goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽれぽれ百綴り

犬好きおばさんのんびり雑記。

ケーキはチョコ系

2017-07-07 08:01:31 | 外出&食い意地
風邪が治りません。

週イチで通っているクリニックで漢方薬を処方してもらいました。


(ツムラの29番『麦門冬湯』と19番『小青竜湯』)

これ、口の中にくっついて飲みにくいです。

病床につき、またストック棚卸しです。


元町(神戸市の方ね)の『グレゴリー コレ』さん。

ケーキが美味しいらしい。

十数年前、神戸市在住の友人と行ったときはさほどの感動はなかったのですが、
どうもメニュー選定に問題があったようです。

今回はランチで訪問、
サラダ、パスタ、パン、ケーキ、コーヒーと出てきます。

パスタとパン、両方はキツイのでパンをお断りしたら、
持ち帰り用の紙袋をくださいました。
吝嗇家にはありがたい心配りです。


(大葉のジェノベーゼパスタ。これ、バジルがなくても手軽に作れていいですね)

で、問題のケーキ。

私は地味なチョコレート系より生クリーム&フルーツ系が好き。
華やかさって大切じゃないですか。
当時もきっと見た目で選んだのだと思います。

が、

こちらのお店が得意とするのはチョコレート系らしい。

だからかー。

だから、「美味しいけどふつう」としか記憶してないんだわ。


今回はそれをふまえてチョイス。

たくさんあるので迷いました。

チョコならオレンジやナッツとの組み合わせが好き。

という私の希望どおりのケーキを発見。

(ショコラオランジュ。グランマルニエ香るヘーゼルナッツとチョコのケーキ)

友人はなんかカッチョいいのを選んでました。

(ミルフィーユジバラ。ヴァローナ社のジバラって上等なチョコを使っているらしい)


おお!
これは確かに素晴らしく美味しいではないですか!

そしてリーズナボー!

十数年めにしてお店の実力を知りました。
また来たいと思います。


今日は七夕。
あいにくのお天気です。
先週も雨続きだったのに今週も降りますね。
思えば今回の登山は雨に降られず、ほんとにラッキーでした。

いまのお天気のように私の体調もぐずついてます。
早く治そう。


ご覧いただきありがとうございました。

神戸で一、二のパン屋さん

2017-06-27 08:48:06 | 外出&食い意地
先日、神戸で一、二を争う美味しいパン屋さんとして、『コムシノワ』さんを紹介しましたが、
今回はその双璧のもう一軒の方です。

サマーシュ』さんです。

オーナーさんはコムシノワさんで働いた後に独立された方。


(北野坂、異人館街に向かう途中にあります)

この辺りの人気レストランではこちらのパンを出すお店がいくつかあります。
私が初めて食べたのもそんなひとつ。

住宅街のアプローチからちょっと奥まったところにあるお店は、
知らなかったら入っていけない。


対面販売なので、
トングとトレーを持ったスタッフさんがひとりひとりのお客さまについて、
丁寧に説明し、選ぶのを手伝ってくれます。



(ずらりと並んだパン。ハード系が多いかな。
写真撮影、OKもらいました)

このシステム、私にはありがたいです。
ぱっと見では決められず、迷いに迷ってるうちに、
傾いたトレーに載せたパンがすべり落ちそうになる、
という注意力散漫なタイプなので。
混み合った店内をトレーを持った者同士がすれ違うストレスもないですし。


(テラスでイートインできます)

温かい飲み物は紙コップのコーヒーだけだけど、
そのぶん気軽に使えますね。

選んだパンはふたつだけでしたが、
どちらも大変美味しかったです。
特にハード系がかなり好み、
こればっかりお腹いっぱい食べたい!と思うくらい。

コムシノワさんとサマーシュさん、
それぞれ違った魅力がありますが、
共通するのは私にはお値段高めということ。
それだけの価値ある美味しさだけど、ハレの日限定かなあ。


ご覧いただきありがとうございました。

美味しいパンと夢のアイスショー

2017-06-23 10:25:20 | 外出&食い意地
奈良の会社員時代の同期と一緒に
神戸で一、二を争う美味しいパン屋さんでブランチ。


(『コムシノワ』さんのオサレな店構え。
奥のカフェでイートインできます)

