goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブミー東京アイドルズ since16.01.04

主にアイドルちゃんについて書いています

広川太一郎死去

2008年03月08日 | 時事
記事
自分にとってのこの人は、「ミスター・ブーのアドリブだらけのマイケル・ホイ」であり、
「600万ドルの男」のオースチン大佐、あと「ベガス」のトニー・カーチスのイメージが強い。
土曜午後だったかにテレ朝でやっていた、海外スポーツを紹介する番組のナレーションを、
いわゆる広川節爆発で好き勝手にやっていたのも思い出す。好き勝手にやっていつつイヤらしさが
なかったので、知らないうちに引き込まれて笑ってしまっていた。

町田大丸(現modi)で土曜午後に収録し、日曜の夜にやっていたラジオ関東(現ラジオ日本)の
アイドル番組「ハローヤングラブ」の初代の司会者は広川さんだった。BIBIや杏里や金井夕子が来たとき、
観に行ったのは覚えている。他にも男性アイドルグループのフラッシュが来たときもなぜか観に行った。
当時の自分は「ラジオ番組をここでやっている」=町田なのに東京の中心とつながっている、
といった嬉しさが第一にあり、まだアイドルという存在に覚醒していなかったのが惜しまれるが、
もしその頃高校生くらいだったら、たぶん毎回出かけていたことだろう。
「ラブリー!」というフレーズが番組の挨拶になっていた。途中で流れる紳士服のCMの印象が強かった。

最後はかこつけて自分語りをしてしまったが、一大芸はこうして終わっていくのだとリアルタイムで感じている。
合掌。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らむじん)
2008-03-10 13:03:31
いや、びっくりしました。
まあ、自分らの年代でかつて好きだった俳優さんだとかが亡くなるということも、
その人たちの年齢を考えたら当然と言うか妥当なわけで、いちいちびっくりしてたらキリがないとは思いますが。

自分的にはやはりミスターブーですね。
あれをはじめて見た(聞いた)ときは衝撃的でした。
どう考えてもセリフ通りじゃないだろ、という。
まだ見てないけどDVDセットも買いました(笑)

あとはCMの「助かりマスク」ですか(笑)

御冥福をお祈りします。
返信する
次は (えろいひと)
2008-03-11 10:12:14
野沢那智さんあたりかなとかふと思ってしまったり…
返信する
Unknown (るれいさちゅわん)
2008-03-19 23:18:18
>らむじんさん

広川さん=アドリブ、とずっと思い込んでいたのですが、際は
「彼が考えびっしりと台本に書き込んであったものを、本来の台本に代えて現場で演じる」という感じだったらしいですねー。
だから広川さんにこういう要素を期待して、例えばラジオのゲストに呼ぶと
ちょっと違った結果になる(普段はマジメだったらしい)というパターンだったようで。
「助かりマスク」が、一番広い世代に認識されている彼の仕事(彼が声であることを知らない人も含め)でしょうか。


>えろいひとさん

今のベテラン声優は、舞台方面から来て「演劇論」を戦わせたりするタイプが多い=大酒飲み、みたいな人も多いようなので、
俗世間より平均寿命は短そうな気がします。現時点で一番亡くなる人が多いんではないかという声優危険年齢は、
四十代後半~五十代、くらいかな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。