00:14 from web
スマイレージのメンバーの並び方とか「夢見る15歳」でのパート割りを
これまで全然知らなかったが、歌における小川紗季の重要度って何気に高いのね。
サッカーでいうとサイドバックみたいだ。
01:02 from web
間奏のセリフをソラで言えても笑いにつなげるのが難しい曲集
吉田真里子「とまどい」http://bit.ly/bFM6Db
Wink「Sugar Baby Love」http://bit.ly/Jwufn
ribbon「リトル☆デイト」http://bit.ly/9pnvVI
01:12 from web
明るい「夢だけ見てる」http://bit.ly/8YHlz9
暗い「夢だけ見てる」http://bit.ly/9zmSvc
どちらも名曲。人となりを知らなければ玉置は一方的に素晴らしい(笑)。
01:17 from web
何度かネタにしたことがあるが、CoCoの「夢だけ見てる」のイントロの上昇感は、
ELP(パウエル)の「ザ・スコア」(昔の新日のテーマ曲)の有名な部分にも似ている。
http://bit.ly/9w3YTK
01:33 from web
これhttp://bit.ly/ayu0Fyは内川の応援ソングだそうだが、
ベイスターズでは内川だけやたら果報者な気がする。
どうせならまたアイドルちゃん使ってこういうの作ろうよ。
http://bit.ly/9Gr88N
01:37 from web
豚朗と谷繁は現役だけど他球団。瀬能はすでにいないが
三浦理恵子と豚朗が一緒にいるのはある意味味わい深い。
http://bit.ly/tK395
13:27 from web
スマイレージの公式ロゴって、フランク・フラゼッタふうの
アートワークと合わせるとカッコいいな(笑)。
15:22 from web
自分の年齢からするとそれくらいいってて当然だが、
三田村邦彦もう56歳なのかよ…
今度の相手は高橋かおりより若いんだな。
23:44 from web
今ならアイドルにおけるモンスターズ・オブ・ロックみたいなのができるなあ。
「あそこが出るならうちは出ない」みたいなのがあるだろうけど。
by rureisa on Twitter
スマイレージのメンバーの並び方とか「夢見る15歳」でのパート割りを
これまで全然知らなかったが、歌における小川紗季の重要度って何気に高いのね。
サッカーでいうとサイドバックみたいだ。
01:02 from web
間奏のセリフをソラで言えても笑いにつなげるのが難しい曲集
吉田真里子「とまどい」http://bit.ly/bFM6Db
Wink「Sugar Baby Love」http://bit.ly/Jwufn
ribbon「リトル☆デイト」http://bit.ly/9pnvVI
01:12 from web
明るい「夢だけ見てる」http://bit.ly/8YHlz9
暗い「夢だけ見てる」http://bit.ly/9zmSvc
どちらも名曲。人となりを知らなければ玉置は一方的に素晴らしい(笑)。
01:17 from web
何度かネタにしたことがあるが、CoCoの「夢だけ見てる」のイントロの上昇感は、
ELP(パウエル)の「ザ・スコア」(昔の新日のテーマ曲)の有名な部分にも似ている。
http://bit.ly/9w3YTK
01:33 from web
これhttp://bit.ly/ayu0Fyは内川の応援ソングだそうだが、
ベイスターズでは内川だけやたら果報者な気がする。
どうせならまたアイドルちゃん使ってこういうの作ろうよ。
http://bit.ly/9Gr88N
01:37 from web
豚朗と谷繁は現役だけど他球団。瀬能はすでにいないが
三浦理恵子と豚朗が一緒にいるのはある意味味わい深い。
http://bit.ly/tK395
13:27 from web
スマイレージの公式ロゴって、フランク・フラゼッタふうの
アートワークと合わせるとカッコいいな(笑)。
15:22 from web
自分の年齢からするとそれくらいいってて当然だが、
三田村邦彦もう56歳なのかよ…
今度の相手は高橋かおりより若いんだな。
23:44 from web
今ならアイドルにおけるモンスターズ・オブ・ロックみたいなのができるなあ。
「あそこが出るならうちは出ない」みたいなのがあるだろうけど。
by rureisa on Twitter
猪木対グレート・アントニオの試合、あれは猪木やりすぎだ。
映像では未見ですが、ミスター高橋の本で読んだ事があります。
17日の「MJ」収録は、普段この手のものには応募しない私が珍しく観覧申し込みをしましたが、総数6万通という倍率に突破が効かず、あえなく抽選漏れ。
ところで私の知人とその友人(この人とも過去に面識あり)が当選して、NHKホールまで観に行ったそうですが・・・・。
なんかね、
”関心があるのは娘。だけ”
みたいな宣言を事前にブログでしていたり、帰宅後に書き込んだ現場レポでも、それを貫いているのか、おふた方とも他グループは完全黙殺だったり。
何に興味をどれだけ示すかはもちろん個人の自由ですが、現時点でどうも
”ハロ現場必死系”
のヲタさんは、よそを眼中に入れない事をもって矜持とする!な感じの人が多くて、それって人生のスタイルとしてかなり損しているんじゃないかなぁ?・・・・と、余計な(?)心配をしてしまったり。
アイドリング!!!の緊急出場決定は、女子プロレス対抗戦(ブル中野はあえて”交流戦”と呼んだ)に、直前になって参戦が決まったLLPWみたいな感じか(笑)。
モーニング娘。の衣装センスが、2chで失望を込めて叩かれていますね。
前日16日に、AKB48のチームK公演を観に行きました。
クジ運が悪く、整理番号40番台の人たちは入場順番が後のほうにされてしまい、7列ある座席の5列目左位置に見つけた空席に、とりあえず着席。
劇場名物の”柱”が立ちはだかっているので、前座の研究生4人の歌は、2人しか姿が確認出来ませんでした。
しかし公演が始まってみると、大島優子と板野友美のツートップはセンター位置にいる事が多く、私の位置からはわりと観えました。
もし、もう一個分左寄りに着席していたら、柱で死角になり一気に視界が悪くなっていたハズ・・・・と思うとゾッとしましたね(笑)。
宮澤佐江は、結構、ステージ左位置にいてくれた・・・・。
大島・宮澤・板野推しにとっては、いい席に座れたと思いまス。
終演後に、26日リリースのCDに付くDVDの先行上映がありましたが・・・・。
柱に隠れてスクリーンが右端1/5くらいしか見えず、音は聴こえど映像が把握出来ず
”何やってんのかな~??”
みたいな(笑)。
まぁ、これはこれで”劇場での思い出”にのちのちなりそうですがね。
先日たまたま話す機会のあった、アイドルヲタでもなんでもないような普通の女子でも、
「AKBの常設会場には変な感じで柱がある」のを知っていたので、「AKBってすげえなあ」と感心しました(笑)。
ヲタが「忠誠」を誓うのはスタイルとして一向に構いませんが、
別に「排他的」になる必要ないと思います。
「○○目当てで観に行ったが、パフォーマンスや曲は、今回初めて知った△△のほうが良かった」
みたいな楽しみもあるのにもったいない。