日は、本当についてない日だと思いながら帰って来た。

 家に帰ると妻が粗大ごみを廃棄したいと言うので、車で環境センターまで運んだ。年末になると混むが、今日も混んでいて30分ほど待たされた。

 その後は家で本を読んでいた。

 今朝は早めに起きて、ハイキングに出かけることにした。外に出ると、曇り空で何となく暗い。夜明けの時間がかなり遅くなっているようだ。天気予報で今日は晴れると言っていたので、いつものコースで出かけた。

 スタート場所である西武球場前には午前9時前に着いた。予報通り、雲一つない快晴だ。葉の落ちた高い木に鳥影を発見。カメラを向けるとシメだ。今季何度か出会ったが、今日はとても綺麗な画が撮れた。

 今日のコースは埼玉県西部地域まちづくり協議会・西武鉄道合同企画ウォークで「紅葉の狭山丘陵から三ケ島の里をのんびりと散策」だ。

 駅を出ると目の前に西武ドームが見える。歩き始めると、山口観音の赤い五重塔の上部が高い所に見える。観音の入り口に行くと、紅葉が綺麗だ。真っ赤なモミジが青空に映えて美しい。

 土手を上がると狭山湖だ。東京の水がめとして昭和9年に完成した人造湖で、周辺は県立狭山自然公園になっている。

 堤防の上を歩きながら鳥影を探してみる。岸辺にハクセキレイが飛んで来た。湖面を見ると、潜水を繰り返している鳥影を発見。カンムリカイツブリかと思ったら、何とハジロカイツブリだ。今季初の出会いに嬉しくなった。

 その先に行くと、マガモの群れがいた。オスの頭部の光沢ある緑色と黄色い嘴がとても綺麗だ。

 左に湖面、右に市街地が見える。のんびり歩くには最良の場所だが、風が冷たい。

 遠くの水面に何かの群れがいた。カメラを向けるとオナガガモの大群だ。その先にはカンムリカイツブリの大群がいる。どちらも岸からかなり遠い。



 休憩施設のあるところに行くと、数人のCMさんがいた。オナガガモの群れが飛んでいる所を狙っているそうだ。

 狭山湖から離れて丘陵地を歩く。日差しは暖かいが、風が冷たい。それでも歩いていたら汗ばんできた。のんびりと茶畑を見ながら歩いたが、所々の茶畑が草だらけになっている。茶の栽培を止めてしまったらしい。霜よけの扇風機だけが回っている畑を見ると何とも空しい気がしてくる。

 狭山茶は江戸時代中期から栽培されていて、「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめ差す」と狭山茶摘唄に歌われているそうだ。

 今日のコースは休憩ポイントがないので、茶畑の隅でコーヒータイムにした。休んでいるとスズメの群れがやって来た。

 今日の見学場所である「小野家住宅」に着くと、茅葺の入母屋住宅だ。18世紀初頭に建てられた民家で国の重要文化財に指定されているという。今年の3月に茅葺屋根の葺き替え工事が終了したとのこと。厚く葺かれた茅葺屋根は見応えがある。

 他の人達が休憩していたので、庭の隅で早めのお昼にした。この家の人たちも、この庭でのんびりすることもあっただろうと思いながら茅葺屋根を眺めた。



 今日は見学場所が少ないので、のんびりと歩くだけだ。鳥影を探しながら歩いたが、スズメにカラス、ヒヨドリくらいしか出会うことがなかった。

 正午前、ゴールの武蔵藤沢駅に着いた。カードにポイントを入れてもらい、帰ることにした。

 家に帰ると万歩計は18,842歩、13.9㎞になっていた。あまり疲れは感じないが、今晩も早めに寝ることにしよう。
 

その後のトモエガモの様子を見に行って来た

2018年11月27日 14時38分56秒 | 日記
 だんだん気温が下がり、いよいよ初冬を迎えたようだ。秋の渡りの時期も終わりのようだ。振り返ってみると、キビタキのオスにはとうとう出会えなかった。実に残念。

