goo blog サービス終了のお知らせ 

里の家ファーム

無農薬・無化学肥料・不耕起の甘いミニトマトがメインです。
園地を開放しております。
自然の中に身を置いてみませんか?

第96回メーデー 暮らしと平和を守る総決起を

2025年05月01日 | 生活

「しんぶん赤旗」主張 2025年5月1日

 きょうは、働く者の要求実現へ、団結の力で社会的にアピールする第96回メーデーです。物価高騰が暮らしを直撃し、大軍拡優先で経済無策の石破茂自公政権に国民の怒りが高まる中で開かれます。

 賃上げが物価高に追いつかず実質賃金の低迷が続いています。国民春闘での労働者のがんばりと同時に、政治の役割発揮が求められています。

■実質賃金増が必要

 いま、実質賃金引き上げが急務です。▽最低賃金を直ちに全国一律1500円にし1700円をめざす▽公契約法・条例制定▽非正規労働者の待遇改善▽ジェンダー平等▽公定価格であるケア労働者の大幅賃上げ―などで賃金底上げを図るとともに、物価対策として消費税廃止をめざし直ちに5%に下げることが実質賃金増への効果的な道です。

 消費税を5%にすれば平均的勤労者世帯で年12万円の減税です。大企業・大金持ち優遇の不公平税制をただせば、恒久的財源は確保できます。

 中小企業支援や、物価高騰に見合う年金にすることも欠かせません。「大軍拡をやめ、暮らしと福祉・教育に税金を回せ」の運動をさらに強めましょう。

 いま、「トランプ関税」が世界に不安と混乱を巻き起こしています。高関税政策は労働条件切り下げ競争を招き、経済にも打撃を与えます。

 国際労働機関(ILO)憲章は、劣悪な労働条件は国民に貧窮をもたらし、社会不安を招き、世界の平和や協調を危うくするとして、労働条件の改善が急務だとしています。

 筆頭が8時間労働制を定めたILO第1号条約です(1919年)。メーデーの原点である8時間労働が国際的に法で認められたのです。

 フランスでは1日7時間週35時間労働から、週休3日へとさまざまな挑戦が始まっています。ところが日本では第1号条約をいまだに批准していないばかりか、抜け穴だらけの労働時間規制をいっそう空洞化する労働基準法改悪が狙われています。ILO憲章は、人道的な労働条件を採用しないのは、労働条件の改善を望む他の国の障害になると警告しています。

■1日7時間労働へ

 全労連・春闘共闘がめざす1日7時間週35時間労働は、労働者とその家族の健康で文化的な生活のためにも、国際的協調と平和の基盤となる人道的労働条件の共通化のためにも、ますます避けて通れない課題となっています。

 「弱肉強食」の新自由主義によって、日本でも世界でも労働組合の弱体化と雇用・労働条件の悪化がすすめられてきましたが、いま、世界で労働組合運動の大きな反撃が始まっています。侵略とジェノサイド(集団殺害)反対でも力強く闘っています。

 日本では、与党を過半数割れに追い込み、自民党政治に代わる政治の模索・探求が続いています。国民運動、労働組合運動が情勢を前にすすめる大きな力です。世界の労働者と連帯し、メーデーから5・3憲法集会の成功へと、暮らしと平和、民主主義を守るために総決起しましょう。

 都議選と参議院選に勝利して切実な要求を実現する新しい政治を切り開きましょう。


労働者の団結と闘いこそがこの社会を変える大きな力!
世界の労働者、団結しよう!

今日部屋で育苗していたものの一部をハウスに移動した。
ハウスは3重になっておりその日の予想最低氣温によって2重にするか3重にするかさらにはポータブルの石油ストーブを点けるか判断しなければならない。
朝から晴れたら8時前には50℃になってしまうので寝坊厳禁。
帰りも5時ごろでなければハウスを閉められない。
1カ月少々、こんな生活が続く。

今朝は氷点下まで行かなかったのか?
0℃だったようで氷は張ってなかった。

沼には20羽以上のカモが・・・
うかつに歩けない。
驚いて飛び立ってしまう。

そしてカタクリとスイセン。

新聞紙で作るエコバック。

これすごくいい。
2kg程大丈夫だそうです。
作り方はこちらの方が紹介していましたので載せておきますが、今移転中で記事がありませんでした。しばらくしてから訪ねてみてください。
https://ameblo.jp/nyanyasu2025/

はてなブログ
https://satonoie.hatenablog.com/entry/2025/05/01/193327?_gl=1*3f630n*_gcl_au*NTk2MzAxMjA3LjE3NDQ2NzI0OTg.



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
共産党 (秀和)
2025-05-03 23:37:00
そう言えば今年から共産党に入党しました。
都会人は孤立しがちなので活動にぼちぼち参加していこうと思います。
返信する
それは、おめでとうございます。 (mooru1949)
2025-05-04 00:41:12
 やっぱり連帯できるならそうしたほうが良いでしょう。「大同小異」という言葉もあります。大切なことです。
 地味で微力ですが、お互い頑張りましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。