早い時間だったので、パンとスイーツ、ドリンクのみのサービス。
サラダなどは11時からオーダー可、だったかと。


ずらりと並んだパンはどれも美味しそうで目移りします。
悩んでいるうちにレジの列がどんどん長くなるから焦ることったら。


(プロシュートサンド、きのこのキッシュ、日向夏のデニッシュ。
温めたりは店内のトースターでご自由に)

神戸のパン屋さんってどこも美味しいから、
私にはご近所のパン屋さんで十分満足で。
わざわざ遠征することもないやん、
とタカをくくってたのですが。

あほ!

と、自分に言ってやりたい。

コムシノワさんのパンね、
コメントしようもないくらい美味!
ひとくち食べたらあまりの美味しさに踊り出しそうです。


後日S嬢からもらったクロワッサンなんて、
シロクマ相方も驚愕するくらいの美味しさでした。

いわく、
「僕がレベルが高いって言うんだからそれは相当!」だそうです。

お持ち帰り用とイートイン用をわけて買ったはずの友人なんて、
あまりの美味しさにお持ち帰り用に手を出してしまい
並び直して追加して買っていたくらい。


神戸で一、二のうわさにウソはなかったです。

じゃあ、もうひとつはどこよ?って話ですが、それはまた後日。
(話題のないひきこもり主婦のブログなもので)


おなかがいっぱいになった後は本日の目的地へ。


行ってきました。

ファンタジー オン アイス 2017


はりきって1時間前に到着です。


私は運よくチケットを手に入れることができたのですが、
オークションサイトをのぞいてみると、


プレミア席1枚225,000円って!

ひきこもり主婦・無職、出品したい気持ちを必死に抑えました。
(私のチケットはプレミア席なんていいお席ではありませんよ、念のため)


その甲斐あって、
ショーは見応えたっぷり。

皇帝プルシェンコさまのしたい放題も、
かっこいい羽生君の長ーい手足もナマで見られて大満足。
織田君のノリの良さもその場にいるとさらに楽しい。
荒川静香さんや鈴木明子さん、本田真凛ちゃんなど、
日本が誇る美しいスケーターたちの華麗な演技も堪能できました。
海外勢もとても豪華だったんですよ。

夢のようなひとときでした。

さあ現実に戻ってまたひきこもるぞ。


ご覧いただきありがとうございました。

食べたいものは食べた方がいい

2017-06-21 19:10:35 | 外出&食い意地
5月末のお話です。
名古屋の有閑マダムとS嬢がタカラヅカ観劇にいらっさるというので、
宝塚までお茶しに行ってきました。

渡したいものもあったしね。


サラ』ってカフェで待ち合わせ。

これから観劇のおふたりはランチ、

私は晩ごはんをもりもり食べなくちゃならん予定なので、
ランチはナシでケーキセットをいただきました。


(イチゴタルト。ぎゅうぎゅうにのってるイチゴがいい!)

いえね、
シロクマ相方が2日連続で晩ごはんを直前キャンセルしたもので、
2日ぶんの食材が下ごしらえと作りかけの状態で冷蔵庫にあるんですよ。

彼は電子レンジを使ったりの料理はダメ。

だから、途中まで作って帰宅を待ってスタンバイしてるんですが、
そこでキャンセルされるとこういうことに。

今回は山盛りのラザニアとアイナメのムニエルでした。

今日の晩ごはんはヘビーやで。



名古屋の有閑マダムとS嬢から、
おみやげにオサレなクッキーやら『千疋屋』さんのフルーツサンドやら、
なんだかたくさんいただきました。

短い時間ながら、
いっぱいしゃべって楽しかった。



帰ったら、
さっそくおやつにフルーツサンドをば。


(晩ごはんがヘビーなんじゃなかったのか?)

ああ、
千疋屋さんのフルーツサンドはなんでこんなに美味しいのでしょう!


クッキーも食べたいところですが、
晩ごはんのことを考えて思いとどまりました。


ああ、いま食べたい!

でもこれは明日のお楽しみに。


食べずに耐え忍びました。

よくやった、私。



でね、

翌朝、目を覚ましてキッチンへ行くと…


!!