 今日は朝方曇り空だったが、少し晴れ間が覗いたので出かけることにした。11月13日に今季初のトモエガモと出会ったが、あの時はまだ綺麗な冬羽になっていなかった。

 2週間が過ぎて、どんな様子か知りたくなり、見沼自然公園まで行ってみた。

 さぎ山記念公園に車を止め、周りの林を歩いてみた。出会ったのはヒヨドリとハクセキレイだけ。人工のせせらぎにも鳥影はなし。

 見沼自然公園の池に行くと、岸近くに水鳥の群れがいた。オナガガモにヒドリガモ、カルガモ、オオバンと代り映えしない。

 トモエガモの姿を探したが、見当たらず。CMさんの姿もない。おかしいなと思いながら探していると、睡蓮の奥の杭に止まっているのを発見。カメラを向けたが寝ている。

 暫くベンチに腰掛けて、起きるのを待つことにした。コーヒーを飲みながら待っていると、近くの木にシジュウカラの群れがやって来た。

 散歩に来た人がカモたちに餌を撒いている。しかし、トモエガモは動きがない。
 
 日が陰り、雲が広がった頃にやっと動き出した。近くに来てくれないかと思ったが、かなり離れた所をウロウロしている。



 カメラを向けると、巴模様がはっきりしている。しかし、カールした肩羽が見えない。また、側胸の白い縦線もない。まだ、完全な冬羽にはなっていないようだ。

 それでも前回よりはトモエガモらしくなっている。カメラを向けていたら、2人のCMさんもやって来た。日が陰ってしまい、巴模様の色が悪い。



 暫くすると、また水面で寝てしまった。

 トモエガモは諦めて、林に行ってみた。周りを見ながら歩いたが、鳥影はなし。林に入る手前でシジュウカラの群れに混じってメジロの姿があった。

 池の周りを回って元の場所に戻るとトモエガモの姿がない。何処へ行ったのかと探すと、また睡蓮の奥の杭に止まって寝ている。

 反対側の睡蓮の中にオカヨシガモの群れがいた。トモエガモの様子が分かったので、帰ることにした。



 途中、回転寿司でお昼にした。家に着くと、また日が差してきた。まだまだ出会っていない冬鳥との出会いを求めて、明日も出かけたいと思う。

今季初のニシオジロビタキ&ハイブリッドではないアメリカヒドリと出会う

2018年11月26日 16時08分19秒 | 日記
 昨日は、久しぶりにサイクリングに出かけた。空は晴れていたが、走ると風が冷たかった。

 安行の森(斜面林やお寺の森等)を見て歩き、新しくできた市民公園にも行ってみた。しかし、鳥影はほとんどなし。芝川沿いのサイクリング道路を走ったが、川にはオオバンとコガモがいるくらいだった。

 サイクリング道路から芝川調節池に入ってみたが、先日と変わらずだった。白鳥が来ているという話だったが、その姿はなかった。

 25㎞あまり走って帰って来たが、それほどの疲れはなかった。それでも、いつもより早く寝てしまった。

 今朝は晴れていたので車で出かけることにした。一昨日、ハイブリッドのアメリカヒドリと出会ったが、ハイブリッドではないアメリカヒドリと出会いたくて水元公園まで行ってみた。

 少し遅く家を出たので、道路は渋滞していなかった。

 公園に着いて、直ぐに池(小合溜)の傍を歩いてみた。池には、水鳥の姿が以前よりかなり多くなっていた。ヒドリガモの群れが岸辺に上がっていた。驚いたのは、ホシハジロの大群だ。皆寝ているが、100羽以上いそうだ。

 ヒドリガモの群れの間をカンムリカイツブリが泳いでいる。冬羽に換羽中のものもいる。また、キンクロハジロの群れもいた。カイツブリの数も多い。カワウが杭に止まっていた。

 静かだった水面が賑やかになり、冬到来を感じる光景だ。

 上空にはユリカモメの群れが飛び交っていた。しかし、いくら探してもアメリカヒドリの姿はない。



 水元大橋に行くと橋の袂にCMさんたちが集まっている。話をすると、ニシオジロビタキが来ているという。昨季もここで出会ったが、同じ木に戻って来るとは驚きだ。何処からやって来るのか知らないが、小さな体で同じ場所に戻ってくる能力に感心する。

 暫くすると、姿を見せてくれた。1年ぶりの出会いに嬉しくなり、カメラを向けてみた。ところが枝や葉が邪魔をする。なかなかシャッターチャンスがない。それでもメジロなどのような早い動きではなく、数秒、枝に止まってくれる。場所を移動しながらシャッターを切る。翼を下げて、真っすぐに尾羽を伸ばした可愛らしい姿が撮れたので嬉しくなる。



 私の持っている図鑑には、オジロビタキは載っているがニシオジロビタキは載ってない。その違いは分からないが、昨季、ここにやって来るのはニシオジロビタキだと教えてもらったことを覚えている。

 木の下に物置らしき建物があり、公園管理の人たちが出入りしている。それでも、ニシオジロビタキは奥にある銀杏の木と手前の木を行ったり来たりしている。

 ニシオジロビタキとの出会いに満足し、アメリカヒドリを探して橋を渡り、池の端まで行ってみた。昨季、シマアジのオスと出会った所にCMさんの姿があった。

 双眼鏡で見るとヒドリガモにホシハジロ、ハシビロガモ、カルガモの姿はあったが、アメリカヒドリの姿はない。ヨシの間から、バンが顔を出した。2羽いたが、親子らしい。

 ごんぱち池の先まで行ってみたが、いるのはヒドリガモやカルガモばかり。

 諦めてベンチでお昼にした。食べていると、近くの柿の木に野鳥が後から後からやって来る。ヒヨドリにムクドリ、シジュウカラ、メジロ、スズメ等が柿の実を啄んでいる。遠くの木の天辺にカワラヒワの群れが止まっていた。

