晴れときどきロードレース

練習やレース、日々の出来事を綴っています。ごゆっくりどうぞ♪

にほんの里100選 須賀利町

2015-08-30 11:10:20 | 練習・ツーリング
昨日、午前中に所用を済ませて、午後から「にほんの里100選」に選ばれている須賀利へぶらっと行ってきました。




天気予報は微妙に雨っぽいし、どうしようか少し迷いましたが、この季節の晴天の暑いことを思えば、これぐらいの天気のほうが走りやすいんじゃね? 天気予報では雨が降ったとしても時間雨量1mmだし、かえって涼しくていんじゃね?
とテキトーに判断し、とりあえず車に自転車を積んで「道の駅 海山」まで移動




自転車のスタート地点、道の駅海山にて
12:45にスタートです




R42を川沿いに進んでいきます




R42から島勝方面に右折します




JR相賀駅
輪行で須賀利方面にいく場合は、ここが最寄の駅っぽいです




島勝方面を目指します
少し登っています




須賀利まで8km




島勝トンネル
画像ではわかりにくいですが、トンネルの向こうに海が広がっています




トンネルを抜けると、なんとなくプライベートビーチ風・・・
船越海水浴場です




道沿いに咲いていたヤマユリ




アップで・・・




島勝に到着です




島勝の港
画像中央より右側に小さく人が写っていますが・・・




家族連れが釣りを楽しんでいるみたいです
まったりと楽しそうでいいな~




須賀利トンネルです
ここを抜けるといよいよ須賀利でしょうか




トンネルを抜けると・・・ そこは尾鷲市でした・・・
よくよく考えてみると、須賀利は尾鷲市の飛び地なんですね。

須賀利は30年ほど前までは自動車道路が通じてなく、巡行船でしか行けない場所だったそうです。
その巡行船も3年ほど前に廃止になったそうです。




須賀利の集落の手前にあった、なにやら校舎っぽい建物




須賀利中学校跡でした




須賀利の街に到着です




堤防の裏側に住宅が並んでいます







堤防の海側です







須賀利簡易郵便局
普通の個人のお宅に簡易郵便局を構えているようです




理容店の脇道から山のほうをみると、その先はまっすぐに石段でお寺さんのほうに続いているようです。
景色がよさそうなので、登ってみることにします。




お寺さんのところまで登ってきました
どれぐらい登ってきたかというと・・・




これぐらい
自転車かついで登ってきました
ロードシューズ履いて、ワタシ何しているんでしょうね・・・

結局、ここからの眺望は近くに樹木があってうまくデジカメで撮影できなかったので別の場所を探すことに・・・




お寺さんの石段から下ってきたところです




須賀利小学校跡です




校庭のブランコ




本日のワタシのど素人なりのベストショット
なんとなく、にほんの里100選のHPに掲載されている須賀利の写真風・・・
小学校の裏の道を登って撮りました

このあと、来た道をもどり、道の駅海山まで移動します




R42まで戻り、銚子橋からみた河口方面です
画像の手前のところに橋脚みたいなものがありますが、途中で橋脚が途切れています
昔、橋の建設が途中で中止になったのでしょうか




手前の橋脚を撮影しているときに、たまたまJRの橋を車両が通過したので、とりあえず撮影です・・・

このあと、車に戻り、尾鷲市内の銭湯へ・・・




尾鷲市内の五月湯です。
場所はわかりやすいのですが、看板があまり目立たないので、ついつい気がつかずに通過してしまいそうです。




入り口はこんな感じです。
約60年続いている昭和の香りのする番台式の銭湯で、営業開始直後の午後4時過ぎに行ったのですが、すでに5人ほど先客がいました。
汗を流してサッパリして帰路につきました。

まったりとポタリングして楽しい1日でした 

走行距離 :36km
全所要時間:3時間

自転車人気blogランキングへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