ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

創作精進料理 KU-RI 庫裏

2018-05-26 13:00:00 | グルメ・スイーツ

野菜の蒸籠蒸しと、南蛮ソースの鶏丼


観心寺の台所と書院として使われていた建物。



400年前の建物(庫裏)と北欧テイストがミックスした空間

モダン、精進料理に、感激。

もちろん、味は素晴らしく美味しい。



ただし、普段は、営業日は、月、火、水曜日の11時~15時まで
完全予約制・・・・050-3746-8600

平日だけの営業とは、ちと、難しいですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴呼版・太平記~廣田勇介

2018-05-26 12:00:00 | 街で

鳴呼版・太平記~The Urban TAIHEIKI

楠公さんを写真で復活させたいと、楠公像を様々の角度から、
昼夜を問わず、雨の日も雪の日も撮影。

観心寺にて、12枚を選んで展示。(平成30年5月20日~27日)


皇居外苑の楠公像


廣田勇介 さんの フロフィール

山岳写真家、会場に居られて、一人一人に熱心に話しかけられ、
ご自分の作品に対する、熱き思いがヒシヒシと伝わってくる。


各部屋に、ゆったりと展示。


床の間にあるのは、ご自分の法螺貝。


観心寺の“如意輪観音菩薩”(国宝)の写真

年に二日しかご開帳のない、ご本尊。
写真の撮影が許可されたのは、今迄、三名の方のみ。
廣田さん、その中のおひとり。

単なる写真展ではなく、魂が籠った芸術に遭遇。

出て来て良かった、良かった、で、ございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

槇尾山 観心寺 (2018・05・26)

2018-05-26 11:00:00 | ご朱印(寺・神社)

高野山真言宗 遺跡本山 観心寺

今日は近くて遠い、河内長野に行こうと、嫁さんと観心寺さんへ。


観心寺のご朱印

701年に修験道の開祖役小角により開かれ、雲心寺と名付けられる。


楠木正成の像


金堂(国宝)


如意輪観音菩薩

ご本尊様で、国宝。年二回、4月17日、18日の二日間のみご開帳。
これは、あとで紹介する“廣田勇介”さんが撮影されたもの、
貴重なお写真です(撮影を許されたのは三名様のみ)。


建掛塔(重要文化財)

三重の塔を建設予定だったが、湊川で正成が戦死したので、
一階の部分のみで、建掛の塔として残る。
茅葺の屋根は凄い。


“星塚”

真言宗を開いた弘法大師空海が北斗七星の力を求め、
七つの石が配置されている。

因みに私は“廉貞星”で、嫁さんは“武曲星”。



中院

観心寺は楠木家の菩提寺で、正成はここで、8~15歳まで
龍覚に仏教修行について学ぶ。


次は、本尊ご開帳の4月17日、18日か、
紅葉の綺麗な秋に来たいですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする