今日は「広島原爆の日」だ。あれから80年。地球上では未だにあちこちで戦争が起きている。また、トランプ大統領による貿易戦争と呼べる事態になっている。平和で穏やかな世界を誰しもが望んでいるのだが…。猛暑続きで、昨日は観測史上の最高気温41.8℃が観測されたそうだ。
エアコンの効いた家にいるのも飽きたと思っていたが、今日は都内の公園にムラサキサギがいるというので出かけることにした。
少し早めに家を出たが、公園に着くと気温がかなり上がっていた。直ぐに池に行ってみたが、CMさんの姿がない。暑さのせいか、散歩する人の姿も少ない。汗を拭きながら池畔を行くとトンボが飛び交っていた。私の好きなチョウトンボもいた。池にはカイツブリの姿があった。池畔にアオサギが1羽いた。カルガモはあちこちにいたが、中には林の中で休んでいる群れもいた。

池をひと回りしたが、ムラサキサギの姿はなし。道路を渡って南側の公園に行ってみた。
小さな池畔にある観察窓の所にCMさんが集まっていた。話をすると、池の反対側の林の中にムラサキサギがいるとのこと。空いている窓から双眼鏡で見たが分からない。
暫く見ていたら、林の中から飛び出して池畔の草叢に降りた。慌ててカメラを向けたが間に合わず。
また飛び出すだろうと思い、待ってみることにした。日陰がないので汗が噴き出してきた。
汗を拭き拭き待った甲斐があった。ムラサキサギが池畔のこんもりした木の上に止まってくれた。距離が近いので、満足いく画がたくさん撮れた。撮った画を見ると、紫色の部分が薄い。夏羽の成鳥にある冠羽も見当たらない。どうやら幼鳥のようだ。

久しぶりの新しい出会いに大満足。これで出会った野鳥は265種となる。
ムラサキサギは、かなりの時間木に止まっていた。カメラを向けていると、首を伸ばしたり羽繕いしたりしている。

飛翔姿を撮りたいと待ってみたが、その気配がないので帰ろうとしたら飛び立った。しかし、カメラの準備が間に合わず、残念。
車に戻ってクーラーを入れた。猛暑の中での鳥撮りだったが、新しい出会いがあったので満足して帰って来た。
帰ってからブログを書いていたら、午後には曇ってきた。直ぐに雨が降り出した。雷も鳴り、大雨だ。草木もほっとしていることだろう。
雨が止んだら青空が出てきた。雨のお陰で少しは涼しくなることだろう。
エアコンの効いた家にいるのも飽きたと思っていたが、今日は都内の公園にムラサキサギがいるというので出かけることにした。
少し早めに家を出たが、公園に着くと気温がかなり上がっていた。直ぐに池に行ってみたが、CMさんの姿がない。暑さのせいか、散歩する人の姿も少ない。汗を拭きながら池畔を行くとトンボが飛び交っていた。私の好きなチョウトンボもいた。池にはカイツブリの姿があった。池畔にアオサギが1羽いた。カルガモはあちこちにいたが、中には林の中で休んでいる群れもいた。

池をひと回りしたが、ムラサキサギの姿はなし。道路を渡って南側の公園に行ってみた。
小さな池畔にある観察窓の所にCMさんが集まっていた。話をすると、池の反対側の林の中にムラサキサギがいるとのこと。空いている窓から双眼鏡で見たが分からない。
暫く見ていたら、林の中から飛び出して池畔の草叢に降りた。慌ててカメラを向けたが間に合わず。
また飛び出すだろうと思い、待ってみることにした。日陰がないので汗が噴き出してきた。
汗を拭き拭き待った甲斐があった。ムラサキサギが池畔のこんもりした木の上に止まってくれた。距離が近いので、満足いく画がたくさん撮れた。撮った画を見ると、紫色の部分が薄い。夏羽の成鳥にある冠羽も見当たらない。どうやら幼鳥のようだ。

久しぶりの新しい出会いに大満足。これで出会った野鳥は265種となる。
ムラサキサギは、かなりの時間木に止まっていた。カメラを向けていると、首を伸ばしたり羽繕いしたりしている。

飛翔姿を撮りたいと待ってみたが、その気配がないので帰ろうとしたら飛び立った。しかし、カメラの準備が間に合わず、残念。
車に戻ってクーラーを入れた。猛暑の中での鳥撮りだったが、新しい出会いがあったので満足して帰って来た。
帰ってからブログを書いていたら、午後には曇ってきた。直ぐに雨が降り出した。雷も鳴り、大雨だ。草木もほっとしていることだろう。
雨が止んだら青空が出てきた。雨のお陰で少しは涼しくなることだろう。