11月22日に御浜町でオープンしたばかりのbakeshop adukiへ行ってきました。
マフィン&スコーンのお店ですが、ショートケーキもありました。
どれもおいしそう・・・。
お店に入るときは特に待ち時間もなくすんなり入れましたが、お店を出るときは3組ほど順番待ちしていました。
御浜町も、「つくんこ」「NISCO」「クボサンチ」そして今回の「bakeshop aduki」となにげに楽しいお店が増えてきました。
これからおいしくいただきます♪
11月22日に御浜町でオープンしたばかりのbakeshop adukiへ行ってきました。
マフィン&スコーンのお店ですが、ショートケーキもありました。
どれもおいしそう・・・。
お店に入るときは特に待ち時間もなくすんなり入れましたが、お店を出るときは3組ほど順番待ちしていました。
御浜町も、「つくんこ」「NISCO」「クボサンチ」そして今回の「bakeshop aduki」となにげに楽しいお店が増えてきました。
これからおいしくいただきます♪
尾鷲市の風見鶏へ行ってきました。
このお店はミシュラン掲載店で、駐車場も満車なことが多いですが、今日は運良く1台分空いていてすんなりと駐車できました。
あっさり魚介と鳥スープの「鶏白湯ラーメン」です。
個人的には、特にスープが魚介の香りがして大好物です。
ちなみにご飯ものは、左がごろごろ鶏ごはん?と右が爆弾ごはんです。
おいしくいただきました。
余談ですが、魚介の入ったスープでは、紀宝町のなか王(とんこつ魚介)もかなり大好物でしたが今年の夏に閉店になりました。
とっても残念です。
今日は尾鷲市の「ほんじつのさかな」というお店に行ってきました。
築80年の古民家です。
中に入ってみると、お洒落な感じになっています。
雰囲気にあった調度品が飾られていました。
メニューは、おさしみ定食「並(おさしみ5種(1300円)」「上(おさしみ10種(2000円)」「特上「おさしみ10種+伊勢えび(2500円)」の3種類。
期間限定で「かつおのひつまぶし御前(2000円)」もあるようです。
せっかくなので「特上おさしみ定食」をお願いしました。
すっごいボリュームです。
ちなみに、私のほうのお刺身に載っているお頭は「鱸」で、相方のお頭は「鯛」です。
メニューには載っていませんが、ノンアルコールビールありました。
とってもおいしくいただきました。
三重県立熊野古道センターから見た解体工事中の尾鷲発電所です。
現在、同センターで企画展「写真で懐古・故郷の暮らしと風景~尾鷲市~」が開催されています。
発電所は海浜部を埋め立てて建てられたような場所に見えますが、
昭和30年代に山があったところを削って建設したそうです。
尾鷲市のシンボルのひとつがなくなってしまうのは少し寂しい気がします。
これも時代の流れでしょうか。
「ほんじつのさかな」でテイクアウトした名物のサバのサンドイッチです。
これまたおいしかった~