私が食べるのをこらえたクッキーがほとんど食べ尽くされてました。

あのクマめー!


シロクマ相方は砂糖をこよなく憎む元マクロビアン
甘いものが大好きな私のことをいつも軽蔑の眼差しで見ているわけですが、

酔っ払うとその反動がでるのか、

私のとっておきのスイーツをむさぼり食べる習性があります。

またやられた。

先日の神戸北野ホテルの世界一の朝食だって、
おみやげにいただいた焼き菓子を
楽しみにとっておいたら夜中に食べ尽くされたんですよね。

もー!
もー!
もー!


そんなにガマンしてるんなら、
ふだんの自分にちょっとだけ食べることを許したら、
酔っ払ったときにひとが変わったかのように暴食することもなくなるんじゃないの?

ジギルとハイドか?



ご覧いただきありがとうございました。

ラグジュアリーなランチとシエスタ

2017-06-17 11:00:59 | 外出&食い意地
宝塚に出るときは阪急御影駅を利用します。

途中、高級住宅街の中を歩き、『弓弦羽神社(ゆづるはじんじゃ)』を通りぬけするのが気に入りのコース。

いまの住まいに引っ越して以来そうしています。



緑に囲まれた静謐な空間にひととき身をおくと、
清められたように感じます。(そんなに汚れてるのか?)


しかし、ここしばらくは静かでもなかったです。

この時もきゃいきゃいと女性グループがにぎやかでした。


原因はこれです。



(プラスティックのボードで保護されているのがそれ!)

羽生結弦君が去る6月4日にお参りなさったようです。

ここね、漢字と読みからも想像つくように、
羽生結弦君のことを祈願する総本山のようになっています。

ご本人も何度かいらっしゃってます。

今回は、
アイスショー『ファンタジー オン アイス』の神戸公演があったのでいらっしゃるだろうな、とは思ってたのですが。

さすがにひきこもりは連日張込みするほど熱意もなく。


(もう1枚ありました!)


しかし、導きの光って…。
20代前半の男の子はふつう使わないですよね。

さすが世界の羽生君…ってことですかね。


彼の絵馬にはファンのお願い絵馬がもうじゃらんじゃらんにぶら下がってて。

…ファンの気持ち、重そう。

彼とファンの願いが叶いますよう。

しかし…ほんとに羽生君のことを祈願する絵馬だらけやん。

と思ったら、

!!



こんなん見つけました!

まさかご本人のもの?

だったらウケるわー。

左側の『エマ』っていういかにも偽名やろ、って絵馬もいい。

導きの光とならんとする羽生君と、
俗世の欲にまみれた織田君。

いいなあ。


さて、御影駅から向かったのは逆瀬川駅近くのフレンチレストラン『オーベルジーヌ』さん。

ここで、
S嬢たちと4人でランチでした。

光あふれる2階のテーブルは敷地内に植えられた花盛りのヤマボウシが同じ目線、
お花見もできるぜいたくな空間でした。


(プロシュート、ホタテ、サーモンのサラダ仕立て)


(新タマネギのスープ)


(天然鯛のポアレ)


(牛フィレ肉のステーキ、赤ワインソース)


(オレンジのテリーヌ、アイスクリーム添え。
3つ選べたなかからいちばん軽いものを)

どのお皿も軽めで食べやすいお料理でした。

ラグジュアリーなランチを堪能した後はタカラヅカへ。

パーシャルタイムトラベル 時空の果てに』、
フランスの現代と中世を往き来するラブ・コメディを観劇しました。

オリジナル脚本のミュージカルでとっても面白かったそうなのですが、

そうなのですが…って?

満腹で薄暗いもんだから、心地よい眠りに誘われ…以下省略。

ラグジュアリーなシエスタの時間となったのでした。

私はお芝居よりダンスや歌のショーが好きなので、
そこはちゃんと堪能しましたよ。


(合間におやつもしっかり食べた。いただきものの『松竹堂』さんのフルーツ餅)

食べてばっかりやん。
肝心のお芝居は寝てばっかりやん。

こんなダメダメな私も導かれますよう。


ご覧いただきありがとうございました。