 再び池に戻ると、数人のCMさんがいた。双眼鏡で覗いて見ると、マガモがいた。ヒドリガモの群れの中に、ハイブリッドのアメリカヒドリが1羽いた。しかし、アメリカヒドリの姿はない。

 暫く待っていると、何処からともなくアメリカヒドリがやって来た。頭部が白く、後頭部の光沢ある緑色が実にきれいだ。間違いなくハイブリッドではなさそうだ。

 カメラを向けていると、直ぐに寝てしまった。池の傍に腰を下ろし、動いてくれるのを待つことにした。

 動いたらシャッターを切るを繰り返し、何とか撮影できた。ハイブリッドではない個体と出会うことができ、満足満足…。



 時計を見たら、午後1時近くになっていた。そこで、森に行くのは止めて帰ることにした。

 今日は数の増えた水鳥と出会い、今季初の出会いもあり、十分に満足した一日となった。家に帰ると空一面に雲が広がっていた。明日は天気が崩れそうだ。

 

アメリカヒドリの交雑個体(ハイブリッド)に出会う

2018年11月24日 16時02分27秒 | 日記
 昨夜は雲間から満月が顔を出した。風呂上がりに外に出て見ていたら、体が冷えてしまった。朝晩はかなり気温が下がり、冬まじかを思わせる陽気だ。

 今朝は晴れるかと思ったが、雲の多い一日となった。

 日展が明日迄というので行ってみようかと思ったが、連休の混雑を考えたら行く気がしなくなってしまった。

 そこで、車で岩槻文化公園に行くことにした。時々、青空が顔を覗かせるが気温は低い。風がないだけまだよいかと思いながら出かけた。

 公園に着いて、元荒川沿いの林に行ってみた。ここは真ん中に舗装道路があり、散歩する人たちが後から後から歩いてくる。

 両側の木々を見ながら行くと、遠くの木に鳥影を発見。逆光だが、カメラを向けるとシメのようだ。今季も、シメがやって来ている。

 先に行くと、シジュウカラの群れが飛び回っていた。エナガが入ってないかと探したが、その姿はなかった。

 途中で元荒川に出てみた。川にはオオバンの群れがいた。向こう岸にサギが1羽いた。カメラを向けたが、コサギかチュウサギか分からない。ダイサギにしては小さい気がする。

 水鳥の群れが一斉に飛び立った。何かと双眼鏡で後を追うとヒドリガモの群れだ。昨季、ここでアメリカヒドリ(ハイブリッド)に出会ったことを思い出した。

 急いで後を追うと、橋の向こうの水面に降り立った。30羽以上いるだろうか。そうっと近づいてカメラを向けてみた。しかし、アメリカヒドリの姿はない。

 もう少し近づいて、双眼鏡で探してみた。なかなか見つからなかったが、やっとのことで見つけることができた。他のヒドリガモと一緒に行動している。



 時々寝てしまい、動かなくなる。暫く待っていると、また動き出した。今季初の出会いにワクワクしてきた。周りにCMさんの姿はない。一人で満足するまでシャッターを切った。



 アメリカヒドリとの出会いに満足して、再び林に戻った。数人のCMさんとすれ違った。枯れたススキの中に鳥影を発見。カメラを向けるとホオジロだ。

 数羽の群れが飛んで来たと思ったら、またシメだ。これまで出会った時には、いつも1羽だけだった。高い木の上を動き回っている。

 林を出て、公園内に入る。テニスコートでは大勢の人がテニスをしていた。私もやってみたいと思いながら、テニスはまだやったことがない。

 ロープタワーの所に行くと、周りの銀杏が黄葉していた。周りの落ち葉を幼子が拾っていた。



 公園内の林に入るとヒヨドリが飛び交っていた。木の上の方を見ながら歩いたが、ヒヨドリの他に鳥影はない。

 園内の人工池の傍でお昼にした。時々日は差すが、寒さを感じる。食べていると、池畔の木に鳥影を発見。カメラを向けるとカワラヒワだ。

 寒くなって来たので帰ることにした。林の中を通って車に戻ろうとしたら、何かの群れがやって来た。アトリの群れかと双眼鏡で見たがはっきりしない。後を追いかけてみたら、カワラヒワの群れだ。そろそろ、アトリとも出会いたいと思いながら車に戻った。

 今日は今季初の出会いがあったので、日展に行かなくても良い一日となった。